goo blog サービス終了のお知らせ 

くりこみさん日記

駅名標ラリーをしているくりこみさんの日記。駅名標撮影の舞台裏やウェブサイト画像UPの情報などを書いてます。

09/08: 駅名標ラリー 近鉄三重ツアー#01: 鵜方, 志摩神明, 賢島 UP

2019-09-08 10:50:26 | 駅名標ラリー JR以外 近畿
くりこみさんの駅名標ラリーに、
近畿日本鉄道 志摩線: 鵜方, 志摩神明, 賢島 をUPしました。

*****

11/23 (金) 撮影分のUPの始まりです。
11/23~11/25の3連休で近鉄志摩線攻略を目指しました。
宿は鵜方にとりました。
その1日目の様子をUPします。
それではどうぞ。

まずは東海道新幹線で名古屋へ向かいます。
09:40, 東京発。

のぞみ163号に乗車。

11:23, 名古屋着。

近鉄に乗り換えます。

近鉄12200系近鉄名古屋入線。

12:10, 近鉄名古屋発。

近鉄特急に乗車。終点賢島まで乗り通します。

14:23, 賢島着。

志摩線の終点駅です。
駅名標は、吊り下げ式、柱式があり、スタンド式が1,2,3,4番線にあります。

近鉄50000系しまかぜ賢島停車中。




しまかぜが並ぶのは、ここだけでしか見られないのでは?と思いました。

近鉄1201系賢島にて出発を待つ。

15:13, 賢島発。

15:16, 志摩神明着。

島式ホームの無人駅です。
ホームと出入口は構内踏切で結ばれています。
この駅には待合室がありません。
列車待ちの間、ホーム上にあるベンチに座り、「今日は冷えるなー」と思いながら過ごしてました。

近鉄1230系志摩神明入線。

15:48, 志摩神明発。

15:50, 鵜方着。

島式ホームの有人駅で、橋上駅舎になっています。
志摩スペイン村へはこちらが下車駅になります。
日没も近く、ここでこの日の撮影は終了。
宿は鵜方にとっていますが、宿にチェックインする前にある事をします。
それは…。

つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする