Kumaのトライアスロン・シニアライフ My Big Challenge, Road to Kona

還暦過ぎてトライアスロンはぼちぼち
いつまで、どこまでできるか挑戦
今日は読書?映画?音楽鑑賞?

JogNote日記 2011年3月24日(木) 

2011-03-29 02:37:38 | トレーニング日記

2011年3月24日(木)  
1

200

Run

3.410 km   24分00秒  走りました 8.5 km/h (07'02 /km)

元気館 Indoor Treadmill (incline 1%)

Bike

35.70 km   1時間03分00秒  走りました 34.0 km/h (01'45 /km)

元気館、Indoor Aerobike (定脈(125)トレ)

Swim

2.10 km   42分00秒  泳ぎました 3.0 km/h (20'00 /km)

easy

2321260

日記

今日は朝一に午後の半日休暇を申請し、仕事を効率よく終わらせ、午後2時過ぎには退社しました。
元気館でトレーニングをするためです。
どうせ有給休暇の半分以上は毎年捨てています。
このような非常事態(ジムが18:00に閉館)には、支障が出ないような状況であれば午後からの休みもいい手であるような気がしました。
逆に午前半日休で午前中泳ぐという手もある。

元気館(14:55~17:30)
Bike--->腹筋運動--->Run--->レッグプレス--->Swim

Swimだけ長く泳ごうという予定でしたが、プールが混んでいそうだったので
ジ ムワークから始めました。Aerobikeも久し振り。とにかく脚をクルクル1時間まわし続けました。Swimも何日振りだろう?手が水をうまくキャッチ できない、思うように進まない。ゆっくり、ゆっくり水の感覚を取り戻そうと、泳げる幸せを感じながらぎりぎりの時刻まで泳ぎました。
17:30にプールから出ようとしたら顔なじみの監視員の方が駆け寄り、「お風呂に入られなければ17:50まで泳いでいていいですよ!」と言ってくれました。
でもお風呂も楽しみの一つなので今日のトレーニングは17:30で終了しました。

今日の元気館は今までに体験したこともないくらい混んでいました。
夜いつも見かける人が何人もいました。この人達、仕事はどうしたの??
昼の部の年齢層とは違う人達です。仕事をバリバリしている時間帯ですよ。
みんな苦労しているんだなあ。。
自分のことはさておき、そう思ってしまいました。

(写真)
こんなに外はまだ明るいのに閉館です。
3月末まで続きます。
4月からの予定は決まっていないそうです。
[2011年3月24日(木) 22:19]

いつもご訪問いただきありがとうございます。

良かったらこちらもご覧になって下さい。                  

いろいろなトライアスリートの     いろいろなジャンルのブロガーの

ブログをご覧になれます。       情報が満載です。 人気ブログランキング

   にほんブログ村               

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  人気ブログランキングへ 

※ブログランキングにも参加中です。1日ワンポチで応援よろしくお願いします

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たまにはこんな休日もあり | トップ | JogNote日記 2011年3月26日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トレーニング日記」カテゴリの最新記事