![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c9/1c7336f3cdcbe8da8f1a0e076fb8cb74.jpg)
映画鑑賞の記録(個人的な映画鑑賞日記、備忘録)
初めて観る作品は当然、過去に観ていても面白かったらまた観たいと思うので、
鑑賞したらレビュー、記憶を残そうと思う。
乏しい筆力をYOUTUBE(予告編)で補い
あらすじは手を抜いてAmazon Prime Video、映画com. 等から
作品情報はジャケット写真と共にFilmarksからコピペ、貼り付けております。
一段と手を抜いたレビューとなっております。
🔸Film Diary🔸
17 4/16 キングスマン (2015年制作の映画)
(管理NO:220416)
(出典:Filmarks よりコピペ
の数はFilmarksでの平均評価です)
鑑賞した日:4/16
本年鑑賞通し番号:2022-17
個人的な好み度(評価): (4.3点/5点満点)
感想: ときどきネタバレあるかもなので・・・注意してくださいい
観たい映画が多すぎて何を観ようかといつも迷ってしまって、
ついつい後廻しで「その内に・・」となっていた作品で、
もっと早く観とけば良かった、、期待以上に面白かった。
斬新なアクションがオンパレードのスパイ映画、、スパイものとしてはあまりハラハラ・ドキドキしなかったけどね。
今までにはあまりなかったようなユーモアのあるちょっとコミカルなアクション・スパイ作品かなと思う。
いきなり大好きな曲、Money for Nothing (ダイアー・ストレイツ)のギターイントロに乗せての
アクション・シーンからノリノリな感じで始まりテンション急上昇、ああーこれいい!面白そうと心掴まれた。
教会での大乱闘のシーンは最高!
バッタ、バッタと1人で何人ぶっ殺したの!?
両足義足(=刃物のような凶器)の女性殺し屋(ソフィア・ブテラ)の華麗なアクション、
時にブレークダンスのような攻撃
凄すぎて観ていて楽しかった。
アクションが派手でスタイリッシュ、シリアスじゃないから、頭がぶっ飛ぶ暴力的な過激なシーンもファンタジーに描かれて
バックに流れるポップなロックな音楽でグロさは薄目られカラッとしてお洒落。
全体的にちょっとマンガチックにテンポよくストーリーが展開、スカッとした。
英国紳士スパイもの、ノリノリで単純に楽しめる面白さだった。
また観たくなる、何度も観たくなる作品だ。
次作もその次もあるから、、その内にと思っているが、、、いつになるかな?
あらすじ:プライム・ビデオより引用、コピペ
17年前に父を亡くし、無職のままロンドンで母と暮らすエグジー。彼の前に現れたハリーは、普段は高級テイ ラー「キングスマン」の仕立て職人、だが裏の顔は秘密裏に活動する国際諜報機関のスパイだった。同僚だったエグジー の父にかつて命を救われたハリーは、エグジーをキングスマンの新人候補としてスカウトする。並みいるライバルたちの 中、新スパイの座を賭けて熾烈な競争を繰り広げるエグジー。一方、ハリーは世界規模のテロ計画を進めるIT富豪、 ヴァレンタインの行方を追っていた。果たしてエグジーは、ハリーの助けを得ながら新たなスパイとなることができるの か?そしてハリーはヴァレンタインの恐ろしい計画を阻止することができるのか?
予告編:YouTube動画
🔸Overview (参考:Wikipediaからコピペ)🔸
映画「キングスマン」シリーズの1作目。原作はマーク・ミラーとデイヴ・ギボンズ(英語版)によるコミック『キングスマン:ザ・シークレット・サービス(英語版)』。
2014年12月13日にバット・ナム・ア・トーン(英語版)でプレミア上映され、2015年1月29日に英国で、2015年2月13日に米国で20世紀フォックスによって劇場公開された。全世界で4億1,400万ドル以上の興行収入を記録し、ヴォーン監督のこれまでの作品の中で最も商業的に成功した作品となった。2015年にはエンパイア賞の英国映画賞を受賞した。
2017年に続編『キングスマン:ゴールデン・サークル』が公開され[3]、2021年12月には前日譚となる『キングスマン:ファースト・エージェント』が公開された。
個人的お気に入り度 :映画の優劣というより自分の好み優先評価
レビューの点数(5点満点)はその時の気分だから曖昧、少し甘めで個人的好み。
作品の優劣じゃない、どれくらい楽しめたかが大切。
ハラハラ、ドキドキ、ワクワク感、没入感、驚いた感、
観終わってすっきり爽快感、ほっこり感、、大どんでん返し等。
涙が溢れてしまったとかもね。
(点数を少し変更した。。2021/12/04 の記録より)
4.3-5.0点 名作、傑作、最高! 何度も観たい
3.8-4.2点 秀作、面白かった また観たくなる
3.3-3.7点 良作、そこそこ良かった 得した気分
2.5-3.2 点 凡作、 まあ普通かな? タダで暇つぶしなら
1.0-2.4点 駄作 つまんなかった 時間を損した気分
☆無し 0.0-0.9点 価値なし、観ていて苦痛、途中でやめた
ここでレビューすることもないかも
よろしければ、興味があれば観てくださいね
映画鑑賞にはポップコーンですよね。
電子レンジで4分ほどで出来上がり。
ブログ内の映画検索2018年以降に観た映画鑑賞リストはこちら
ご訪問ありがとうございます。
そして貴重な時間を費やし最後まで読んで頂きありがとうございます。
今日も良い一日でありますように!
See you next time!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます