くりこみさんの駅名標ラリーに、
近畿日本鉄道 南大阪線: 針中野, 矢田, 河内天美, 布忍 をUPしました。
*****
05/03 (火) 撮影分のUPの続きです。
10:49, 針中野着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/87/62802f5fc62b17d507f8bf288e1d2410.jpg)
駅名の由来がWikipediaに載ってます。
鍼灸師の中野家、がその由来です。
駅舎を撮影しようとしましたが、何やら拡声器を準備し始めるおっちゃんがいて、
こらあかん、早く撮影せな、というわけであせって撮影しました。
近鉄6620系針中野入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6f/857769334d2388c4887ee49fb7f5bd13.jpg)
11:19, 針中野発。
11:21, 矢田着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/79/2ec5c7214ed6fe3585afb5777ef11bdb.jpg)
高架なのはここまでです。
矢田駅は1976年に高架化されたそうです。
針中野も同じタイミングで高架になったのですが、河堀口~今川は1987年に高架になったので、
矢田が先に高架になったという事になります。
そして、矢田の次の駅へ行くと大阪市を抜ける事になります。
近鉄6200系矢田入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ca/402feb0b26629188297be8d157d062c5.jpg)
11:41, 矢田発。
11:44, 河内天美着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8d/65fe0889bb998eb3e56183ce6c6839f4.jpg)
ここから地上駅になります。
阪南大学前という副駅名が付いています。
今川駅同様、新幹線型の待避構造になっています。
駅に天美車庫が隣接していて、車両が何編成か停まってました。
駅近くにマックがあり、お昼時だしここでランチにしようと思いましたが、マック激混み。
ランチ、あきらめました。
近鉄6200系河内天美にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/38/96c460f93a119c4c2ec9f1952dbc5e56.jpg)
12:06, 河内天美発。
12:08, 布忍着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/06/1c7ab6db153a337b384faa8df59a9269.jpg)
相対式ホームの駅で、ホーム間は地下道で結ばれています。
駅舎は2番線方にあり、下り列車から降りて改札の外へ出るにはこの地下道を通る事になります。
布忍まで順調に南下してきましたが、この先のカーブで方向が東向きに変わります。
近鉄6020系布忍入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/01/f7f9cc88608943c2cdca88e0da7dfefe.jpg)
12:28, 布忍発。
つづく。
近畿日本鉄道 南大阪線: 針中野, 矢田, 河内天美, 布忍 をUPしました。
*****
05/03 (火) 撮影分のUPの続きです。
10:49, 針中野着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/87/62802f5fc62b17d507f8bf288e1d2410.jpg)
駅名の由来がWikipediaに載ってます。
鍼灸師の中野家、がその由来です。
駅舎を撮影しようとしましたが、何やら拡声器を準備し始めるおっちゃんがいて、
こらあかん、早く撮影せな、というわけであせって撮影しました。
近鉄6620系針中野入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6f/857769334d2388c4887ee49fb7f5bd13.jpg)
11:19, 針中野発。
11:21, 矢田着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/79/2ec5c7214ed6fe3585afb5777ef11bdb.jpg)
高架なのはここまでです。
矢田駅は1976年に高架化されたそうです。
針中野も同じタイミングで高架になったのですが、河堀口~今川は1987年に高架になったので、
矢田が先に高架になったという事になります。
そして、矢田の次の駅へ行くと大阪市を抜ける事になります。
近鉄6200系矢田入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ca/402feb0b26629188297be8d157d062c5.jpg)
11:41, 矢田発。
11:44, 河内天美着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8d/65fe0889bb998eb3e56183ce6c6839f4.jpg)
ここから地上駅になります。
阪南大学前という副駅名が付いています。
今川駅同様、新幹線型の待避構造になっています。
駅に天美車庫が隣接していて、車両が何編成か停まってました。
駅近くにマックがあり、お昼時だしここでランチにしようと思いましたが、マック激混み。
ランチ、あきらめました。
近鉄6200系河内天美にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/38/96c460f93a119c4c2ec9f1952dbc5e56.jpg)
12:06, 河内天美発。
12:08, 布忍着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/06/1c7ab6db153a337b384faa8df59a9269.jpg)
相対式ホームの駅で、ホーム間は地下道で結ばれています。
駅舎は2番線方にあり、下り列車から降りて改札の外へ出るにはこの地下道を通る事になります。
布忍まで順調に南下してきましたが、この先のカーブで方向が東向きに変わります。
近鉄6020系布忍入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/01/f7f9cc88608943c2cdca88e0da7dfefe.jpg)
12:28, 布忍発。
つづく。