格差のない平和な社会をめざして   

社民党の理念は「平和・自由・民主主義・平等・共生・連帯」
「社民党の活動を知って下さい」を目的に作成してます。

除染労働者の雇用労働環境底上げに積極的国の関与を

2013年02月28日 | 福島 みずほ
福島みずほのどきどき日記より転載。

2月28日(木)
 除染労働に従事した人たちが、「福島県内の最低賃金+危険手当-宿泊費・食費」で、一日7、8000円から1万円という中間の業者で賃金をピンハネされている状況を訴えました。
 国税を投入して実施されているが、労働者を被ばくさせながら実施するほどのものなのか?と問う富岡町出身の女性の声をはじめ、環境省・厚生労働省に対して、労働者の実態調査と元請けのゼネコンへの賃金支払い状況の調査などを求める声など、多くの実態を訴える意見が続出しました。


「被爆労働を考えるネットワーク集会で」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普天間引退するまで戦う

2013年02月28日 | 社民党案内人の日記
 

 社民党の山内徳信氏(78)は、沖縄本島中部の読谷村長を39歳から6期務めた。
国土の0.6%にすぎない沖縄に在日米軍基地の74%が集中する実態に、
いつも「差別」を感じてきた。
村長時代には村内の米軍飛行場の返還を求めて日米両政府に掛け合い、
20年かけて返還を勝ち取った。
 普天間移設問題では沖縄県民が置き去りにされていると思う。
10分の質問時間をすべて使い、
「安倍政権は国民を平等に扱い、
民意を尊重する政治を進める考えはあるのか」などと沖縄の思いを訴えた。
 安倍首相は「沖縄の負軽減にため普天間飛行場の固定化を阻止し、嘉手納以南の土地返還も進める」と政府見解をなぞっただけ。
委員会後、山内氏は「官僚答弁を読むだけなら誰でもできる。苦しむ人を救うのが政治家だ」と声を荒げた。
今年7月に引退する。
残された時間は少ないが、「沖縄を本気で取り上げるヤマトウウチュはいない。
最後まで戦う」と語った。(石松恒)

 「朝日新聞、2013年2月28日より」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会文化会館で「お別れの会」

2013年02月28日 | 社民党案内人の日記
村山元首相「寂しい、歯がゆい」 社文会館でお別れの会(朝日新聞) - goo ニュース
 「朝日新聞、2013年2月28日より」
 


社民党が約50年間、党本部を置いていた社会文化会館で27日、「お別れの会」があった。
村山富市元首相や保坂展人東京都世田谷区長ら旧社会党からの関係者約150人が集まった。
 村山氏はあいさつで「何とも言えない寂しさを感じる」。
所属議員が6人となったことにも「寂しい。本当に申し訳ない」としんみり。
ただ、参院選に向け、「社民党が、全然根もないような政党に何で負けるんだ? 歯がゆい」と現執行部にハッパをかけた。
 社文会館は長く「三宅坂」の愛称で呼ばれ、さまざまな政治の舞台となってきた。
だが、老朽化が進み、東日本大震災後の耐震診断で使用不可とされたため、
党本部は先月、首相官邸裏の民間ビルに引っ越した。会館は28日に業者に引き渡され、解体が始まる。(岡本智)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社民党の議員がいない。

2013年02月27日 | 一緒につくろう、暮らしやすい熊谷を

「社民党の議員がいない。」とメールに書いたら、
毛呂山町議の岡野つとむ氏から嬉しい返信メールが来ました。
熊谷市にも議員をつくれるよう頑張らなくちゃ。
これから行動の全てが、2年後の統一自治体選挙に連動する活動にしたいと思います。

岡野氏からのメール内容。

「社民党議員がいない!」 

 イヤーうれしい問いですよね。
 社民党埼玉西部ブロックは、日夜・社民党地方議員を県内すべての自治体につくるべく、闘っています。
そして、この気持ちは少しづつ、党員はじめ住民に広がりつつあるように感じます。
 具体的に西部では、現在無議席の鶴ヶ島市、日高市などで候補(者)の名前が出ています。あと2年!
なぜ必要か。やはり一番身近な自治体に貴重な税金を納め、
この使途に私たちの住民代表が議会にいない! 声が届かない! ということは、
致命的なマイナスですよね!
このことに気付き始めている現れでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般質問と議会報告

2013年02月24日 | 社民党案内人の日記
 現在、熊谷市には社民党の議員はいません。
議員の仕事として、一般質問と議会報告があります。
社民党の議員に当選したら、定例議会で「一般質問をする」という決まりはありませんでしたが、
必ず一般質問をするという先輩議員から引継ぎが行われていました。
新人議員も一般質問をすることで成長します。
「市議会だより」を見ても、1年に1回も一般質問をしない議員がいます。

定例議会が終わったら「議会報告」です。
社会新報の地域版で報告していました。(議員がいないので発行されていません)

 最近は、「市議会だより」が発行されていますが、
自分(政党)で発行して支持者に配布するのことが、支持者の拡大につながります。
過去には、紙の印刷物や街頭宣伝、議会報告会(熊谷総支部では「対話集会」としていました。)などの情報発信の方法でしか、ありませんでした。

 現在は、情報発信の道具は色々あります。印刷物(社会新報の地域版・個人後援会の会報)、
インターネットを利用したホームページの作成、ブログ・ツイッター・フェイスブックがあります。
でも、ホームページもブログも更新されていないのが多いです。

一般質問とは

 定例議会の本会議で行う一般質問とは、
一言でいえば、議員が市民の要望を交えながら市役所側に質問や政策提言を行うことです。
 議会(議員)は市が市民の為にきちんと仕事を行っているかどうかを監視するという重要な役割を担っております。
議会の一員である議員がそのチェックを行っています。
その議員にとって「一般質問」の場で、市長の考え方や市政の運営方法などを確認することができます。
一般質問で取り上げる問題について、事前の調査や質問内容の原稿作成など質問するために準備をしなければなりません。
こうした活動を通じて、議員は地域での問題を知り、その問題に対しての対応や解決法などを真剣に考える機会となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする