「愛が微笑む時」という映画、
バスの事故でなくなった四人が、
そのとき生まれた赤ちゃんに
身体を借りて、この世でやり
残したことを1つだけして
天国に行くというお話。
人間は、一瞬のために生きて
いる。
人は健康な時に、
そおうじゃない自分を想像する
のが、なんて苦手なんだろう。
生きているというよりも、
生かされているのだから、
なおさらだ。
この一瞬のために生きたい
ほんの迷いを 旅の空の風に
散らそうとして
また、新しい思い出と迷いを
かかえてしまいそう
小さな煩悩なんて けし飛びそう
な荘厳な落日を見て
ひととき 無になりそうでも
それこそ生きてきた時間から
見ると ほんの一瞬で
すぐ夜が来て また日は昇る
大人になりきれない時期は
ささいなことでも 一日にひ
とつは 小さな刺を
かかえてしまうようで
そして 同じように こちらも
誰かに その刺を
感じさせているのかもしれない
ひとり旅は解放感とともに、
その反動の物思いも増える
”天国”とは死後にゆくあの
世のことではなく、「心の天
国」のこと。
ー 天国(幸福)は手もとに、
あるのに、なぜそれに気が
つかないのか、
心のもち方、考え方をさえ
改めたら、そのことが容易
にわかるのに・・・・・・。
「自分が幸福であることを
発見できる人が、幸福な人」
つまり「幸福を感じる心根」を
磨く。
ただ、欲や不平や 羨望
などで心眼が曇っているため
に、また、
いたづらに他人との比較をし
すぎるためにものの価値が
見えなくなってしまう。
いやずらに幸福を「外に求め
る」ようになる。誰もがこうな
りやすいのだが、
これこそが「不幸への出発
点」であるにちがいない。
そうならないためにも、
今日を精一杯生きようっと!
彼に忠告をしたらカレ
の気持ちが離れていった。
おだてのうまい女性がカレを
伸ばす。
男性から、相談ごとをされたら
どうしますか。
つい彼に忠告をしてしまいます。
でも、男性は忠告を求めているの
ではありません。「大丈夫」という
励ましを求めているのです。
そのひとことで、男性は実力以上
の力を発揮するのです。
豚もおだてられれば木に登るの
です。
つきあった彼が、どんどん伸びて
いく女性は、
カレをおだてて、実力以上の力を
発揮させるのが上手なあげまん
な女性です。
といっていない・・』
愛を告白することは
勇気がいること、
エネルギーもいります。
愛を告白することは、
友だちをなくす覚悟が
いります。
断られて、傷つくかもしれま
せん。
(何度経験したことか、トホホ)
でも、愛していることをいわな
ければ、歴史は進まないのです。
ラブストーリーの
主人公になれません。
いつか誰かに愛されたいから、
いつも誰かを愛していたい
んです。
軽い女と、見られたく
ない。
女性の積極さを鈍らせるのが、
「軽い女と見られたくない」、
「軽い女」を求めておきながら、
「軽い女」を軽蔑する身勝手な
男の子が作った迷信。
自分から声をかけておいて、
クラブやSNSでナンパして
ついてくるような女の子とは
つきあえないといったりします。
軽い女と見るような坊やと
つきあわない。
SEXしたいときにSEXしませう。
YouTube
ポルノグラフィティ 『サウダージ』("OPEN MUSIC CABINET"LIVE IN SAITAMA SUPER ARENA 2007 )
”愛の大工”
心の修理をします
台風が吹くと 垣根がこわれたり
大雨が降ると 屋根がもったり
するように
愛もときどき 破損したり
穴があいたりします
そんなとき 専門の大工さんが必要です
少年時代
ぼくは夢のなかで
天の川の堤防が決壊して
星が空じゅうにあふれ出そうと
するのを修理にゆきました
大人になった今
愛の修理を引き受ける大工に
なりたいと思いながら
YouTube
HIKAKIN × SEKAI NO OWARI「RAIN」
賢い人は、
自分の欠点を、しっかり指摘し
てくれる聡明な人を歓迎します。
その人は、隠れた才能を引き
だしてくれるのですから。
YouTube
Martin Hurkens - Ave Maria (L1)
https://www.youtube.com/watch?v=v8O15DogWgg
わたしの過去を
彼は知らない・・・・、
素敵な女性には
過去がある。
素敵な男性には、
未来がある。
誰にだって過去があります。
過去のない人間なんて、
薄っぺらで、
なんのおもしろみもありま
せん。
だからといって、いちいち過去
を告白する必要はありません。
二人で話すなら、未来について
話しましょう。
未来の話ができる男性とつきあ
いましょう。
YouTube
臼澤みさき / Amazing Grace~赤とんぼ
https://www.youtube.com/watch?v=6rbeiR8C7Jk
あなたの電話の声が
やさしく私を抱きしめてた。
YouTube
Quartetto Moderno - Love Theme from Spartacus
https://www.youtube.com/watch?v=fPWJ_ONnbxI
恋を失ったとき、もう
二度と恋なんかできないと
思うものだ。
荒廃してしまった心に、あの
恋のはじめのときめきが芽生
えるとはとても思えない。
だけど人はそれほど弱くない。
治癒力を信じて静かにひとり
の淋しさを味わってみること
だ。
人はやがて失った状態にも
慣れていく。
悲しいなぁ、淋しいなぁ、と
感じながらもちゃんと生きて
いける。
ちゃんとお腹も空き、いつの
まにか眠り込んでいる。
人は自分で思っているほど
弱くないのだ。
あなたを求める予感
曖昧で、不確で、掴みどころ
がなくて、なのになぜだか、
何かを予感させる。
強くはないのに心に染み込ん
くる。
そんな陽射しに包まれて、わ
たしは歩いていった。
人と交わっていればその
うちきっと、だれかを好きになる。
YouTube
Tatsuro Yamashita - For You (LP, Japan, 1982) (Funk, Soul, Pop)
思いこんではいけない
思いすぎてはいけないと
何度も自分に言いきかせた
愛は強くひきつけてしまう
その人のもとへと
起きているあいだじゅう考えて
起きる素材が底をついたら
妄想が始まる
思い込んではいけない
思いすぎてはいけない
愛が心の中で
愛の心の中で
妄想を生んでしまうから
YouTube
Yumi Arai - Ame no machi wo (雨の街を - 荒井由実) [HD]
https://www.youtube.com/watch?v=CrFW7-KtT6I
作家の西村滋さんは、母の恩に
ついてこう語っている。
「優しかった母が結核に罹って
隔離された。大人たちは近寄ら
ないようにと言うが、幼時のこ
とで母恋しさに近寄ると、
母は私を見るなりに罵声を浴び
せ、コップやお盆などを手当り
次第にぶつけてくる。
顔は青く、髪を振り乱して荒れ
狂う姿は、鬼としか思えず、次第
に母を憎悪するようになった。
いつか、ぐれて少年院にいた。
そのときに、昔の家政婦さんが
来て告げた。
『私はもっとあの子に憎まれたい。
私はあと一年か二年の命です。
あの子は幼くして母を失うのです。
幼い子が母と別れて悲しがるのは
優しく愛された記憶があるからで、
憎らしい母親なら死んでも悲しま
ないでしょう。
夫もまだ若いから、新しいお母さん
が来るでしょう。
その方に可愛がってもらうためにも、
死んだ母親なんか憎ませておくほ
うが、あの子のためです』と。
それを聞いて、私は立ち直ることが
できた」
なんと壮絶な母の愛ではありませ
んか。
お金とか土地とか家などは、残して
かえってためになりません。
自分のつらさを隠して無償の慈しみと
愛の強さを、心から痛感しました。