![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ad/dbe063e075abf78fe6f92969abed63e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dd/65cb1cb64ca19e1ae8ee087b2a7bdd5e.jpg)
今日の森づくりボランティアは、手入れした森の
旬の贈り物「栗」拾いつきで、バケツで何杯も採れました
午前中は、草刈り機のチームと鎌の手刈りチーム別れて
保健保安林の下草刈りと整備
同時に親子参加のワンダーランド作戦も行われ、賑やかな
子供の声が森にこだまします
昨日は、自宅近くの通学路の草刈りと空き地の草刈りも
やったので、連日の草刈りの疲れと、気温の急上昇で
午前中の草刈りでダウンして、午後は草刈り機を止めて
手刈りに回りました。
2時の休みの後は、バケツを持ってお楽しみの栗拾い
大学生のボランティアの中には、初めて栗拾いした人も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/ed5a83e4242705fbf68de2f2d5d208f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6e/c52e930c717fba16f5b4beb9b27dbb70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c0/ab72fd8459a4aba1629b0b6384fd4e4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e1/b427a60b3868b1049c4666f505514343.jpg)
ご覧の通り、栗の木にはまだまだ実が鈴なりです。
あなたも栗拾いつきのボランティアをやってみませんか
=======================================================
東北からは、山頂の色づきが始まったという便りが
届く季節になりましたが、ダブル台風と異常気象で
なかなか山に行くタイミングがとれません。
草紅葉が見頃という尾瀬にも行きたいのですが、この
不安定な天気予報で、ズルズル日にちばかりが経っていきます
それにしても最近の国政のひどさは眼を覆うばかりですね
自公民党とでも名前を変えて合同したかのような有様で
自民も公明も民主も、自公民党の1派閥の様ですね
我々国民の先行きの展望がちっとも見えてきません。
かつて二大政党論を持ち上げていたマスコミの無責任さも
ひどいもので、すでに安倍さんが首相になったかのような
書き方をする新聞も有ったりして、節操のなさにはあきれます