ビスクドール・雛人形店・オーディオ販売 佐久市 ヤナギダ店長ブログ

ビスクドール64体他お節句雛人形をフランスへ輸出128年、軽井沢方面がお店の場所。

「本の扉を開く」

2018年09月09日 20時27分27秒 | owarai

いつか、再び、わたしが何かを
書くことがあるとすれば、それ
は昔語りになるだろう。

愛と恋の両方を、同時に生きた
短い日々のこと。

ある日、その人は散歩の途中で、
落ち着ける場所で珈琲を飲みな
がら、最初から読み始める。
そうして彼は、わたしの声を聞く。


ページの中から、わたしは彼に
呼びかける。

また、会えたね。
覚えてる?わたしのこと。
わたしの何を、覚えてる?

わたしは問いかける。
あなたは答えを返す。

ただ、その瞬間のためだけに、
わたしはその物語を書くのだ。
あの夜のように、思い出して、
抱きしめて欲しい。

だから、書く。


YouTube
0801 Right on 40th watashi no aki 30sec

https://www.youtube.com/watch?time_continue=8&v=0JBQP0rrwFY

※Right-onのF/W CMオリジナル曲
Jamiroquai のVirtual Insanityでは
なく・・・。



『終生、「笑い」に囲まれて』

2018年09月09日 15時11分14秒 | owarai

作家の城夏子さんは、「楽しく
死ぬための生き方」として、
次のように語る。

「楽しく死ぬためには、日々
を楽しく生きることだと、笑
って暮らすことを勧める。

楽しく生きるとは、どんな
生き方か。

庭にどこかの家の白い猫が
入ってきたら、『あれ、猫が
遊びに来た』と楽しみ、一
隅の薔薇が花をつけたら、

『あ、咲いた』と喜ぶ。
なんでもないことを心に留
めて、嬉しがるのである。

私にはそれが、性に合って
いるようだ。

一度しかない一生だから、い
い絵、いい音楽、そして文学
に、どぶんとつかり続けてい
だい。

笑って暮らそう。そして笑っ
て死んでいく」
この逆に、何事にも不平不満
ばかり言って、暗く暗く考え
て面白くもない一生を送る
人もいる。

どうせ同じ一生なら、私も
何事も笑い飛ばして生きて
いく城さんのように、

前向きに生きたいと思います
そのためには、物事には何事
も二面性がありますが、

明るいほうを眺めて生きる
ことだと思います。

愛する心は人を紳士にします。

2018年09月09日 11時48分10秒 | owarai
「不法移民の流入防止のために
メキシコとの国境に「万里の長城」
を建設し、メキシコにその費用を
払わせる。」
 米国/ドナルドトランプ氏
      ↓
「国を愛する心は人を紳士に
します。でも、国を差別する
心は人を下品にします」
/ アメリカ牧師 E・ティトル

阿部晋三総理は、前政権のとき
「美しい国 日本」という言葉
をキーワードに、日本を見直そ
うとしました。

それは、私たち、国民全体に、
もう一度、日本人としての誇り
を取り戻そうとしたからでしょう。

普段、意識していませんが、
オリンピックの表彰式でなどで
日の丸と国歌が流れると改めて
私たちの心に火が灯ります。

私たちの心には、いつでも故郷
に帰りたいという気持ちがあり
ます。

それは、私たちの国である日本
をよくしたいという気持ちに
つながっています。

当たり前ですが、日本人なら誰
だって日本をいい国にしたいの
です。

でも、その気持ちを、日本だけ
よくしたいと思った瞬間に、下品
なものになる、とこの言葉は
言います。

自分だけよくなればいい、という
人間が決して成長しないように、
私たちが日本のことしか頭になけ
れば、この国は決してよくならない
のです。

「永遠」

2018年09月09日 08時23分19秒 | owarai
「富は海の水に似ている。
飲めば飲むほど喉がかわく」
/ドイツ哲学者 
A・ショーベンハウアー

『今の給料でもやっていける
けど、でも、年収があと百万
円あればなぁ・・・と、思う。
何億も稼ぎたいという訳では
ないのだから、どうにか運に
恵まれたい・・・・』

もうすこし、お金に余裕があれ
ばなぁ・・・こんな心の呟きは、
庶民の偽らざる本音でしょう。

ぜいたくをしたい、とまでいかな
いけれど、食べ物や衣類といった
日常品を我慢していると、「

あとすこしだけお金があったら
こんな思いをしなくてもいいの
に・・・」
と正直思ってしまうものです。

でも、人間の心は弱いものです。
あとすこしが満たされれば、もう
すこしが生まれてしまうもの。

お金が入れば、今度はもうすこし
高いものを欲しがってしまうでし
ょう。

永遠にお金の欲は満たされること
がないのです。

私たちの心は、お金という目に見
えるものでは満たされないのです。


目に見えない美しいものや感動で
満たされるようにできているのです。


“手招きする人”

2018年09月09日 08時06分56秒 | owarai
「人の心は生まれながらにして
善悪はない。善悪は緑に出会っ
て起きるものだ。

たとえば、仏道修行の心を起こ
して山に修行に入るときは、山
の中は静かでいいが、俗世間は
煩わしいことがいっぱいでよく
ない、と思う。

ところが最初の気持ちがどこか
へ飛んでしまって、退屈になっ
て山を出るときは、山の中は駄
目だと思う。

これは取りも直さず、心には、
一定の形があるわけではなく、
緑というものにめぐり会って、
どのようにも変わっていくもの
である、ということだ。

そういうわけだから、善い縁に
会えば心は自然とよくなるし、
悪い縁に近づけば自然に悪くな
る。

自分の心が最初から悪いと思っ
てはいけない。ただただ、善い
縁から善い縁へと、そちらの緑
に従っていくべきである」

子どもの非行などがよく問題に
なりますが、これも「縁」が原
因でしょう。

最初から悪い子がいるわけでは
ありません。

まず最初の交わりとなる親がど
ういう人格か、付き合う子がど
ういう子かが問題なのです。

日頃の身近なことにも気をつけ
てやることが大切です。

すべては、心のあるがままに。

2018年09月09日 06時12分13秒 | owarai
“ 状況は多面性をもっている
楽観的、悲観的、どう見るか
心を変えれば状況も変わる
状況はすべて心の投影だ“

どんなに嘆き悲しんでも、事実
としての状況は一つも変わらない。
だとすれば、見方を変えてみ
たらよい。

心を変えれば、状況の色あいも
変わり、意味も大きな変貌を
とげる。

人生観、歴史観、宇宙観、死生
観、すべて心の所産である。
ある状況をマイナス面からだけ
見ていたら、新しいものは何も
生まれない。不毛である。

よりよい人生を歩くために
プラス面、積極的に見られる
心の強靭さが望まれる。

それは逃げ腰にある弱い自分
との闘いを敢行し、それに
うち勝つことから始まる。
さあ、それを目指して闘い
の場に駒をすすめよう。




YouTube

PUFFY - Wedding Bell

https://www.youtube.com/watch?v=vrGy1aGXYFc

「女は三界に家なし」

2018年09月09日 05時03分32秒 | owarai


女はどこにも安住すべき
家がないという意味。

三界は仏教で一切衆生輪
廻する三種の世界、すな
わち欲界、色界(しきか
い)・無色界を指す。

この三界に家がないと
うことは、この世に安心し
て住めるところがどこに
もないというこになる。

ではどうして女はそう言
われたのか。

昔、女が結婚するのは
当たり前だった頃、女は
若い時は父に従い、結婚すれ
ばしたで「嫁しては夫に従え、

老いては子は従え」と言われ
ていたからだ。

死ぬまでのびのびすることが
できなかった頃のことわざ。







「正人だけにわかる言葉を、星屑のようにちりばめて」

2018年09月09日 03時13分37秒 | owarai
まだ、飲んでる。



ただ、その瞬間のためだけに、

わたしはその物語を書くのだ。

ただし ひとりの人に読まれたくて。



一心に文字を追ってもらうために。

思い出して欲しいから。



たっぷりと湯に浮く髪のやわらかき
乙女ごころは誰にも見せぬ

YouTube
Fragile - Nina Vidal

https://www.youtube.com/watch?v=ZbPeqPj51AA

「蛍狩りで出会う命がけの恋の輝き」

2018年09月09日 02時49分06秒 | owarai
”一生輝かない蛍と
一生輝き続けたい蛍

どちらも懸命に生きて
いるのです”。

ゲンジボタルやヘイケボタルが
が成虫になるのが初夏なので
夏の風物詩になっていますが、

長崎県対馬市に生息するアキ
マドホタルは秋の風物詩ですし、
西表島のイリオモテボタルは、
真冬に発光します。

発光は成虫期ばかりでなく、卵、
幼虫、さなぎのときにも外敵に
対する警告で、成虫が発光す
るのは、求愛信号と考えられ
ています。

 蛍の光が心地いいのは、
生物が最も識別しやすい
波長をもち、脳のα波を
刺激するためだとか。

人の手でセッテングされる
蛍狩りも幻想的ですが、
あの儚(はかな)い輝き
は自然の中でこそ美しい。


命をかけた恋の、その
ときめきを。

「愛の痛み」 ― 心を酔わせるものー

2018年09月09日 02時29分45秒 | owarai
うつろいやすい男と女の
関係というものには、
始まりがあれば別れは必
ずやってくるものだし、


二十代よりは三十代の方
が、三十代よりは四十代
が、その充実した期間は
短いものだと・・・。


両方が同じように愛が冷
めていけばまだまだいい
が、どちらかが未練た
っぷりという場合は、

別れはひどい痛みとなる。


しかしその痛みに耐える
覚悟がなければ、最初から
男と女の関係に飛び
込むべきではないと思う。



YouTube
メロディーズ・オブ・ラブ  ジョー・サンプル

https://www.youtube.com/watch?v=qdOtJukcAxw

「すれ違った瞬間、好きになった」

2018年09月09日 02時13分50秒 | owarai
思い出すたびに、胸の奥から湧
き出してくる情熱の息吹。

わたしの唇に、あのひとの温かな
唇が触れた、その刹那。

それは、わたしの中でもうひとり
のわたしが生まれ、わたしのもう
ひとつの人生が始まった瞬間だった。



YouTube
宇多田ヒカル - 二時間だけのバカンス featuring 椎名林檎

https://www.youtube.com/watch?v=UPdlfIhzPEo

「夜空のように」

2018年09月09日 01時52分08秒 | owarai

星と星のあいだにあるのは
まっくらやみではなくて
ただ見えないだけでたくさ
んの星

まっくらやみのように見える
夜空は
無数の星で満ちている

からかわれているような
たよりない私たちの人生は

風に吹かれる木の葉のようで
それは あの夜空からとても
遠い

けれどそれは確かにあの夜空
の中にあって
どここからきっと
あの夜空などと呼ばれている



YouTube
宇多田ヒカル - 真夏の通り雨

https://www.youtube.com/watch?v=f_M3V4C8nWY

コメント