不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

格差のない平和な社会をめざして   

社民党の理念は「平和・自由・民主主義・平等・共生・連帯」
「社民党の活動を知って下さい」を目的に作成してます。

【埼玉教育フォーラム】安倍政権の危険な教育政策にどう立ち向かうか?!

2014年03月29日 | 脱原発・反核・反差別・平和運動
 安倍政権は、戦争のできる国づくりのために、学校教育を操り、従順な子どもたちづくり、国民づくりに突き進んでいます。
政治と教育政策を直結させるため、教育委員会「改革」を推し進め、教育内容については、
教科書の内容統制、
教科書採択制度の改悪、
学習指導要領の改悪、
さらに教員の管理強化を進めています。
結成から9周年を迎える埼玉教育フォーラムは、こうした現実を直視し、
今後の課題を明らかにしようと、「安倍政権の危険な教育政策にどう立ち向かうか?!」というテーマで、
埼玉教育フォーラム9周年集会を開催します。
皆様のご参加をお待ちしています。



講 演:高嶋 伸欣さん(琉球大学名誉教授)
と き:2014年4月4日(金)午後6時~8時
ところ:さいたま市民会館うらわ5階・503会議室
参加費:無料(どなたでもご自由に参加できます)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【憲法スクール】「安倍改憲」の内容と問題点

2014年03月25日 | 脱原発・反核・反差別・平和運動
 平和憲法を守り世界に広げる埼玉の会は、3月24日(月)、さいたま共済会館で、
清水雅彦(日本体育大学准教授)さんを講師に迎えて、「憲法スクール」をひらいた。



 「憲法スクール」には、埼玉の各地から約30人がさんかした。



主催者を代表して、埼玉県平和センター議長の持田明彦さんがあいさつ。



 憲法とは何か・・・との説明からはじまり、自民党の「日本国憲法改正草案」の問題点の解説。



 3人から質問あった。



 


 
 『押し付け憲法論のどう答えるか』、『「「三権分立」司法の問題は』、『教育が支配されている』




 清水雅彦さんから、質問に対して丁寧な説明がされました。

 今後に向けて、政治は国会内の力関係だけで決まるものではない、国会外の運動・世論によって左右されます。

4月20日には、北海道で自治労と教組が中心となり「戦争をさせない1000人委員会」が発足します。
「埼玉でも作ってください」と講師に問いかけられました。
 (清水雅彦さんは、戦争をさせない1000人委員会の事務局長代行の役職を担っています。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「丹羽宇一郎・前中国大使」特別講演会

2014年03月18日 | 脱原発・反核・反差別・平和運動
 永遠の隣国
「和すれば益、争えば害」
今後の日中関係を語る



『日本は中国との関係を一日も早く修復すべきで、これは日本の将来の発展にのみならず、アジアの安定と将来の発展に関わる問題です。』

 講 師:前中国大使 丹羽宇一郎氏
 日 時:3月29日(土)午後2時~4時
 場 所:浦和コミュニティーセンター(10階)・多目的ホール
     (JR浦和駅・東口駅前)

 主 催:NPO法人埼玉県日中友好協会
 共 催:関東日中友好会
 問合せ:048-711-1373(埼玉県日中友好協会・事務局)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病児保育を始める鴻巣市   「広報こうのす」3月号から

2014年03月18日 | くまじろうの一言コラム
 「広報こうのす」3月号から転載。
「4月から病児保育が始まります」
 小さなお子さんが病気になり、保護者はお子さんの看病のため、仕事を休むなどの経験があると思います。市では、子育てと就労の両立を支援するため、病気の状態や回復期にある児童を一時的にお預かりする「病児保育室パンジー・キッズ」を、ヘリオス会病院内において4月から開設します。



 「利用できる方」病児保育が利用できる方は、次のすべてに該当する方です。
●市内に住所があり、保育所・家庭保育室・幼稚園・小学校(3年生まで)に通っている児童
●お子さんが病気の状態(回復期も含む)で、医療機関による入院加療の必要はないが、安静を要する状態にあり集団での保育等が困難場合
●保護者が勤務などの都合で、家庭での保育ができない場合



 行政サービスも必要ですが、子どもの介護で休暇をとれる労働条件の整備も必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年3月全党員会議

2014年03月17日 | 党会議

2014年3月17日(月)・熊谷社会文化会館

1、報告事項
 1)社民党埼玉県連合・2014新春のつどい   1月24日
 2)年金組合・新年会            1月25日
 3)国労熊谷支部・旗びらき         1月25日
 4)熊谷地区・労働商工セミナー       2月5日
 5)映画「SAYAMA見えない手錠をはずすまで」 2月16日
 6)解放同盟第24回熊谷文化祭      2月23日
 7)「原発のない福島を!大県民集会・郡山」 3月8日
 8)「フクシマを忘れない!さよなら原発集会」3月15日
 9)中間自治体選挙統一行動(蓮田市)    3月15日

2、審議事項(※2月全党員会議は大雪の為、中止にさせていただきました。)
 1)埼玉県連合・中間自治体選挙
   久喜市議会議員選挙・春日部市議会議員選挙(4月20日投票)
   3月22日(土)、23日(日)

 2)特定秘密保護法廃止署名の取り組み
   3月中に多くの署名を集めてください。

 3)映画「SAYAMA~ 見えない手錠をはずすまで」の再上映について
   2月16日(日)は大雪の為、多くの方が参加できませんでした。
   再度、実行委員会として上映することになりました。

    と き:2014年4月20日(日)・13時00分、開場、13時30分上映
    ところ:熊谷市立勤労会館
        (※前売券(入場券)はそのまま使用できます。)

 4)5・3新聞意見広告の募集について

   「憲法を守り、活かすための新聞意見広告の募集
   協賛金:個人(1人)1,000円、団体(1口)5,000円
   締め切り:4月18日(金)まで、1人でも多くの個人・団体を集めてください。

    

 5)憲法スクールの開催について

   と き:2014年3月24日(月)・18時30分~20時30分まで
   ところ:さいたま共済会館・502会議室
   内 容:「安倍改憲」の狙いは何か
   講 師:清水雅彦氏(日体大准教授)

 6)熊谷会館の廃止について 
   
   老朽化の為、熊谷会館の廃止が2月定例議会に提案されました。
   佐藤征治郎埼玉県議会議員(党県連合代表)から、
   熊谷総支部としての意見を聞かれました。
   福祉センターも廃止、県立熊谷図書館の移転等、厳しい財政事情があるにせよ、  
   県立の施設が次々に廃止されることには「反対」との意見を伝えました。
   佐藤県会議員は委員会で「廃止反対」の意見を述べました。

 7)その他
   次回の全党員会議は、4月15日(火)18時30分~・熊谷社会文化会館

 
    
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする