くりこみさんの駅名標ラリーに、
阪急電鉄 千里線: 下新庄, 吹田, 豊津, 関大前 をUPしました。
*****
05/01 (火) 撮影分のUPの続きです。
12:48, 天神橋筋六丁目発。
来た道のりを戻ります。
12:55, 淡路着。
北千里行きの列車に乗り換えます。
12:56, 淡路発。
12:58, 下新庄着。
東海道新幹線が走るのを見ることができる駅です。
高架化工事をしており、高架になったらまた来なきゃいけないんだろうなぁ。
阪急1300系下新庄入線。
13:29, 下新庄発。
13:31, 吹田着。
吹田だけにおなかが「すいた」。すいません、ギャグが滑りました。
おにぎりを食べました。
下新庄の駅前のコンビニで買ったおにぎりです。
阪急の吹田駅はJRの吹田駅と少し離れているので、訪問駅としてはJRと阪急で別にしたいと思います。
阪急1300系吹田入線。
14:21, 吹田発。
14:22, 豊津着。
相対式ホームを持つ地上駅です。
ホーム間は地下通路で結ばれていて、改札も地下にあります。
大阪Metro66系豊津入線。
14:54, 豊津発。
14:56, 関大前着。
相対式ホームを持つ駅です。
関西大学が駅のすぐそばにあります。
北口の上方を名神高速が走っています。
くりこみさん訪問時、学生の通学時間帯にぶつかり、ホームはにぎやかです。
この日は半袖1枚で十分なほど暑かったです。
阪急7300系関大前入線。
15:37, 関大前発。
つづく。
阪急電鉄 千里線: 下新庄, 吹田, 豊津, 関大前 をUPしました。
*****
05/01 (火) 撮影分のUPの続きです。
12:48, 天神橋筋六丁目発。
来た道のりを戻ります。
12:55, 淡路着。
北千里行きの列車に乗り換えます。
12:56, 淡路発。
12:58, 下新庄着。
東海道新幹線が走るのを見ることができる駅です。
高架化工事をしており、高架になったらまた来なきゃいけないんだろうなぁ。
阪急1300系下新庄入線。
13:29, 下新庄発。
13:31, 吹田着。
吹田だけにおなかが「すいた」。すいません、ギャグが滑りました。
おにぎりを食べました。
下新庄の駅前のコンビニで買ったおにぎりです。
阪急の吹田駅はJRの吹田駅と少し離れているので、訪問駅としてはJRと阪急で別にしたいと思います。
阪急1300系吹田入線。
14:21, 吹田発。
14:22, 豊津着。
相対式ホームを持つ地上駅です。
ホーム間は地下通路で結ばれていて、改札も地下にあります。
大阪Metro66系豊津入線。
14:54, 豊津発。
14:56, 関大前着。
相対式ホームを持つ駅です。
関西大学が駅のすぐそばにあります。
北口の上方を名神高速が走っています。
くりこみさん訪問時、学生の通学時間帯にぶつかり、ホームはにぎやかです。
この日は半袖1枚で十分なほど暑かったです。
阪急7300系関大前入線。
15:37, 関大前発。
つづく。
・信濃平駅に青い柱用駅名標があります
・井野駅のスタンド式駅名標のひとつの蛍光灯カバーが交換されました。
・袖ケ浦駅にLED式が出現しました。
・成東駅に、ひらがな部分のみ更新されたスタンド式が登場しました。
・新木駅に新しい吊り下げ式と壁付け式が出現しました。
・群馬八幡駅、西松井田駅に書体の違う駅名標が登場しました。
銚子駅の吊り下げが他言語式に変わってます