くりこみさんの駅名標ラリー に、
京成電鉄 本線・押上線: 青砥 と京成電鉄 本線・金町線・北総鉄道 北総線: 京成高砂 と京成電鉄 金町線: 柴又 をUPしました。
*****
06/04 (土) 撮影分のUPの続きです。
京成押上線から京成本線へ合流します。
14:05, 青砥着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/da/b48232320c05ce27a53b88eeeb85d8a5.jpg)
2面4線、2層構造の高架駅です。
京急蒲田駅に似てるかな?
駅名標は吊り下げ式、柱式と壁取り付け式があります。
京急1000形青砥にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/13/823925f4ee7d1c3ce5e83800d68d9e98.jpg)
14:51, 青砥発。
14:53, 京成高砂着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/31/b77d437856ec46c6c017ce6dc79be2e6.jpg)
本線は2面4線の地上駅、金町線は棒線ホームの高架駅です。
駅名標は柱式があり、本線には吊り下げ式、金町線には壁取り付け式もあります。
ここで本線とはお別れをして、金町線に入ります。
芝山鉄道3500形京成高砂入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2d/cf5f147cdf21aa8228ec819488ba9147.jpg)
15:52, 京成高砂発。
15:54, 柴又着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8f/aca59eebf021b8370feba9cd1cf5f838.jpg)
相対式ホームの地上駅です。
駅名標は柱式、スタンド式と壁取り付け式があります。
駅名標に寅さん装飾がされています。
くりこみさんは柴又帝釈天に寄る事もなく次の駅へ向かいます。
京成3500形柴又入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e6/cafa4801bcd48f8684edbc9ff7aaac34.jpg)
16:10, 柴又発。
つづく。
京成電鉄 本線・押上線: 青砥 と京成電鉄 本線・金町線・北総鉄道 北総線: 京成高砂 と京成電鉄 金町線: 柴又 をUPしました。
*****
06/04 (土) 撮影分のUPの続きです。
京成押上線から京成本線へ合流します。
14:05, 青砥着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/da/b48232320c05ce27a53b88eeeb85d8a5.jpg)
2面4線、2層構造の高架駅です。
京急蒲田駅に似てるかな?
駅名標は吊り下げ式、柱式と壁取り付け式があります。
京急1000形青砥にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/13/823925f4ee7d1c3ce5e83800d68d9e98.jpg)
14:51, 青砥発。
14:53, 京成高砂着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/31/b77d437856ec46c6c017ce6dc79be2e6.jpg)
本線は2面4線の地上駅、金町線は棒線ホームの高架駅です。
駅名標は柱式があり、本線には吊り下げ式、金町線には壁取り付け式もあります。
ここで本線とはお別れをして、金町線に入ります。
芝山鉄道3500形京成高砂入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2d/cf5f147cdf21aa8228ec819488ba9147.jpg)
15:52, 京成高砂発。
15:54, 柴又着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8f/aca59eebf021b8370feba9cd1cf5f838.jpg)
相対式ホームの地上駅です。
駅名標は柱式、スタンド式と壁取り付け式があります。
駅名標に寅さん装飾がされています。
くりこみさんは柴又帝釈天に寄る事もなく次の駅へ向かいます。
京成3500形柴又入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e6/cafa4801bcd48f8684edbc9ff7aaac34.jpg)
16:10, 柴又発。
つづく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます