【朝霞総支部】10時から朝霞駅で9条守ろう3000万人署名を行いました。
社民党の呼びかけに新報読者2人と共産党2人、新社会党1人と日教組OB3人が参加しました。
他党の方にもマイクを渡し、署名を呼び掛けてもらいました。
党員は2人でしたが久し振り2ケタの参加者で1時間の署名に取り組み、15筆集まりました。
昨日の2・26埼玉大集会の影響でしょうか。
いい取り組みになりました。
社会民主党熊谷総支部は、「安倍9条改憲NO!3000万人統一署名」の取り組みを2月24日午後2時から、熊谷駅を乗降する市民に、署名の協力を訴えました。
森戸由祐(元県議)さん、安倍正剛(熊谷市議)さんをはじめ8人の党員が参加しました。
土曜日の午後の時間帯ですが乗降客が少ないです。
1時間あまりに街宣活動で2人の署名が集まりました。
安倍正剛(元熊谷市議)さん、茂木さんがハンドマイクで署名の協力を訴えました。
【上尾・桶川総支部】15日、14時から15時30分にかけて、上尾駅ペデリストリアンデッキ上で、3000万人署名行動を実施しました。
参加者は、5人といつもよりは少なかったところですが、35筆の署名がありました。
社民党ののぼりを立て、ベニヤ板にポスターを張り2枚組で立てかけを3組作成し、
また署名個々人もビニールパッチした呼びかけ文を胸にかけて、声がけするすスタイル。
基本は自声で時々池田さんのCDをハンドマイクで流す。
今まで以上に署名をいただくことができました。
なお、60歳前後の男性が署名の後に、
「社民党は立憲民主党となにが違うのか?」
「自分は安倍は嫌いだ」
「小さい政党が個々に努力するのは立場的には理解できなくはないが、今はこそ一致して、力を最大限に発揮すべきではないか」などと。
向こうから自発的に署名を行っていただいたことから、
「ご意見として参考にさせていただきます」とだけ申し上げる。
最後に「がんばれ」と激励されました。
そんなことがありました。
今回も写真とることを忘れてしまいました。文字ばっかりでごめん。
「戦争をさせない埼玉1000人委員会」主催の「いま、沖縄せなにが? 沖縄からみえる改憲後の日本」
講演会に
山城氏の講演前に、琉球舞踊と三線の演奏がありました。
最近の講演には、第1部に歌や演奏などのあるのが増えています。
山城氏は講演の半分は名護市長選挙の話でした。
名護市長選挙は、勝つためには手段を選ばない政府との戦いだったと話されました。
沖縄舞踊と三線の演奏(クイチャーパラダイス)
主催者あいさつをする田中 重仁さん(戦争をさせない埼玉1000人委員会呼びかけ人)
【朝霞総支部】本日、10時から朝霞台駅で"9条守ろう"3000万人署名を行いました。
8人で1時間、署名を呼びかけましたが「署名はやったよ」という人も多く、署名は6筆でした。
20日に新座で行う小森陽一講演会のチラシと2.26埼玉大集会のチラシは多くの方に配布できました。
参加された皆さんお疲れ様でした。
次回は2月27日(火) 10時〜 朝霞駅南口で行います。