くに楽 2

"日々是好日" ならいいのにね

青春18きっぷの旅 

2019-03-31 16:18:28 | 日本民家集落博物館ボランテ

 

福井県 おさごえ民家園

園内は紅梅が満開

南の地区では神道

囲炉裏には自在鉤が使われていた

北の地域では仏教

天井から籾俵がぶら下がっていた

来年の籾をネズミから守っていたそうです

囲炉裏に火が入っていた

こちら五徳が使われていた

3本足でも五徳と話題がにぎわいました

3本足、4本足もあるそうです

5本足は儒家では 温 良 恭 倹 譲 5つの徳目といいます

職員さんと記念撮影

静かな座敷で思わず外の景色にうっとり

土間では人形が仕事中 おもわず見学者も参加

このおくどさんで湯を沸かして、すぐまえのタライに湯を入れ湯あみ

外壁には竹で雨除け、雪囲い

おさごえ民家園も桜がチラホラほころび始めていました