銚子電気鉄道 銚子電気鉄道線: 仲ノ町, 観音, 笠上黒生 をUPしました。
*****
04/13 (土) 撮影分のUPの続きです。
「とーんときたっ! 北総 『懐かしのヘッドマーク』スタンプラリー」に参戦したこの日。
「とーんときたっ! 北総 『懐かしのヘッドマーク』スタンプラリー」に参戦したこの日。
エキタグ集めの他に、銚子電鉄の駅名標撮影を目的にしており、
今回UPは銚子電鉄の駅巡りの続きを紹介です。
14:18, 笠上黒生着。
相対式ホームの地上駅で有人駅です。
駅員さんに確認した所、駅スタンプは無いとの事でした。
駅名標を撮影。
駅名標はスタンド式があり、下りホームには壁取り付け式があります。
↑の写真がその壁取り付け式で、隣駅表示のネーミングライツが変更になっています。
銚子電鉄2000形笠上黒生入線。
14:45, 笠上黒生発。
14:51, 仲ノ町着。
棒線ホームの地上駅で有人駅です。
駅名標を撮影。
駅名標は柱式、スタンド式と壁取り付け式があり、
↑が壁取り付け式です。
銚子駅のネーミングライツ表示が変更になっています。
駅スタンプを押印。
スタンプは駅舎内に設置されています。
駅舎内の窓口で銚子電鉄ステッカーを購入し、
特別版のエキタグをゲットしました。
銚子電鉄2000形仲ノ町入線。
16:05, 仲ノ町発。
16:07, 観音着。
棒線ホームの地上駅で有人駅です。
駅員さんに確認した所、駅スタンプは無いとの事でした。
駅名標を撮影。
駅名標は壁取り付け式があります。
↑の写真は、新たに追加された壁取り付け式です。
以前はスタンド式があったのですが、撤去されました。
これでこの日の撮影は終了。
宿をとっている銚子へ戻ります。
銚子電鉄2000形観音入線。
16:57, 観音発。
17:00, 銚子着。
銚子にて1泊!
つづく。