ビスクドール・雛人形店・オーディオ販売 佐久市 ヤナギダ店長ブログ

ビスクドール64体他お節句雛人形をフランスへ輸出128年、軽井沢方面がお店の場所。

乾いた砂に、染み込んでゆくような、熱を籠めて。

2019年09月28日 11時32分29秒 | owarai
夏の名残りがまだどこかに
漂っている 秋の初めの
日曜日の午後 海を見にゆく

古本屋のかえりも
海を見にゆく
あなたが病気なら
海を見にゆく

こころ貧しい朝も
海を見にゆく
ああ 海よ
大きな肩とひろい胸よ

どんなつらい朝も
どんなむごい夜も
いつかは終わる

人生はいつか終わるが
海だけは終わらないのだ

かなしくなったときは
海を見にゆく
一人ぼっちの夜も
海を見にゆく

YouTube
Ramsey Lewis - Portuguese Love

https://www.youtube.com/watch?v=NOS4VSXTkto

「ごゆるり」

2019年09月28日 08時23分27秒 | owarai
夏目漱石の『草枕』という
小説に、「床を延べる時には
ゆるりと御休みと人間らし
い、言葉を述べて、出て
行った」という一文があり
ます。

ここに出てくる「ゆるり」
は、「ゆっくり」と「ゆった
り」の両方の意味をもつ
大和言葉。

ゆっくりは主に時間、ゆった
りは主に空間のゆとりを表現
する意味なので、

「ゆるり」はその両方の意
味を兼ね備えていると
いえます。その「ゆるり」の
丁寧語が「ごゆるり」です。

「ごゆるり」は、時間・空間
のゆとりを表す言葉です。

お客さまがいらっしゃた際
などに「ごゆるりとおくつ
ろぎください」と言えば、

気兼ねなくゆっくりして
もらいたいという気持ち
を、さらに強めて伝え
られます。

ちなみに現代では、就寝の
際に「お休みなさい」と
挨拶しますが、昔の人は
「ごゆるりとお休み」と
声をかけ合っていました。

それがいつのまにか
「ごゆるり」が省かれ、
「おやすみなさい」と
なったようです。


「北の国から」家族はどちらが幸せか。

2019年09月28日 04時54分34秒 | owarai
ドラマ「北の国から」が話題
だったころ、脚本家の倉本聰さん
が新聞のロングインタビューで
「この国はどこへ行こうとして
いるのか」でこんな話をしてい
ます。

