暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

儀式

2017年12月31日 | 古民家

 建築の世界だけには限りませんが、最先端技術が日々開発されている中・・・

社会的な大きな問題も毎年のように新聞を賑わせています・・・。

大きな地震のたび、見直される耐震の基準・・・施工の基準を偽装したり、業者間で口裏を合わせたり・・・

どんなに良い技術を使っても、造るのは人です・・正しい施工がどこまで出来るかだと思います。

自分の仕事が後の世に残る職種であれば、その仕事ぶりを見た人が・・・

その人となりを解って、感心するような手仕事であるべきだと思います。

                         (曳屋 岡本 提供)

人は弱いので・・その場を取り繕ってしまうのですが・・・そこを妥協せずどこまで自分の思いを出せるかです。

「地鎮祭」・「上棟式(建前)」と言う儀式があります・・・

「地鎮祭」:家を建てる前に土地の「氏神」を鎮め、土地を使う事の許しを得る儀式です。

「上棟式」:建築主と工事関係者が土地の守護する神とその地域の守護神を祀って工事の無事を祈る儀式です。

地域によって多少違いはありますが、その式の進め方にもいろんな決め事があります・・・・。

「上棟式(建前)」の言葉意味を知って頂くと、間違った施工を認め、正しくある事の難しさを考えさせられます・・・。

(諸説あるようなので、調べてみて下さい)

 

神様に土地をお借りして、住まいを造り・住み継がさせて頂いていると思えば、どこかで神様が見ている・・・・

どんな作業もおそろかに出来ないはずですね・・・

皆様、来年も良い年でありますように・・・。

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 屋根 | トップ | 新春 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