このルートではシラネアオイが次から次へと出てくる
(写真は順不同です)
ミヤマキスミレ、オオバキスミレの変種で葉が3枚輪生状につく
但し、保護財団からは、どちらと言っても間違いではないと
言われている。(遺伝子分析で将来変わる可能性も有る)
オオバキスミレ系の花弁の後ろには面白い色が有る
谷間に咲くキヌガサソウ群落
シラネアオイ
シラネアオイの蕾だが、おそらくシロバナ
タムシバ・(別名ニオイコブシ)
オオタチツボスミレ
キヌガサソウ拡大
薄い赤紫のシラネアオイ
ハクサンチドリの咲き始め
見下ろす斜面のシラネアオイ群落
ムラサキヤシオ
咲き始めのゴゼンタチバナの群落
ベニバナイチヤクソウの蕾
シラネアオイ群落
シラネアオイ
キヌガサソウ
国道352号線七入りに到着
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~筑波山系の花情報
オオバトンボソウが咲いています
コクランは蕾