「ここでの生活ぶりを描く
うちに、文明対自然、都会対
地方みたいな要素が出てきて
しまいましたが、

本来は、豪華な家に住む
仲の悪い家族と貧しいけど
仲の良い家族はどっちが幸
せか、という単純ななげか
けが原点なんです。

今の日本では親と子供が
一緒に感動することが非
常に少なくなりましたよね。

一人一人は感動してもそれ
を共有している家族がどれ
ほどいることか。

・・・今は親が子供に感動
を与える機会が少なすぎま
す。

親には子供が成人するまで
の間に感動という遺産をき
ちんと伝える責任があるは
ずです。

死んでからカネや土地を
残しても何の意味もない。

本当の遺産とは何か、い
つ伝えるのが最も有効な
のか、親たちは考えない
と。

親子で感動をともにして
きた家族からは、絶対に
曲がった子供は出てきま
せん」

○運命の皮肉

2019年09月26日 12時00分12秒 | owarai

1.自分の嫌なタイプの
相手ほど、好かれる。

2.真剣に「つきあいたい!」
と思った相手には、恋人が
すでにいある。

3.必死でくどけばくどくほ
ど、さんざんなフラれ方をする。

○グルメの誤算
食べ歩きが趣味の女やよく
食べる女が、料理上手とは
限らない。

○ホラフキの法則
モテル男は、決して自分の
愛の遍歴を語らない。

モテない男はたった一度の
恋の自慢をしたがる。

○インターナショナルのほうそく
パツキン、青い目のガイジンと
腕を組んでいるのは、イケイケ
女かぱっとしないロングヘアー
のオンナである。



「ある早秋の深緑の夕暮れ」

2019年09月26日 09時15分00秒 | owarai
静寂が辺りを包み
ひとあしごとに私は
明日に近づき

心は昨日に連れもどされる
まちがった角を曲がり、
まちいがった選択をしたの
だろうか

答えなんてないのに
後悔してしまいそうになる

踏み出したこの道が
どこへ続くか
今は
深く考えないようにして
深緑のベールを薄く
一枚ずつ剥ぐように
深緑の夕暮れの奥へと
分け入る

まだ一度も起こしたことの
ない行動を



YouTube
夏の日の恋  パーシー・フェイス  A Summer Place  Percy Faith

https://www.youtube.com/watch?v=bz4DOlnh64Y

濡れた瞳

2019年09月26日 07時50分18秒 | owarai
あまりにも短くて
危なかっしくて
今にも壊れそうな物語

そんな物語
それだけの物語

会った瞬間 
私の瞳の奥に何かを
さがすような
何かをたしかめるような
強い一片のまなざし

あの人にさがされた
私に あったのだろうか それが

長く短い祭 <ショート・ショート小説>

2019年09月25日 11時23分07秒 | owarai
別れたのは、ふたりの関係がも
はやエキサイティングではなく
なってしまったからだ。

彼が野獣で彼女が娼婦を演じて
いた頃の、あのぞくぞくするよう
な味わいが消えてなくなってし
まったからだ。

それでも男と女の間に「会話」
が成立すれば、ふたりの関係は
愛人関係から友情へとすみやか
に移れるのだが。

会話も無いとなると、お互い
の前からお互いが消えること
しか望まなくなる。

そうやって「関係」が終わる。
楽しくもなく、哀しくもなく、
わずかに薄汚れて。

YouTube
椎名林檎 - 長く短い祭 from百鬼夜行

https://www.youtube.com/watch?v=YLfkgo-3_sk

かれは、違う 

2019年09月25日 09時30分10秒 | owarai
「そんなにしあわせな気分は
最初だけよ」

誰もがよく言うけれど、恋の
はじまりにいる女たちは何回
か恋をしたことがあるくせに、

今度だけはきっと違うわと心
の中でつぶやくのだ。



YouTube
bohemianvoodoo "Adria Blue" 【Music Video】


https://www.youtube.com/watch?v=gjDrEdEzfQc

「つらい経験をしたね」と、わたしは言った。

2019年09月25日 09時18分51秒 | owarai
叶うことなら、抱きしめて
あげたい、とその時わたし
は思っていた。

あなたの躰を、彷徨える魂を、
抱きしめてあげたい、この両腕
で、叶うことなら、許されるな
らば。あの日、あの時、律が
わたしにしてくれたように。

あなたの求めているものは、何?




YouTube
Keith Jarrett - Danny Boy

https://www.youtube.com/watch?v=C6tIzxmPCQE

いのち

2019年09月25日 00時00分11秒 | owarai
人生は積み重ねだと誰でも
思っているようだ。
ぼくは逆に、積みへらすべき
だと思う。

蓄えれば蓄えるほど、かえって
人間は自在さを失ってしまう。

過去の蓄積にこだわると、
いつの間にか堆積物に埋もれ
て身動きができなくなる。

人生に挑み、本当に生きるには、
瞬間瞬間に新しく生まれ変わっ
て運命をひらくのだ。

それには心身とも無一文、無
条件でなければならない。
捨てれば捨てるほど、いのちは
分厚く、純粋にふくらんでくる。

今までの自分なんか、蹴トバシ
てやる。
そのつもりで、ちょうどいい。

社会的な状況や世間体を考えて
自分を守ろうとする。
それでは駄目だ。

社会的環境が変わったのだ。
自分に対しても戦わなければ
ならない。
これはむずかしい。

ほんとうに生きていくためには
自分自身と闘わなければだめだ。


YouTube
Shirley Horn - "Here's To Life"

https://www.youtube.com/watch?v=QOj1JryGj8A