【朝霞総支部】29日、10時から朝霞駅で「9条守ろう! 3000万人署名」と「森友公文書改ざん徹底解明」を訴えるチラシ配布を行いました。
党員3人と支援者2人の計5人で1時間行動し、署名は13筆、チラシは約120枚受け取っていただきました。
昭恵夫人を証人喚問し、安倍内閣を退陣に追い込みましょう!!
次回は、4月3日(火)・15時から北朝霞駅で行います。
3000万署名を取り組む田辺 淳(朝霞市議会議員・社民党推薦)さん
4月15日公示22日投票で行われる久喜市議会議員選挙予定候補者の「川辺 よしのぶ」さんの政策や人柄、実績を紹介する討議資料が発行されました。
川辺よしのぶさんのプロフィール
1963年12月生まれ
1982年群馬県立板倉高等学校卒業
1982年東武鉄道株式会社入社
2007年久喜市議会議員に初当選(現在2期目)・議会運営委員・福祉健康常任委員・広報委員など。
主な活動:久喜市青少年団体連絡協議会副会長・九条の会久喜事務局次長・原爆絵画展久喜地区実行委員・久喜市提灯祭り本壱祭典保存会役員・本町三丁目自治会役員・ボランティアサークルこもれび副会長・社会民主党埼玉県連合幹事長
今日は、定例の全党員会議の日。
参加者は、8人です。
3000万署名の取り組みは、お彼岸の日もあり、3月中はできないので4月1日の日曜日にやります。
熊谷駅の南口で行います。
2018年3月全党員会議資料
2018年3月13日
1、報告事項
2月24日・3000万署名熊谷駅街宣 8人参加
2月15日・1000人委員会集会 1人
3月 9日・狭山再審闘争勝利埼玉集会 1人
2、審議事項
①、久喜市議会議員選挙の取り組みについて
4月15日公示・22日投開票 予定候補者:川辺 よしのぶ(東武労組出身)さん
支持者の紹介をお願いします。
②、3000万署名街宣活動
4月1日(日)・午後2時~3時、熊谷駅南口
③、戦争法の廃止と憲法の改悪を許さない新聞意見広告のとりくみ
4月1日集約
3、議会報告
3月議会 2月28日~3月19日 一般質問:3月12日(月)・13日(火)・14日(水)
4、行動予定
①、3月21日(水・祝)代々木公園・13時30分~・さよなら原発 全国集会
②、3月25日(日)・14時~、ダニー・ネフセタイさん講演会 会場:緑化センター 参加費:500円
5、2018年4月の全党員会議
4月10日(火)・午後6時~
【上尾総支部】今日は、東日本大震災及び福島原発事故から丁度7年目の3月11日です。
上尾総支部では、毎月11日に「11行動」という形で、
上尾・桶川駅から「原発いらない市民会議及び社民党」として駅頭宣伝活動を行っています。
今日は72回目で、上尾駅で8人(党員6人・支持者2人)で、
1時間という限られた時間ですが行ってきました。
今日の中心は、原発問題ですが、
あわせて憲法9条改憲反対の3000万署名もあわせて行ったところです。
原発問題では、11日午後2時から上尾市内のしらこばと団地内の公園で開催される
「東日本大震災追悼式(浪江町から避難している方を中心とした東日本に咲く会ひまわり主催)」及び、
市民会議主催の「DVD 奪われた村 ~避難5年目の飯館村民」上映会
(日時:3月18日午後2時~ 会場:上尾市市民活動支援センター)のお知らせを中心に、
避難解除の問題点等を訴えてきました。
また、今日は『憲法9条改悪反対の3000万署名』もあわせて行ってきました。
ただ、今日は、二兎を追う形であったため、
憲法問題を訴え切らなかったことや1時間という短時間であったことで、
7名の署名という状態でありました。
ただ、30代位の若い女性が、通り過ぎた後に、
「皆さんは社民党なんですか」と言って戻ってきて署名をしていただいたという話も
メンバーから受けています。(報告:新島光明・桶川市議会議員)
上尾総支部では、今日3月3日の11時から12時及び13時から14時の合計2時間、
憲法9条改悪反対! 3000万署名行動を5人で実施しました。
(新島 光明さん・桶川市議会議員)
これまでは、署名風景の写真を撮る余裕もなかったことから、省略しましたが、
今回撮りましたので合わせてお知らせします。
今日はこれまでで最高の40筆集まりました。
実際には、目の前を行き過ぎる人が多く“何で関心がないのかな”と思う一方、
「先ほど署名しましたが、家族の分もします!」と戻ってこられる方や、
高校生風の2人連れの男性に
「学校で憲法勉強しているのだろう!大事な憲法9条を守るために署名しない!」と呼びかけ、
2人ともやってもらったとの話もあります。
いずれも、やさしく話しかける結果ですね。
私がマイクでしゃべっている時に「今署名したけど頑張ってくれ!」と、
手を差し出すシルバーの男性も!元気になります。
★ところで、S氏(県党会議で報告済かと思いますが)は、
ご近所に封書で「署名のお願い」と「署名用紙」を同封しポスティングした結果、
10数件からポストに署名された用紙が投函されたとの話。
訪問が本来かと思いますが、地域に党活動を明らかにしている方ならば、
すぐにでも参考にできる手法と思います。
以上報告します。
創意工夫してお互いに頑張りましょう!(報告:新島 光明 ・桶川市議会議員)