a競馬用の見れば全収支は一目瞭然なのですがG1の成績表だけ掲載してみます。
G1が終わるごとに171の記事を更新します
1.フェブラリーS -¥4,800
2.高松宮記念 +¥3,500
3.桜花賞 -¥3,600 -¥4,900
4.皐月賞 +¥35,100 +¥30,200
5.天皇賞(春) -5,000 +¥25,200
6.NHKマイル -3,000 +¥22,200
7.ヴィクトリアマイル -2,400 +¥19,800
8.オークス +¥15,100 +¥34,900
9.日本ダービー +¥43,900 +¥78,800
10.安田記念 -¥3,000 +¥75,800
11.宝塚記念
12.スプリンターズS
13.秋華賞
14.菊花賞
15.天皇賞(秋)
16.エリザベス女王杯
17.マイルチャンピオン
18.ジャパンカップ
19.ジャパンカップダート
20.阪神ジュベイルドF
21.朝日杯ふゅーチュリティS
22.有馬記念
コースでの感想はバランスはそのままで大丈夫そうです。
やはり10g軽いと体も楽です球の捕まりも悪くないですし球の高さが
気持ち高いですが特に問題ないです。低く抑えて打つと低い球がでましたので。
林の中から(5I)フックもフェアウエイの木の裏から(5I)スライスでグリーンオン
インテーショナルもバッチリでしたでも、あのスコアですが
ダイナミックゴールドXP お勧めのシャフトです。
ウエッジはDG-S200ですが違和感もないです。
ただEPONは少しバランスが軽いほうが良さげなので39.5を39.25に。
リシャフト前は39.00 D1で使用していたので39.25 D1にします。
紫CCすみれコースに行ってきました
久しぶりのすみれコースで改装後は初めてです。でも残念ながらBグリーンでした
成田東のコースレートを抜いて千葉県一になったんですよね~
7時に家を出て3時半に帰宅出来てるって素敵~~近いっす
コースの状態もいいしGOODなコースです。
松林とバンカーでガードされたグリーンと軽い砲台グリーンというか端に乗ると
こぼれてしまうのが特徴のコースです。フェアウェイは広くて14番以外は打ちやすいです。
スコアは43・45 イマイチだったのでがドライバーの飛距離が250yと戻ったので
次回のラウンドでもドライバーが良ければ復活かな。
先日、打ち込みをしたときに少しクローズにして体の開きを押えて振り遅れに注意
いていたら叩けるようになってきました。250y飛ぶと楽です。
420yのホールもセカンド6番で打てますからね~あとは爆弾のアプローチ
次回は1日にクレンオークスです。
なんか今年は荒れそうにない気がします
なのでトランセンド、ワンダーアキュート、エスポワールシチーで決まりと思いますが、
ダノンカモンを入れて4頭の3連単BOX24通りで堅くGET
当てることに意義がある~~
でも買うレースじゃないですね。どうしよう当たって赤字は嫌だからねぇ~
⑮-⑨-⑩ ⑮-⑩-⑨ ⑮-⑨-⑪ ⑮-⑪-⑨ ⑮-⑩-⑪ ⑮-⑪-⑩
の6点に絞って購入!
WIN 5を本気モードで
東京9R②⑨⑪13 京都10R⑨⑪13 東京10R②④⑧⑩
京都11R ⑩ 東京11R ⑮ 36点勝負です。
練習場に行ってきました
球の上がり、捕まりはDGより楽ですね。ただ少し軟かく感じます。
しなり方の問題なのかもしれませんね。慣れちゃえば問題ないっす~
#5で38インチD2で組んでもらったのですが元の37.25の
D1.5で組んだ方がGOODかなD1~D1.5くらいのバランスの方がいいのかも。。。
せっくなので0.25インチのばしたらD2になちゃったのでした。
練習場で打っていて少し厚めに厚めに入っていたので
長さの問題かバランスの問題か・・・とりあえず腕は置いておいて
とりえあず22日紫CC1日グレンオークスでラウンドしてから調整するかどうかは
決めます。。
リシャフトしました~~
今回は自分でやる時間も無いし、いつもの友人の新橋に行ってる時間も無かったので
神戸にあるティーオリーヴさんにお願いしてみました。
先月中にやればキャンペーンで1本/500円引きだったのに残念。
すべて込みで¥32,000だったのでキャンペーン中なら¥28,000だった。
まぁ仕方ないですなぁ。火曜日に送って金曜日に戻ってきました~
以前に友人のドライバーのリシャフトをお願いいしていたので安心してお願い出来ました。
1度詳細をで打ち合わせをして待つだけです。
仕上がりもきちんとバランス等も合わせてあります。ありがとうございました。
FOURTEENのヘッドもさすがで粉鉛等の調整はいらなかったみたいです。
調整は要らなかったみたいです。
DG XP S-300 DG-S200に比べて10g程度軽くなり重量的にはバッチリです。
来週の水曜日に紫CCすみれコースに行くので実際にラウンドした結果を後日
やはり弦で悩みますなぁ~
Ko'olau T-100SPはORCASのTONER用でGOODなんですけど
(でもイマイチ細いけど・・・・・・・・)
GString T-4CにWorthを張ったんですけどイマイチ
T100に比べて弦高が高いから、細い弦は弾きづらい~~
テンションもよく高いって書いてあるけど低い?!
もとのHILOの方が良かった~戻すがアクィーラでも張ってみようかな??
むむむむむむむっ~~~
色々試しているのも楽しいのですが
最近、アイアンのシャフトを少し軽量化しようかと............................
DG-S300→DLG-S300→DG-300→プロジェクトX→DG-S200(現在)
候補はDGXP-S300です。
これなら10g程度軽量化できるしいいかな?と。
http://www.truetemper.co.jp/index.html
実際にリシャフトしたら続きを更新します。