くりこみさんの駅名標ラリー に、
JR東日本 内房線: 五井, 姉ヶ崎, 浜金谷 とJR東日本 内房線・久留里線: 木更津 をUPしました。
*****
02/12 (月)。
五井に宿をとり2泊3日の日程で挑む、エキタグ「気動車で巡る奥房総スタンプラリー」「内房線外房線懐かしのヘッドマークスタンプラリー」。
2泊3日の日程の最終日のこの日は、「内房線外房線懐かしのヘッドマークスタンプラリー」のエキタグを集めます。
それでは、宿をチェックアウトして出発です。
07:13, 五井駅着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4a/b97bbeb0e59f1a9e81deb6fbc4d7fb2a.jpg)
駅舎と第1種、ホームの駅名標を撮影。
駅名標は吊り下げ式と柱式があります。
↑の写真は、お手製(?)柱式に英語表記が追記されたもの。
柱式には、通常のものと英語表記の位置が若干下寄りのものがあります。
E217系五井入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/36/68dd610399d67f4a480ef757acfb2304.jpg)
07:56, 五井発。
08:01, 姉ヶ崎着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9a/250479b44d79309ce1b220d666121eda.jpg)
2面4線の地上駅です。
駅名標を撮影。
駅名標は吊り下げ式と柱式があり、柱式には1つだけ英語表記の位置が他より若干下寄りのものがあります。
エキタグを押印。
改札窓口の駅員さんに聞いた所、駅スタンプは無いそうです。
駅舎・第1種も撮影しました。
209系2000番台姉ヶ崎入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0c/2f71133c32e3d010f3f0d39bb3e4569d.jpg)
08:47, 姉ヶ崎発。
09:03, 木更津着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6e/964615a2c878a787fd7501965cb0c209.jpg)
駅名標を撮影。
駅名標は吊り下げ式と柱式があります。
柱式の英語表記が他より若干下寄りのものがあります。
駅舎・第1種も撮影。
209系2000番台木更津入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/52/1be691d704bc1235cd3056fbcb65ebe6.jpg)
10:04, 木更津発。
10:11, 君津着。
エキタグを押印。
駅スタンプも押印。
スタンプは改札窓口保管です。
NewDays KIOSKでランチのおにぎりを購入。
E131系80番台君津入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/06/fd70df8e5b72903362592c4acdd06e04.jpg)
10:37, 君津発。
11:08, 浜金谷着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b0/2e1286eab0fddabe5af882931d552dbb.jpg)
エキタグを押印。
駅スタンプも押印。
スタンプは改札窓口保管です。
従来の第1種に加え、駅舎の壁にステッカーなのかもう1つの第1種が追加になっていましたので、こちらを撮影。
駅舎内でランチとして君津で買っておいたおにぎり2つを食べました。
ここでこの日のエキタグラリー・駅名標撮影は終了。
お家へ帰りましょう。
E131系0番台浜金谷入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ad/9b5a245ad9e33930480be26528a4bb48.jpg)
12:13, 浜金谷発。
内房線に乗って君津まで。
12:46, 君津着。
内房線・総武線快速直通の列車に乗り換えます。
E235系1000番台君津にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/db/94a66d981228f14c8d3392c46715869a.jpg)
12:50, 君津発。
東京まで乗り通し。
14:23, 東京着。
何となく撮影した、総武線快速・横須賀線ホームにある東京駅ゼロキロポスト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4e/fa8b920c9417091499a7ef23fc462308.jpg)
上野東京ラインに乗り換えます。
E231系東京入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8f/b09405b0ae2ad9f64d91ac88453f1ad5.jpg)
14:35, 東京発。
上野東京ラインに乗って大宮まで。
15:06, 大宮着。
お家へ帰るのでした。
これでおしまい、となるのですが、
「内房線外房線懐かしのヘッドマークスタンプラリー」がまだ終わっていません。
次回、続・房総エキタグスタンプラリーのUPが待っています。
つづく。
