花と山を友として

何よりも山の花が好き、山の景色が好き、山で出逢う動物が好き、そして山に登る人が好き。
写真と紀行文で綴る山親父日記

悪質メールが届きました

2013年07月03日 | 日記
いきなり悪質メールが大量に届きました。
メールの最後に書いてある社名らしき物には
2013 DREAM LAND と記載されてました。
3日づけで65通も届きましたが、面白いのは
差出人の名前と件名
名前には、頼戸内寂聴とか美しき輪 明宏とか
土御門 忠晴【陰陽師】とか【徳川・子孫】松平義孝
など、一見誤解しそうな名前がずらり。

輪をかけて面白いのが件名
札束【1億円】分を準備して待っております。貴方に寄付したいのです
とか
何も言わず私の7万PTをもらってくれませんか?

無償で3億円を貴方に支援します

【3000万】突然ですが貰ってくれませんか?

とか、いやはや驚き桃の木山椒の木ですね。

これで私も一夜にして億万長者かな? (笑)

こういうメールに書いてあるアドレスには絶対アクセスしちゃダメ
なんですよね。

しかるべき所に届けるのが一番
皆様も気をつけてね

TZさんの冥福を祈って

2013年06月20日 | 日記

八ヶ岳山麓のホテイラン・2012年6月撮影

先日、いつも森ボラでご一緒していたTZさんが、4月に
亡くなられていたと聞いた。
以前から病気と闘いながら、参加されていたのは知っていた

奥様と一緒に森ボラに参加されて、おいしい漬け物や差し入れを
貰った記憶ばかり有る。
TZさんは、八ヶ岳の麓の出身で、ここ数年、毎年のように
八ヶ岳のカレンダーを貰っていた。

その中に、同郷の作詞家「いではく」さんの作った「北国の春」の
詩が印刷されていて、岩手県出身の千昌夫が歌ったので、東北の山を
歌ったものと思っていた歌が、実は八ヶ岳山麓の春を歌ったものだと
初めて知ったのだった。

そんなTZさんは、森ボラが終わると、若い人達に草刈り鎌の研ぎ方を
教える先生でもあった。
最近会わないなーと思っていたのだが、まさかお亡くなりになって
いようとは。

慌てて森ボラを撮影したビデオを探して見てみると、下平塚の
植樹祭や、水源の森づくりの植樹祭の映像に、懐かしいTZさんの
姿が有った。
病気と闘いつつ、ボランティアに参加していたTZさん、あなたの
ご冥福をお祈りして、合掌いたします。



孫娘と東京ディズニーランドに

2013年06月01日 | 日記





居眠りポーズ、ポプコーンのバックがデカイ


創立30周年の夜景

子供達を連れて、東京ディズニーに行ったのは、?十年前である。
創立30周年と言うから、私が40代の頃である。

再び孫娘を連れて訪れたが、初めて訪れたような感じで、過去の
記憶がない。

天気が良いとはいえ、平日にもかかわらず、ものすごい人混みである
こういうレジャー施設では、東京ディズニーが一人勝ちだと言うが
まさにそれを実感出来た。

いつの間にかシニア券なるものが出来ていて、なるほどそういった
配慮にも気を配るところが、人気の秘密なのだろう。

以前、東京ディズニーの接客教育のすごさをテレビで取り上げられた
事があったが、各アトラクションの、入場するまでの待ち時間の長さを
考えると、それでもまた来ようと思わせる魅力が、そういった努力から
生まれていることは間違いない。





関東も梅雨入り

2013年05月29日 | 日記

茶の木平のロープウェイ跡地から中宮祠を見下ろす
かつて、中宮祠と茶の木平を結ぶロープウェイがあり
(中禅寺温泉ロープウェイと呼ばれていた所)それが
廃止された跡地は、抜群の展望地になっている。

正面には男体山、その右肩に顔をのぞかせているのは
大真名子山で。その右隣は女峰山である。
女峰山も帝釈山(左)と女峰山(右)の二つのピークを
頂く山で、長い稜線を右に下ると赤薙山と小丸山を経て
霧降高原に至る。

5月下旬から6月上旬にかけて、いくつかの山に登る
つもりでいたが、早くも関東も梅雨入りしてしまい
しばらくは天気予報とにらめっこする事になった。

***************************************************
***************************************************



尾瀬山行に備えて、新しく購入した地図(左の二冊)
右の「山と高原地図の詳細コースガイド」は、縮尺が
二万分の一と言うことで購入したが、尾瀬の中心地ばかりで
会津駒や田代山などと、至仏山の峰続きの山笠ヶ岳が
省かれている。自分の良く行く場所が出ていないので不満だ

左の「ポケットマップ尾瀬」は、JTBパブリッシングが昨年
発行したもので、折りたたんだ地図の大きさが、胸の
ポケットにも入るサイズになっている
しかも片面は花図鑑、もう片面は地図になっているという
裏表両面印刷だ。
それが6月7月の花図鑑と、8月~10月の花図鑑とに分けられて
二冊入っている。
自分の行く時期に合わせて花図鑑と地図が持てる便利アイテムだが
惜しむらくは、これも上と同じく地図の範囲が中心地だけだ

セット内容の写真、左の二冊が地図と図鑑のセット
右は「尾瀬のしおり」という簡単なコースガイドと
装備の注意が出ている冊子。

Google Playにワンクリ詐欺アプリ

2013年04月19日 | 日記
最近驚いたのは「Google Playにワンクリ詐欺アプリが大量発生」という
ニュースだ
天下のGoogleともあろうものが、詐欺アプリを公開したと言うから
これにはびっくりだね。
事前のウイルス検査とかしないで公開してしまったのだろうか。

まあ何にしろ、ダウンロードする使用者もウイルス対策はするべきだし
スマートフォンとかタブレットと言えども、必須の対策になったと言えよう

ニュースの詳しいことはこちらをご覧ください

つくばが紹介されるテレビ番組

2013年04月17日 | 日記

宇都宮市古賀志山の日陰つつじ(14日撮影)

NHKの「キッチンが走る」で、つくばが紹介されます。

放送予定 2013年4月19日金曜日
午後8時~8時43分

詳しくは番組ホームページをご覧ください。

同じく4月19日放送のテレビ朝日の「若大将のゆうゆう散歩」内
のミニ番組「磯山さやか旬刊!いばらき」でつくばが紹介されます
テレビ朝日の「若大将ゆうゆう散歩」は、午前9時55分~10時30分
ですが、「磯山さやかの旬刊!いばらき」は10時25分頃からです。

詳しくはこちらをご覧ください


新日本風土記で尾瀬が放送されます

2013年03月23日 | 日記

至仏山から尾瀬ヶ原、2012年7月撮影

3月29日金曜日、BSプレミアムの新日本風土記で「尾瀬」が
放送されます。時間は午後9時00分~9時59分まで


湿原の絶景と四季、湿原で働く人々、麓の村々の営みを見つめます

詳しくはこちらをご覧ください。

新日本風土記の番組ホームページ


至仏山に咲くユキワリソウ、2012年7月撮影


尾瀬の三条の滝、2010年5月28日 観瀑台の柵設置初日
雪解け水の轟音がすさまじい迫力、残雪の尾瀬を歩いた


==================================================================


本日の森づくりボランティアは、植樹がメインでしたが
親子参加の子供達は、倒木をハンマーで叩いて、虫探しする方が
面白かったようで、夢中で叩いてました。


========================================================



(写真詩 風の歌シリーズ) 種山高原

どこまでも続く 種山の草原
風になびく草が 波のように打ち寄せる

君の長い髪が 頬にまとわりついて
かきあげる仕草がまぶしかった

あの日初めて君の手をとって
仲間と共に踊ったフォークダンス
心から笑えた一日

あの時のほほえむ君の横顔を
思い出す

種山の牧場の馬達の 大きな眼に見守られて
風にながれる雲のように
過ぎ去りし夏の初めだった


(写真は高原山の牧場)

突風で砂嵐が舞う畑

2013年03月18日 | 日記

砂埃に霞む景色、しかし次の瞬間


砂嵐で何もかも見えなくなった、つくば市高野付近の路上の車から


車の反対側に抜けた砂嵐、車体がグラグラ揺れた


やがて渦を巻きながら消えていったが、その後も突風は終日続いた。


================================================================

年金だけの収入で、400万円以下の人は、確定申告する必要がない
と言うことで、せっかく書いた申告書も無駄になったが、市民税や
県民税などの地方税は、申告書を出さなければならないと言うので
新しい市庁舎になってから、初めて市役所の本庁舎に出かけた。

確定申告用に作った添付書類をそのまま見せると、窓口の担当者の
Yさんが、それを見て申告書を作ってくれ、私は署名捺印するだけで
良かった。もちろんその申告書のコピーもつくって、控えとして
貰ってきた。

確定申告をしなくても良いと良いながら、結局は市役所に出さな
ければならないから、私たちの手間暇は同じでメリットは無い

本来は、確定申告と同じ15日が期限だったらしいが、電話で
問い合わせしたら、受け付けるという事だったので、WBCの試合の
途中で出かけたと言うわけである。

そして自宅に帰ってテレビを見たら、3-1で日本が負けていた
録画していたが、面白くないので即座に消した。

市役所の帰りに見ると、モクレンやコブシが軒並み満開で、黄色い
レンギョウも彩りを添えているが、激しい風に倒れんばかりに
揺られていた。

=========================================================

不動峠の名前の由来

つくば市北条から石岡市辻の交差点に抜ける、県道138号線は
筑波山の尾根を超えていく路で、尾根の上で県道236号線と交差する

この尾根の交差点が「不動峠」と呼ばれる峠道である。

昨日、本を整理していたら、「つくばの古絵図」という本が出てきた。
この本は、2006年に財団法人 日本地図センターが、地図と測量の
科学館 開館10周年記念特別展 「地図で知るふるさとつくば」
展示図録 今に残る郷土の文化遺産 つくばの古絵図 として発行
したものである。定価800円

その中の一つの古絵図「山口村見面絵図」という文久元年の絵図に
不動峠に「不動堂」が描かれており、それが不動峠の名前の由来で
あると説明されている。
今は名前だけが残っている。

また宝篋山の登山口となっている「山口」と言う地名は、おそらく
この山口村の名残であろう。
ついでに書くと、この絵図の下側に、左に平沢村、右に小和田村
の地と表記されている。

地図と測量の科学館は、つくば市にあり、地図とそれに関係する
書籍などを一般販売している。
山の2万5千分の1の地図は、たいていここで購入している。


ところで、つくば市のホームページで、カタクリの観察会の参加者を
募集しています。
明後日行われる筑波山麓のハイキングは、募集初日で定員オーバーに
なり、参加できない方も有ったようです。
参加希望者は、早めに申し込みましょうね。

それと明日、明後日は、一部の研究機関で一般公開が行われます
興味のある方は出かけて見ませんか。
ツアーも有るみたいです
農林関係の研究所は確か明日、明後日公開されると思います。


追加情報
上で書いた「つくばの古絵図」には、3月20日につくば市の
ハイキングで歩く、六所神社の絵図も載っています。

先日のブログで紹介した、六所大仏の記念碑の裏に描かれた
六所大神宮の絵の元になった絵図です。

ここで注目されるのは、絵図に書かれている「神池」が今も
防火用水として残っていると書かれています。
あの防火用水は、歴史的遺産だったのですね。








筑波山からの夜景、絶景でしたね

2013年03月08日 | 日記

筑西市・母子島遊水池からの筑波山・2011年1月

昨夜、BSジャパンで放送した「GRACE of JAPAN~自然の中の神々〖筑波山神社〗を
ご覧なりましたか。
山頂からの夜景は、もうちょっと見たいと思うほどの絶景でしたね。

それに比べると、富士山の景色は、イマイチの感がありましたね。
どうも撮影者が違う気がします。
画面左には、レンズの汚れがもろに写っていて、なんだか自分の下手な
写真を見ているような恥ずかしさを覚えました。

それはともかく、神社までの登山道を北条からの「つくば道」にしたのは
流石という感じでした。
歴史を感じさせる神郡の町並みや、筑波山ファンクラブで2月に歩いて
昼休みに使わせて貰った「旧筑波郵便局」も取り上げられ、なんだか
嬉しい気分でしたね。

登山コースは、NHKの日本百名山でも紹介した「白雲橋コース」、普段は
登山者の少ないコースでしたが、これからは放送の影響で増えるかな。

それにしても、加波山の採石場と石材工房が紹介され、工房の住所まで
表示されたのにはびっくりしました。

さて、これからDVDに焼いて、保存版にします。


============================================================

最近手に入れた資料


桜川市真壁の伝承館で200円で販売している「鎌倉街道と小栗道」の
パンフ
八郷のNさんから見せて貰っていたが、先日、東京の慶応病院に入院した
先輩のNさんを、一緒に見舞いに行ったKさんが、百名山を完登したあと
史跡巡りをしていると聞き、送る約束をしていたので、自分の分と
一緒に買ってきた。
小栗道は、筑西市の小栗の小栗城址から、ほぼ直線的に真壁の湯袋峠へ
続いている古道で、現在も調査が続いているらしい。
自分的には、すぐには歩けないが、いつか時間の出来た時の為に取って
置くことにする。


これは伝承館においてあった「筑波山の登山コースマップ」
コースは、深峰遊歩道コース(ユースホステル跡地からの登山コース)と
キャンプ場と女体山を結ぶキャンプ場コースの二つ

表側には、花や鳥や生き物の写真や、葉っぱの見分け方が
載せられている(自然案内)。最新の登山マップとなっている。
発行は、桜川市商工観光課

真壁の伝承館や小栗道についての詳しいことは
こちらをご覧ください。

桜川市のお知らせ
企画展は3月17日(日)までとなっています。

〒300- 4408 桜川市真壁町真壁198 真壁伝承館

コシガヤホシクサのシンポジウムのお知らせ

2013年02月16日 | 日記

落日の前の筑波山の遠景

明日、下妻公民館で開かれる「コシガヤホシクサシンポジウム」のお知らせ

日時 2013年2月17日 13時30分~16時30分
   開場は12時00分 入場は無料です。

場所 茨城県下妻市城町3丁目36番地
   下妻市公民館大会議室
カーナビ用電話番号 0296-43-7370

国立科学博物館筑波実験植物園のホームページ
ご覧ください。


=========================================================

ピンボケ写真ですが、挨拶に来た小鳥たち


鳥は良く判らないけれど、ルリビタキかな、神郡の蚕影神社にて撮影
あっという間に逃げられて、ピントを合わせる暇が無かった。


水を飲みに来たヒガラかな、冠羽らしき物がある

=================================================== 

冷たい風の中に、春の足音がする
優しい光と、匂いを連れて
今年も来てくれた君たちに
ありがとう。





    

筑波山麓・燧ヶ池

2013年02月14日 | 日記

燧ヶ池の大榎と筑波山、残念ながら枝振りが評判だったという
大枝が折れてしまい、訪問が一足遅かったようだ。

筑波山に登ると、南麓に三角形の池が見える。
一度は行ってみたいと思いつつ、何故か実現しなかった。
先日の筑波山麓ハイキングで貰った案内に池が出ている。
思い切って行ってみた。


池に写る筑波山、ただ蓮の枯れ枝が湖面に残っているので
イマイチという感じは免れない。


西側から見た燧ヶ池


土手には多数の薬莢が落ちている。鳥打ちの猟場かな?


大榎の幹、中は空洞になっている、左上に折れた跡が生々しい。


そばには折れた大枝が置いてあった。人力では持ち上げられない
巨大さである。


ここの名物だった大榎、かなり離れないと全身が入らない。


ここの土手には彼岸花が密生していて、特に大榎の根元は
数も多い。
ネットで燧ヶ池を調べると、この彼岸花の見事な写真も出てくる
私たちになじみの「つくばスタイル」のブログにも、すてきな
桜の写真が出ているし、つくば市のツイッターでは、大榎の大枝が
折れた写真も掲載されていた。


土手の下の農道ぞいに、パワースポットとして大榎が案内されていた

つくばスタイルのブログ (桜)
同じく彼岸花

フェイスブックの記事

つくば市が3月に行う山麓ウォーキングが有ります。
詳細はこちらです

燧ヶ池の場所は、先日紹介した「石倉RIZ」の案内図にも出ているので
再掲載します

9番の番号のところを見てください

福寿草は咲いたけれど

2013年01月31日 | 日記



咲き始めの福寿草、石岡市八郷のフラワーパークにて

福寿草、別名元日草と言われるのは、旧暦の元日の頃に
雪を押しのけて花を咲かすから。
ちなみに2013年の旧暦の正月は2月10日である。
尚、フラワーパークの福寿草まつりは2月9日から始まるから
まさしくぴったりのタイミングといえる。

福寿草は、元旦に咲くめでたい花として名付けられたと聞く
江戸初期の頃から、南天の木と共に植えられたのは

難を転じて(南天) 福となす という語呂合わせによるらしい

さて我が家には南天はあるが、福寿草が無いので
フラワーパークの福寿草に託すことにする。
さて効果のほどは何点 なんちゃって
NHKの気象予報士、南さん風の親父ギャグで決めてみました。(笑)


フラワーパークの上空を飾る雲

ロウバイ満開の筑波山梅林

2013年01月30日 | 日記

満開のロウバイを入れて筑波山の男体山を撮って見ました。
午後3時半頃


ロウバイの小道


夕日に映えるロウバイ


日没直前の梅林、背景は男体山と右奥にちらりと女体山


筑波山梅林は、早咲きの紅梅がやっとちらほら咲き出したところ
白梅はまだ固い蕾

その中で、梅林最下部に有るロウバイの林は、ただいま満開です。
真ん中の小道を通ると、馥郁たるロウバイの香りがしました。


=====================================================


梅林上部に有る東屋の木道は、ただいま付け替え工事中で通行止め
2月中旬の梅祭りまでには終わるかも知れません。


梅林の下部に有る駐車場の奥に、ただいま新しい道路を建設中です
この道路は、臨時駐車場(老人ホーム跡の)と梅林駐車場を結ぶ
連絡路の様です。
梅林駐車場が満車の時、そちらに誘導するのかも知れません
完成は数年先になる見込みと作業している方に聞きました。
尚、梅祭り期間は、梅林駐車場は有料となります

補足説明
臨時駐車場と梅林は、現在 歩行者用の通路のみが通じています。
一つは臨時駐車場から梅林の見返り縁台に抜ける尾根路
もう一つは臨時駐車から少し下って、梅林のロウバイ林に抜ける道です。


筑波山梅林の全体図

筑波山梅林の「梅まつり」はこちらをご覧ください

==========================================================


 尾瀬・燧ヶ岳・熊沢田代の秋

   山のあなたの空遠く
   幸い住むと人の言う
   嗚呼、我人と尋め行きて
   涙さしぐみ帰り来ぬ
   山のあなたの尚遠く
   幸い住むと人の言う


  
   カール・ブッセの詩「山のあなたの空遠く」
   何と言っても、この詩を有名にしたのは
   訳者の上田 敏の美しい言葉である。

   意訳すれば、山の彼方に幸せがあると人が言うので
   行ってみたけれど、幸せなど、どこにもなかったから
   泣き泣き帰ってきました。
   そしたらまた人が言うんです。
   もっともっと遠い山の向こうだよ。

   本日の検査でも、ガンの疑いは消えず
   夏に再検査することに。
   その時ふと頭に浮かんだのがこの詩でした

   もう一つ
   白鳥は 悲しからずや 空の青
   うみの青にも 染まず漂う
   と読んだ人は誰でしたかね。