くりこみさんの駅名標ラリーに、
JR東日本 大糸線: 豊科, 有明, 安曇追分, 信濃大町 をUPしました。
*****
10/07 (日) 撮影分のUPの続きです。
大糸線駅ナンバリング対応の駅巡りを続けます。
12:18, 信濃大町着。
↑が撮りこぼしていたものです。
1番線改札口上部にあります。無事撮影完了。
これで心置きなく信濃大町を去る事ができます。
E127系信濃大町にて出発を待つ。
12:37, 信濃大町発。
13:03, 安曇追分着。
島式ホームの地上駅です。
ホームと駅舎は構内踏切で結ばれています。
駅名標は第1種とスタンド式1つと撮りにくい所にある柱式1つのみです。
ホームの長さから考えれば、スタンド式が2か所あってもおかしくないのですが、この駅には1つしかありません。
そのスタンド式にはこちらの駅でも駅ナンバリングと多言語表記が追加されました。
空には雲が多くなってきましたが、晴れ間もあります。
ここでランチタイム。待合室でコンビニおにぎりを食べました。
E127系安曇追分入線。
13:44, 安曇追分発。
13:47, 有明着。
島式ホームの地上駅です。
ホームと駅舎は構内踏切で結ばれています。
架線柱に何も書いていない白い板が付いているのですが、駅名標なのかなぁ…。
吊り下げ式はLEDで、灰字から黒字に変わりました。
吊り下げ式の他、スタンド式にも駅ナンバリング・多言語表記が入りました。
風が冷たくなってきました。午前中(特に朝)は夏のように暑いと書きましたが、今や涼しいに変わりました。
いや、軽く寒いかな?
E127系有明入線。
14:40, 有明発。
14:50, 豊科着。
島式ホームの地上駅です。
ホームと駅舎は地下通路で結ばれています。
島式ホームは大糸線ではよく見られますが、島式でかつ地下通路というのは大糸線ではここだけではないでしょうか。
自動改札機が設置されています。
駅名標ですが、吊り下げ式、スタンド式に駅ナンバリング・多言語表記が入りました。
柱式は従来のものとラインカラー入りのものがあります。
壁取り付け式に変化はありませんでした。
次に乗る列車は、特急あずさ号と豊科ですれ違いの普通列車211系です。
211系豊科入線。
15:33, 豊科発。
つづく。
JR東日本 大糸線: 豊科, 有明, 安曇追分, 信濃大町 をUPしました。
*****
10/07 (日) 撮影分のUPの続きです。
大糸線駅ナンバリング対応の駅巡りを続けます。
12:18, 信濃大町着。
↑が撮りこぼしていたものです。
1番線改札口上部にあります。無事撮影完了。
これで心置きなく信濃大町を去る事ができます。
E127系信濃大町にて出発を待つ。
12:37, 信濃大町発。
13:03, 安曇追分着。
島式ホームの地上駅です。
ホームと駅舎は構内踏切で結ばれています。
駅名標は第1種とスタンド式1つと撮りにくい所にある柱式1つのみです。
ホームの長さから考えれば、スタンド式が2か所あってもおかしくないのですが、この駅には1つしかありません。
そのスタンド式にはこちらの駅でも駅ナンバリングと多言語表記が追加されました。
空には雲が多くなってきましたが、晴れ間もあります。
ここでランチタイム。待合室でコンビニおにぎりを食べました。
E127系安曇追分入線。
13:44, 安曇追分発。
13:47, 有明着。
島式ホームの地上駅です。
ホームと駅舎は構内踏切で結ばれています。
架線柱に何も書いていない白い板が付いているのですが、駅名標なのかなぁ…。
吊り下げ式はLEDで、灰字から黒字に変わりました。
吊り下げ式の他、スタンド式にも駅ナンバリング・多言語表記が入りました。
風が冷たくなってきました。午前中(特に朝)は夏のように暑いと書きましたが、今や涼しいに変わりました。
いや、軽く寒いかな?
E127系有明入線。
14:40, 有明発。
14:50, 豊科着。
島式ホームの地上駅です。
ホームと駅舎は地下通路で結ばれています。
島式ホームは大糸線ではよく見られますが、島式でかつ地下通路というのは大糸線ではここだけではないでしょうか。
自動改札機が設置されています。
駅名標ですが、吊り下げ式、スタンド式に駅ナンバリング・多言語表記が入りました。
柱式は従来のものとラインカラー入りのものがあります。
壁取り付け式に変化はありませんでした。
次に乗る列車は、特急あずさ号と豊科ですれ違いの普通列車211系です。
211系豊科入線。
15:33, 豊科発。
つづく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます