毎月行なっている全党員会議の日。
今日は10名の出席で行われました。報告事項と日程だけの会議でしたが、
若い党員から「学習会」をやってほしいと提案がありました。
突然の提案なので、8月の全党員会議から行うことを決めました。
「私鉄総連の党員からの提案」
公共交通のあり方テーマとして、
過疎地や公共交通の空白地から、地域住民のための交通手段として「ライドシェア」の解禁を求める動きがある。
「ライドシェア」の問題点について学習する。
「ライドシェア」は、2種免許持たない一般ドライバーが、自家用車(白ナンバー)を使い、
運賃(運送の対価)を得て乗客を輸送する行為。
道路運送法78条は、自家用車を有償で旅客運送の用に供することを禁止しているので(いわゆる「白タク行為」の禁止)、
現行法上では「ライドシェア」は違法である。
「ライドシェア」には、①国民の安全・安心を破壊する。②継続可能な公共交通を破壊する。③「雇用社会」を破壊する、
と言う3つ問題点がある。
2017年7月全党員会議資料 2017年7月25日(火)
1、報告事項
6月21日(水)、熊谷市議会傍聴
6月27日(火)、共謀罪にレッドカードin熊谷 共謀罪に反対する市民集会
6月29日(木)、熊谷地区労 対市交渉
6月29日(木)、大里郡市・人権フェスティバルの打ち合わせ
7月 3日(月) 、埼玉13区行動・白岡駅、新白岡駅
7月 7日(金)、埼玉13区行動・蓮田駅
7月 9日(日)、12区の会(行田市)講演会
7月12日(水)、ピースサイクル
7月15日(土)、女性の力で政治は変えられる(久喜市)・講演会
7月21日(金)、埼玉13区行動・白岡駅、新白岡駅
2、当面の行動日程
①、「差別解消法」学習会 熊谷地区労との共催です。
日 時:7月29日(土)15時~ 場 所:商工会館・3-3
講 師:小野寺解放同盟県連書記長
②、埼玉反核・平和の火リレー
8月3日(木)熊谷市役所 13時到着予定
3、市議会報告
6月議会、議長・副議長、監査委員が変更になった。
所属常任委員会が変更になる。都市建設常任委員会の副委員長に。
4、2017年8月の全党員会議
8月22日(火)