JR東日本 内房線: 五井, 姉ヶ崎, 浜金谷 とJR東日本 内房線・久留里線: 木更津 をUPしました。
*****
02/12 (月)。
五井に宿をとり2泊3日の日程で挑む、エキタグ「気動車で巡る奥房総スタンプラリー」「内房線外房線懐かしのヘッドマークスタンプラリー」。
2泊3日の日程の最終日のこの日は、「内房線外房線懐かしのヘッドマークスタンプラリー」のエキタグを集めます。
それでは、宿をチェックアウトして出発です。
07:13, 五井駅着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4a/b97bbeb0e59f1a9e81deb6fbc4d7fb2a.jpg)
駅舎と第1種、ホームの駅名標を撮影。
駅名標は吊り下げ式と柱式があります。
↑の写真は、お手製(?)柱式に英語表記が追記されたもの。
柱式には、通常のものと英語表記の位置が若干下寄りのものがあります。
E217系五井入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/36/68dd610399d67f4a480ef757acfb2304.jpg)
07:56, 五井発。
08:01, 姉ヶ崎着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9a/250479b44d79309ce1b220d666121eda.jpg)
2面4線の地上駅です。
駅名標を撮影。
駅名標は吊り下げ式と柱式があり、柱式には1つだけ英語表記の位置が他より若干下寄りのものがあります。
エキタグを押印。
改札窓口の駅員さんに聞いた所、駅スタンプは無いそうです。
駅舎・第1種も撮影しました。
209系2000番台姉ヶ崎入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0c/2f71133c32e3d010f3f0d39bb3e4569d.jpg)
08:47, 姉ヶ崎発。
09:03, 木更津着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6e/964615a2c878a787fd7501965cb0c209.jpg)
駅名標を撮影。
駅名標は吊り下げ式と柱式があります。
柱式の英語表記が他より若干下寄りのものがあります。
駅舎・第1種も撮影。
209系2000番台木更津入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/52/1be691d704bc1235cd3056fbcb65ebe6.jpg)
10:04, 木更津発。
10:11, 君津着。
エキタグを押印。
駅スタンプも押印。
スタンプは改札窓口保管です。
NewDays KIOSKでランチのおにぎりを購入。
E131系80番台君津入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/06/fd70df8e5b72903362592c4acdd06e04.jpg)
10:37, 君津発。
11:08, 浜金谷着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b0/2e1286eab0fddabe5af882931d552dbb.jpg)
エキタグを押印。
駅スタンプも押印。
スタンプは改札窓口保管です。
従来の第1種に加え、駅舎の壁にステッカーなのかもう1つの第1種が追加になっていましたので、こちらを撮影。
駅舎内でランチとして君津で買っておいたおにぎり2つを食べました。
ここでこの日のエキタグラリー・駅名標撮影は終了。
お家へ帰りましょう。
E131系0番台浜金谷入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ad/9b5a245ad9e33930480be26528a4bb48.jpg)
12:13, 浜金谷発。
内房線に乗って君津まで。
12:46, 君津着。
内房線・総武線快速直通の列車に乗り換えます。
E235系1000番台君津にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/db/94a66d981228f14c8d3392c46715869a.jpg)
12:50, 君津発。
東京まで乗り通し。
14:23, 東京着。
何となく撮影した、総武線快速・横須賀線ホームにある東京駅ゼロキロポスト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4e/fa8b920c9417091499a7ef23fc462308.jpg)
上野東京ラインに乗り換えます。
E231系東京入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8f/b09405b0ae2ad9f64d91ac88453f1ad5.jpg)
14:35, 東京発。
上野東京ラインに乗って大宮まで。
15:06, 大宮着。
お家へ帰るのでした。
これでおしまい、となるのですが、
「内房線外房線懐かしのヘッドマークスタンプラリー」がまだ終わっていません。
次回、続・房総エキタグスタンプラリーのUPが待っています。
つづく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます