社民党埼玉県連合の北ブロック協議会は、熊谷駅北口で18時から19時まで街宣行動を行ないました。
西尾あやこ鴻巣市議や加須、上尾の仲間も応援に駆けつけました。
社民党の政策、農業問題、自民党の総裁選ことなどをお話しをしました。
社民党埼玉県連合の北ブロック協議会は、熊谷駅北口で18時から19時まで街宣行動を行ないました。
西尾あやこ鴻巣市議や加須、上尾の仲間も応援に駆けつけました。
社民党の政策、農業問題、自民党の総裁選ことなどをお話しをしました。
街路樹は剪定されていました。植栽の所は・・・・(北大通り線 市役所近く 2024/09/19 撮影)
【要望2】自転車専用通行帯(自転車レーン)について
例えば、北大通り線に自転車通行帯が設置されていますが、
歩道の植樹帯にある樹木の枝が道路側に出て、自転車の通行に妨げないように適正な管理をお願いしたい。
また、夏場には雑草が道路側にはみ出している箇所もあるので、定期的に除草ををお願いしたい。
【回答】北大通り線等の基幹道路の樹木の剪定や除草につきましたは、業者に委託して適正な管理に努めております。
引き続き自転車の通行にも支障がないように管理してまいります。
(2024/08/25 撮影 北大通り線)
(2024/08/25 撮影 北大通り線)
熊谷市に対市交渉を行なう市政要望を熊谷地区労を通じて、社民党の要望を提出しました。
令和6年6月18日(熊広報第828号)で回答がありました。
【要望】「燃えるごみの収集回数を増やして欲しい」
(熊谷市は)東が月・木、西が火・金の2回です。
近隣の深谷市は、月・火・水・金の週4回の収集日があります。
週3回に増やしてください。
【回答】燃えるごみの週3回収集につきましては、ごみの排出量を助長するおそれがあることから、
一人一日当たりのごみの排出量が多い本市の実情を鑑み、
5Rの取組みを一層推進し、ごみの排出抑制とリサイクル意識の向上に努めてまいります。
*5Rとは、Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Repair(リペア)、Return(リターン)、Recycle(リサイクル)
の5つの単語の頭文字です。
総選挙の情勢は、早ければ10月27日に投票という報道もあります。
この日程に会わせるように、駅頭宣伝行動を計画しました。
2024年9月全党員会資料
2024年9月15日(日)午前10時~ Ⅰ、報告事項
1、8月31日、県連合常任幹事会
2、9月 5日、南・北ブロック会議
Ⅱ、審議事項
1、社会新報・号外(秋季号)の配布 3,000枚 新聞折込み(2,000枚)
個人:100枚
2、街頭宣伝行動
日時:9月25日(水) 午後6時~
場所:熊谷駅北口
3、2024年県政要望
Ⅲ、当面の日程
1、県連合常任幹事会 9月15日 午後3時から
2、平和のための埼玉北部戦争展
日時:9月21日(土)10時~17時 22日(日)10時~15時
場所:熊谷市緑化センター
3、第22回大里人権フェスティバル」 日時:10月12日(土)午前10:30~15:00
場所:江南総合文化会館「ピピア」
Ⅳ、全党員会議
10月19日(土)午前10時~
Ⅴ、その他