くりこみさん日記

駅名標ラリーをしているくりこみさんの日記。駅名標撮影の舞台裏やウェブサイト画像UPの情報などを書いてます。

10/07: 駅名標ラリー 2015GW飯田線ツアー#08 小和田~鶯巣, 金野~千代 UP

2015-10-08 00:06:14 | JR東海 駅名標ラリー
くりこみさんのJR東日本駅名標ラリーに、
JR東海 飯田線: 小和田, 中井侍, 伊那小沢, 鶯巣, 金野, 千代 をUPしました。

*****

05/02 (土) 撮影分のUPの始まりです。

この日は、土曜日。青空フリーパスを使います。
フリーエリア乗り放題のお得なきっぷです。

06:20, 飯田発。

06:59, 金野着。
金野駅へ降りて、まずは乗ってきた313系の出発をお見送りする事にしました。
写真を1枚、ぱちり。

さぁ、駅名標を撮影しますよぉ。

金野駅は簡素な棒線駅で、周囲にはこれといって何もなく、秘境駅に数えられる駅です。
鳥の鳴き声が響きます。
自然を味わいました。
駅周辺には何も無いようではありますが、駅前まで道路が来ているので、
車で来ようと思えば来れるかもしれません。
次の列車は…213系だ。

07:34, 金野発。

07:36, 千代着。

千代駅近くには民家が数軒あり、秘境度は金野に比べ下がります。
しかし、雰囲気は秘境駅に準ずるものがあります。
さて、千代駅に緊急避難場所への地図が掲示してありましたが、

避難場所がなんちゅう山ん中にあるんだよ。
そこまでたどり着けずに遭難するのがオチではないか。
落書きがあるのですが、これで避難できますか?と。
むー、確かに…。
千代駅での滞在時間は短く、すぐに次の列車に乗り込みます。
次も213系だ。

07:51, 千代発。

08:43, 中井侍着。

駅は斜面に設置されていて、斜面の下に川が流れているのが見えます。
そして、駅のすぐ下の方にある茶畑でおばちゃんたちが茶摘みしているではないか。
秘境駅として知られているが、駅の上の方には民家もある。
人が全然いない駅だと思っていたがそうではない模様。
来てみないと分からないものだなぁ。
ちなみに中井侍のお茶は、知る人ぞ知るものらしいです。
駅周辺を散策しようと思いましたが、急な坂道ばかりで断念。
駅でぼんやり過ごしました。
さぁ、次にやって来た列車も213系だ。

10:06, 中井侍発。

10:11, 小和田着。

日本でも有数の秘境駅です。
まぁ、駅自体はごく普通で、個人的には周囲に何もないというのがキーポイントであって、
そこまで言う程ではないのかもしれないなぁと最初は思いました。
あとで周辺散策するのですが、ほんとに何もないじゃんかとびっくり。
駅舎があるのですが、その時点で…え?こんな所にここまで設備が整っているの?と不思議に思いました。
古い駅舎ですが、その駅舎にクラシックな駅名標が残っていました。
貴重なものがあるので大興奮。
小和田のポイントは他にもあります。
まず、恋成就駅なんだそうです。

別に神社があるとか、そういうわけではなく。
まぁ、私に恋なんて縁遠い存在なんですがね(泣)…。
あえて言えば、駅名標に恋してます。
さぁ次のポイント。
それは、3県境界駅という事。


まぁ、地図を見ないと県境の線は見えないんですけどね。
まぁ、携帯も圏外なんですがね。
さて、周辺散策。
駅から下り坂の道を歩き、天竜川を見渡す場所まで来ました。




ちなみに、周辺散策の途中では人に遭遇する事はありませんでした。
さすが秘境駅。
そういえば駅周辺に廃屋がありましたが、
こんな所で生活できるんだろうか…コンビニとかないし、などと思ってしまいました。
駅に戻り、373系が通過するのを撮影できました。


そして、次に乗る列車が…また213系だ。

11:23, 小和田発。

11:33, 伊那小沢着。

待合室の温度計が28℃を示しています。
どうりで暑いわけだ。

ここから徒歩で鶯巣駅まで向かいます。
くねくねした山道を歩きます。
分かれ道はほとんどなく、道なりに行けば鶯巣駅にたどり着きます。

さぁそろそろ鶯巣駅だ、という所で妙な標識を見つけました。

「この先350mの踏切」って!
踏切の長さが350m。渡りたくねぇなー。
たぶん、ここから350m先に踏切がありますよー、という標識なんですが、
「なんか日本語間違ってるぞ」と突っ込みたくなります。

12:13, 鶯巣着。

飯田線ってカーブの所に駅がある事が多いですね。
鶯巣駅もそんな駅の1つです。
ここでランチタイム。
おにぎり2個を食べ、ふっと眠くなり待合室で仮眠。
うとうと…zzz。

*****

次回、5/2撮影分の続きをUPします。

お楽しみに。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10/04: 信号の黄色の時間 長... | トップ | 10/13: 駅名標ラリー 2015GW... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (HEI)
2015-10-12 22:41:18
飯田線お疲れ様です。こんだけ駅がたくさんあると制覇には時間がかかるかと思います。

小和田駅は、読み方は違いますが、あの方のご成婚の時にブームになりましたよね。恋成就などといっているのもこの影響です。
***
北上線の黒沢、平石から矢美津まで紫のラインカラー入りがありました。
あと、小松川には手作りのものがありましたが、紙でつくられていたらしく、ヒドイ状態です。
返信する

コメントを投稿

JR東海 駅名標ラリー」カテゴリの最新記事