![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/88/4e758937fc0c9faea601e54a9191e1db.jpg)
知らない世界を旅をするには地図があった方が良いように
ビートルズ(果てしないビートルズ宇宙)を旅するためにも
地図のようなガイドブックがあればより楽しい
ビートルズの旅はこれからもまだまだ続く
参考文献:ザ・ビートルズ アルバム・バイブル(日経BPムック 大人のロック!編)
レコード・コレクターズ増刊 THE BEATLES CD GUIDE
アルバム紹介:レコード・コレクターズ増刊 THE BEATLES CD GUIDE より抜粋
デビューLPがまだチャート1位に輝いていた63年7月18日、ビートルズは早くも新作アルバムの制作に着手。
前作のように1日ですべて録音するという過酷なスケジュールではなく、10月まで、ライヴやテレビ/ラジオ出演
の合間を縫ってじっくり作業が進められた。
やはり2トラック・レコーダーでの一発録音が基本だが、レコーディング作業にも慣れてきたのか、
ダビングは倍増した。
オリジナル8曲(うち1曲は初のジョージ作品(4)のDon't Bother Me)、カヴァー曲6曲。
両方ともR&B食を強めたのがポイントか。
(7)(10)(14)とモータウン系のカヴァーが目立つが、この3曲のカヴァーが特に秀逸な仕上がりだ。
が、何と言っても(7)、61年にマーヴェレッツで
https://music.amazon.co.jp/albums/B011W647O0マーヴェレッツaAmazon Pimeでどうぞ
75年にカーペンターズのカヴァーで (カーペンターズの歌うこの曲、軽快で好きです)
それぞれ全米1位に輝いた名曲だ。
しかし、この曲でもっとも有名なヴァージョンは、英米ではシングル・カットすらされなかった
ビートルズ・ヴァージョンだろう。
イントロのドラム一発からグルーヴ炸裂。
ポールとジョージのコーラスと掛け合うジョンのヴォーカルも、オリジナル版と微妙にフレーズを
変えながら曲にさらなる躍動を加えている。
前作の「ツイスト・アンド・シャウト」同様、カヴァーがオリジナルを凌駕した稀有な例だ。
ポールらしいミュージック・ホール時代への郷愁をたたえた(6)も名演。
テンションが目立つ洗練されたコード進行にもかかわらず、かまわずがしゃがしゃ荒っぽく
生ギターを刻むジョンがいい味だ。
美しさと激しさの理想的な共存。
初期のビートルズの構造がここに凝縮されている気がする。
本盤に先駆け大ヒットしたシングル「シー・ラヴズ・ユー」同様、”イエー、イエー”の
掛け合いがスリリングな(1)、ソウルフルな(2)、キャッチーな(3)など
オリジナルも名曲ぞろい。
当時としては破格の予約30万枚を達成。
もちろん発売後「プリーズ・プリーズ・ミー」と入れ替わる形でいきなり1位を獲得。
21週間トップの座を守り続けた。
同時期に出たシングル「抱きしめたい」も大当たり。
この快進撃をきっかけにいよいよビートルズの伝説的アメリカ進攻が開始される。
アンダーバー( _ )の付いている曲名をクリックするとその曲紹介のページになる予定です。
With The Beatles |
ウィズ・ザ・ビートルズ |
Album Title | With The Beatles / ウィズ・ザ・ビートルズ |
---|---|
リリース日 | 1963年11月22日 |
チャート最高位 | 1位 |
No | Song Title | 邦題 | Author |
---|---|---|---|
1 | It Won't Be Long | イット・ウォント・ビー・ロング | Lennon/McCartney |
2 | All I've Got To Do | オール・アイブ・ガット・トゥ・ドゥ | Lennon/McCartney |
3 | All My Loving | オール・マイ・ラヴィング | Lennon/McCartney |
4 | Don't Bother Me | ドント・バザー・ミー | Harrison |
5 | Little Child | リトル・チャイルド | Lennon/McCartney |
6 | Till There Was You | ティル・ゼア・ウォズ・ユー | Meredith Willson |
7 | Please Mr. Postman | プリーズ・ミスター・ポストマン | Georgia Dobbins/William Garrett/Freddie Gorman/Brian |
8 | Roll Over Beethoven | ロール・オーバー・ベートーヴェン | Chuck Berry |
9 | Hold Me Tight | ホールド・ミー・タイト | Lennon/McCartney |
10 | You Really Got A Hold On Me | ユー・リアリー・ガッタ・ホールド・オン・ミー | Smokey Robinson |
11 | I Wanna Be Your Man | 彼氏になりたい | Lennon/McCartney |
12 | Devil In Her Heart | デビル・イン・ハー・ハート | Richard P. Drapkin |
13 | Not A Second Time | ノット・ア・セカンド・タイム | Lennon/McCartney |
14 | Money (That's What I Want) | マネー | Janie Bradford/Berry Gordy |
記録:(イギリス)トップ20在位50週 最高位1位(21週連続)2位在位10週 3位在位2週
(アメリカ)「ウィズ・ザ・ビートルズ」収録曲を以下の編集版に収録
*「ミート・ザ・ビートルズ」
ビルボード誌トップ100在位62週 最高位1位(11週)
*「ザ・ビートルズ・セカンド・アルバム」
ビルボード誌トップ100在位53週 最高位1位(5周)
2枚とも持っていました
Apple Musicで聴けますよ
Amazon のPrimeにはこのアルバムはないみたいです。
ご訪問ありがとうございます。
そして貴重な時間を費やし最後まで読んで頂きありがとうございます。
今日も良い一日でありますように!
See you next time!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます