ちびちび日記

りんごっち(ひろはるママ)の普通の日常をつづった日記です。最近またちょっとだけ更新頻度上がりました。読書リストなど

科学教室の送迎

2024年11月16日 | LIFE
今日は長女の科学教室の送迎。
大学構内、紅葉🍁が綺麗だった✨








帰りにケンタでランチ用にサンド🍔をテイクアウト。

長男は別行動。金曜日にテスト週間がようやく終わったから『映画観に行きたい!』と。ネット予約だけアタシがしてあげてあとは自分で👌

今、小6の長女もあと数年すれば週末自分で出掛けるようになるだろう。 それまであともう少しの辛抱。

長女、科学教室受講中にカルディでお買い物。

↑明日私が短大時代のお友達とランチ会する予定で、その手土産用に買ったモノ。
久々に会うから(たぶん15年ぶりくらい)
何かプチギフトを渡したい!と思ってカルディでクリスマス仕様のWALKER'Sのお菓子とcoffee。サンタ🎅メダルチョコ🍫はオマケ🌟


そして豆乳ビスケットの今だけ!
ミルクティー。

今日はケンタランチでお腹一杯なのでオヤツはナシ。未開封。

明日も滅多に買えないガトーフェスタハラダの店舗がある場所でランチ会なので(笑)何か買って来る予定。

あ、あと写真はまだ撮ってませんが、昨日📺️『ニノさんと!』を観てた時(赤楚くんが映画『六人の嘘つきな大学生』の番宣で。浜辺さんと山本美月ちゃんと佐野くんが出てた。浜辺さんが『今気になる食べ物』で梅干しキムチが紹介された)気になって検索したらカルディにも梅干しキムチがあったので買って来た。


ちなみに長女の小学校、週末インフルが出始めました😱幸い長女のクラスや学年では無さそう?ですが…💦

週末で(学校が休みだから)感染拡大は防げそうかな?????

来週、長男がESAT-Jの試験だから、ドキドキ💓してます。このまま何事もなく週末を迎えられますように🙏

去年、長女この時期にインフル罹患シテるんだよー😭
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に発熱

2024年10月12日 | LIFE
水曜日の就寝時から発熱しました😭完全に長女の風邪貰ってしまった🤣
と言っても37.1℃くらいの微熱。

水曜日朝からクシャミが出始めて鼻水も…で、ヤバイと思って朝昼晩と3回葛根湯を飲んだのですが…間に合わず😓

夜半には既にひき始めではなく本格的な風邪症状へ。頭痛と身体の節々の痛み(特に肘と手首寝返りを打つたびに激痛)

木曜朝、子供達に自分達で学校行く支度をして貰い、登校させ、とにかく頭痛と関節痛が耐え難かったので以前貰っていたカロナール200mgを8時半と13時半に1錠ずつ。カロナールを飲んだ時は少しはマシに。

で、昼にダンナに『夕飯作れません』とLINEで宣言。

昼は実母がパン屋でサンドイッチなど大量に買って来てくれたので(実母スペアキーを持ってるので勝手に入って来て置いて行ってくれた)それを食べ、残りは子供達の夕飯に。

一応、早退して来たダンナが『病院行ったら?』と言うので、調べたら一番近い総合病院が木曜日なのに内科がやってて。
(かかりつけ内科小児科は木曜日休みです)
HPを見たら最終受付が16:30。
Googleさんによるといつもより空いてると。
とにかく近いので(徒歩1分)ダメ元で行ってみよー💨と15時過ぎに病院へ。

したら発熱してても診てくれると。予約が優先だが待てば👌

で、一番最初に看護師さんが聞き取りに来てくれて鼻に綿棒IN(笑)コロナとインフルの同時検査してくれると。

すっげー丁寧な看護師さんで『先に娘が風邪ひいて〜からの葛根湯飲んで一時的に効いた気がして夜半に急に悪化〜からの微熱のコロナの可能性あるんですか?😁』と色々聞けた(笑)
したら若い人ではそーゆーのが多いですよと。
『いやいや、全然若くないです…』

パーテンションで仕切られた発熱隔離待合所で、最初はアタシ1人だったんだけど、アタシの聞き取りが終わったら2名追加で来た、

↑後から来た2名の聞き取り&綿棒IN(笑)しに来た看護師さんはアッサリした人で『いつから発熱ですか?』のみ質問。看護師さんによってこうも違うのか…と思ったよね。

きっと1時間は待たされるだろうなと思ってたけど、40分くらいで呼ばれ診察。若い女医さん。専門は呼吸器内科?みたい。

コロナもインフルも陰性。
ε-(´∀`*)ホッ

じゃ、この関節痛はナニ?
発熱による痛みでしょうねーとアッサリ。
一番ツライ症状は何ですか?
(それにあわせた対処療法の薬出しますってことで)
頭痛と関節痛が一番しんどいと訴え。
問診のみで終了。喉も診ない。
(いや、分かってたよね、Googleさんの評価☆2で医者はパソコンに向かってるだけ、患者をろくに診もしないって内科の口コミは散々だったもん😓)

たぶん久々の発熱は50歳には想像以上にダメージがあったみたい。

処方されたのはロキソニンとトラネキサム酸と胃薬とうがい薬。
で診察代2700円、
薬代は800円の合計3500円
ま、コロナとインフルW検査して貰えたから安心だし。
幸い陰性だから高く感じたけど、陽性だった場合は最適な薬を貰えた訳だし、
病院受診出来たのは良かったよね。

ロキソニンもうがい薬も家にあるし…😣とは思ったけど。
ならドラッグストアで総合風邪薬(ルルやパブロンなど)を1瓶買った方が後でも使えるし安かったとも思ったよね😓

トラネキサム酸なんて効くのか?と思ったが、これがテキメン✨だったのよ。

帰って来て夕飯食べて即飲んで寝たら一時的に37.8℃まで上がって😱
薬飲んだのにどうゆうことよ?😑と思ったけど、頭痛も関節痛も次第におさまり、翌朝、軽く頭の芯が鈍痛あるものの回復傾向に。
ヤッパ処方の薬はよく効くねー💦
怖いくらい効いたわ😨

で、昨日も1日寝てたんだが、
リモートのダンナが相変わらず使えなくて…結局14時過ぎ起き出して、夕飯作りしたというね。
なんなら昼ご飯も自分で用意したさ、
なんの為にアンタいんの?とホント毎回思うわ。使えなさ過ぎる。
ま、洗濯だけはやらせましたがね←鬼👹嫁。

せっかく3連休なのに、連休前にダウンで何も出来ない…。
連休中(病院が休みの時)に倒れるよりはまだマシか👌と思うことにします。

今日はもう夕飯をさっき作り終えたので寝たいとこですが、干したばかりの布団と換えたばかりの綺麗なシーツ&枕カバー2日間風呂入ってない身体を横たえる気にならず。
なんとか踏ん張っております。
しかし、家事して動き回ったらしんどくなって来たからさっきまたトラネキサム酸1錠飲みました。
(今朝はもう熱もなく回復してたから薬飲むのをやめた😁←早いって(笑))

連休あと2日、ユックリしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低気圧頭痛かな

2024年10月02日 | LIFE
さっきドラマネタで記事更新しました

今期(10月スタート)のドラマ - ちびちび日記

既に見ているのが·『Shrink精神科医ヨワイ』中村倫也さん、3回で終わっちゃったね。·『毒恋』濱正悟&兵頭巧海。楽しみにしてたけどイマイチかな。·『私の死体...

goo blog


が、日々のネタ。

昨日、無事、長男が修学旅行へ出発💨朝簡単なお弁当を作る為に早起き。

そしたら台風🌀通過中のせいか、頭痛😨朝からなんか頭が重い気がしていて、長女が都民の日で休みでいたので、一緒にパン屋に行ってお昼ご飯用のパン購入。

お昼食べた後、頭痛が酷くなる感じがしたので頭痛薬を飲み、長女には悪いがしんどかったのでダラダラと過ごす。

夕飯はなんとか麻婆春雨とポテトサラダを作り、食べ、あとはお風呂入って就寝〜の頃に頭痛再来😣(たぶん時間的に頭痛薬が切れた)

運悪く、ダンナ帰宅時間。何をするにもバタバタガタガタ。なんであんなに音出んの?音が頭に響く〜😱ツライ。
イラッ💢と来たが、長女が目で『何も言うな』ビームを送って来たのでぐっと我慢。

頭痛いのを我慢しながら長女とお風呂入ってバタンキュー☠️
長女の髪の毛乾かすのもやってあげられなかった…🤣

んで、今朝はなんとか👌
朝から旗振り当番🚩をやって、図書館行って、買い物して〜。うん、今日は頭痛なさそう💪

だけども、昨日からなんか料理する気が起きない…。無気力?食べたいモノも浮かばない…。

でも長女の夕飯は作らねばならぬ。土曜の運動会お弁当用に冷凍星ポテトを探しに普段はあまり利用しないスーパーへ。

スーパー行けば、なんか作りたいモノ浮かぶかなーって軽い気持ちで行った。

したら、牛モモステーキ肉🥩が安くなってた。


普段3枚じゃ足りないんだが(笑)長男不在の今なら1人1枚食べられる。
(肉より魚派の長男不在中の今!)

モモはちょっと固いイメージだからすりおろした玉ねぎに今漬けてマス✌️

これ、焼いて、半端に余ってる小松菜茹でて、鮭フレークと白だしで和えたやつ。

残ってるシラスを入れて卵焼きして終わりかな。

朝の段階では全然料理する気力なくて、長女に『パスタでもいい?』と聞いたくらい。長女、給食が麦ご飯に親子煮だからパスタ🍝でもいいよーと言ってくれたが、パスタはパスタで面倒くさい…😜

明日は修学旅行から帰宅する長男に肉じゃがと新メニュー豆腐で挽き肉サンドして甘辛に味付けたやつ作ってみよーと思って材料買った👌

1人いないだけで夕飯作りのモチベがだだ下がり中。疲れてるのかな。

365日ほぼほぼ毎日夕飯作ってるからこーゆー日もたまにはあるよね😁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休色々

2024年09月22日 | LIFE
昨日は長女の科学教室の付き添い。

送り届けた後、ドトールでコーヒー☕️

からの科学教室終わりに和食さとでランチ。


さときっずのお誕生日特典、お好きなデザート1品無料で天空の抹茶パフェをゲット!
午後は16年使っている冷蔵庫が数日前からエラーコードH28が出ているので電気屋に冷蔵庫を見に行った。
(私と長女の科学教室に行ってる間にダンナが冷蔵庫裏を掃除し、コンセントを1回抜き、入れ直したがエラーが消えなかった😭)

で、予算15万で行ったが、どれも高くて…MITSUBISHIの方がめちゃくちゃ色々説明をしてくれた。
4〜5人家庭用の予算オーバーだったがMITSUBISHI製冷蔵庫に決定。

値切ってジャスト21万にして貰った✨

明日の昼、搬入予定。
だから冷蔵庫の中身を整理したり、今すぐ食べるべきモノと実家の冷凍庫に避難させたモノを分けたり。

昨夜夕飯時に長女が気持ち悪い…😨と言い出すし(たぶん食べ過ぎが原因…)

昨日夕方からgooブログとビッグローブのメールが全然繋がらなくて…Chromeが不調だった?
今朝まで色々スマホの設定をイジったり、Yahooブラウザを試しにインストールしてみたり…色々やりました。

が、先程急にサクサクと繋がるようになりました。で、今こうやってブログ書いてます。

ホント焦った〜。
冷蔵庫も壊れたし、電化製品全般壊れるようななんかの呪いにかかったかと思った。
(実はドトール滞在中にドトールのフリーWiFiに一瞬繋いでしまったので、そのせいでブラウザがバグったのか?と疑った。)

今も画像を貼ろうとしたら
NONetworkとたまに出るのだが…。なぜ?

家のWi-Fiは普通に稼働してる(子供達のタブレットやダンナのスマホ、任天堂は普通に繋がっている)アタシのスマホだけの問題!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たんおめ 自分

2024年09月17日 | LIFE
今日は私の誕生日🎂
今日こそはジョナサンでソフトクリーム乗せデニッシュ(クーポン利用99円😁)&ドリンクバー(クーポン利用)を1人で堪能しようと思ってたのに…

朝イチで眼科に行って帰宅したヒマな母から電話。『コーヒー飲みに今日はいつ来るの?来ないの?』

え?今日は行かないつもりだけど…めめのドラマ見ながらユックリ過ごして11時過ぎたらジョナサンに向かう予定でした(笑)

母がご近所さんが最近見ないと思ったらコロナにかかってたんだってとかご近所さんの息子さん(40過ぎのおっさん)がなんか女性と同居始めたらしいとか…どうでもイイことをLINE電話で話し始めたので、あぁ、もうこれは行かねばならないな…と観念して実家へ。
当初はちょっと話聞いたらジョナサンへ…のつもりが、『私も外食したいと思ってたのよ』(by母)
おまけに
『アンタの誕生日だしね、せっかくだからお母さんが奢るから!』と言い出すから…

あぁ、もう今日はもうそれでいっす👌と1人ランチを断念。

いや、アタシ、1人時間を満喫したかったのよ。誰にも邪魔されず、誰の面倒もみなくていい時間が欲しかったの。

母、朝イチで眼科まで歩いたので、当然、もう遠くまで歩く気ナシ😑

ということで外食の選択肢は徒歩5分圏内のロイホか和食のさとの二択。

ちなみに和食のさとは今週末に長女を連れてく予定(さとキッズくらぶのお誕生日特典、デザート1つ無料を使う予定で😁)

なので、ロイホしか選択肢ナシ…。

残念ながらロイホはもうメニューに目新しさがなくて飽きたんだよね…。

仕方なく日替わりランチをチョイス。


食べてから気付いた、アタシこれ前にも食べてるわ😁
ま、奢って貰ったので文句は言えず。

50年前、私を産んでくれてありがとー🥰つーか労をねぎらうならアタシが母を奢るべきだったのか???

今朝、長女から貰ったたんプレ。
長女手作り。リスさん🐿️。
アタシはリス好き😍


名探偵コナンの遊園地?のキャラ?を見ながら自分で型紙をおこして材料を切ってチクチク手縫いしてくれたもの。

ありがたいありがたい。
リスのシッポが左右に動く器用さ✨
完全オリジナルでここまで形にデキるのはある意味才能だわね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BAQET プレミアムセット食べて来た

2024年09月14日 | LIFE
今日は長女12歳の誕生日。
以前利用した際アンケートを書いたBAQETからお誕生日特典DMが(私宛に)届いていたので、


今日はBAQETへ。モチロン、プレミアムセットを注文。

まずは前菜の生ハムサラダ
奥のパン皿は私が取って来たパン。
数量限定のフレンチトーストに紅茶のパンにベーコンパン。
長女、欲張って5個も。

メインは
私はお魚。バターソース。香ばしくイイ香りでした。



長女はチキンチーズフォンデュ?

長男はカルボナーラ風ペンネグラタン


私、追加でヨモギパンと紅茶パン2つめ😄

デザートは私と長男はアイス、

長女はチーズケーキを選択。


美味しかったです。
お土産にパン3個とお食事券500円貰いました👏

後ろのテーブルは3組の親子連れ(ママさん軍団)でやや賑やか😁でしたが、楽しく過ごせました✌️

で、ガチャ。

長女お目当てのコナンガチャ。
ちぢませ隊。
一発目で工藤新一ゲット🎊
行く前は『3回くらいなら新一出るまで回す』と言ってたが、1回目でゲット✨
さすが誕生日。ツイテるね👌

私は
近江屋洋菓子店とリプトンを回しました。

近江屋洋菓子店、亡き父が良く買って来てくれた。フルーツポンチは食べたことはないけど、ミルフィーユ?をよく食べた。包装紙が懐かしくて嬉しかった。


自分向け誕生日プレゼントとしてGUでイニシャルリングを買いました。
私のイニシャルKなんですぅ〜🤭

3連休、初日でどこもかしこも混んでました🤣残り2日はユックリします。

あ、ダンナは1人で実家に帰省しました。なので家族3人の〜んびり羽伸ばしてマス😜ノンストレス👏








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機水栓の話 

2024年09月10日 | LIFE
昨日書いた話

長男発熱、洗濯機ホース水漏れ?? - ちびちび日記

昨日、長男は模試でした。帰って来たらなんか不機嫌?ぶっきらぼう…。最初は5教科模試でお昼抜きの終了時間が13時半だったので空腹でテンション低いだけかなー...

goo blog

今日の14時過ぎに購入した電気屋さんが手配してくれた洗濯機設置業者さんが来て、新しいホースを取付て貰ったんだけど…(作業費3080円+ホース代1408円の合計4488円支払い)

やっぱりジワジワと漏れる…。

で、ホースを変えてくれた業者さんももうこれは水栓の方の不具合ですねと言うし、

遅まきながら私も落ち着いてググって、他の一般の方が書いたブログや水道工事屋さんのブログを見つけ、(同じ現象が起きてる話を2つ3つ読んだ)

これは壁埋め込み式洗濯機用水栓のよくある不具合なんかなーと分かり、メーカーさんの名前も判明。タブチというメーカー。

一応メーカーさんのお客様相談室もチェックしつつ、
まずはその事例をブログ記事として載せていた水道工事屋さんに写真付きで修理依頼(見積依頼)を出し、

結構すぐにメールで返信が来て27,500円〜34,100円と。
うわっ高っ😣。と思って。

一般人の方で実際の工事内容を書いていた方は16800円位でやれたと書いていたのでね。
(うちと全く同じ状況ではないかもしれんし、ブログ日付がない方だったので作業されたのが数年前の可能性もあり、現在の物価高で値上がりもありかな?と)

で、一旦保留にして、メーカー(タブチ)のお客様相談センターに電話で問い合わせてみる。
我が家の居住地(東京)ではタブチさんと直接取り引きがあるのはクラ●アンさんだけと。

う〜ん、クラ●アンか…あんまりイイ噂聞かないんだけど…と思いつつ、専用の窓口電話番号を紹介して貰いました。

で、ダンナがダメ元で相見積もり取ると言い出してクラ●アンさんに電話。

(その間、私は実家に洗濯物を運び洗濯機を借り回してた😁ゴミ袋に洗濯物を入れて季節はずれのサンタクロース🎅みたいな感じで移動したよ)

したら見積無料で今から伺います!1時間以内に行きますと。

ダンナ、見積無料なら来て貰えばいいじゃんと判断して即返答し、1時間後に来訪、見積が17160円だったので作業依頼。


内部のバルブとカプラーという部品を交換して貰いました。部品代と作業代で17160円。(作業代が13000円程度)

ε-(´∀`*)ホッ

作業はだいたい1時間で終了。

1日で片がついて良かった良かった。

ダンナリモートワーク在宅にして貰い良かった良かった。たまにはイイ仕事しますわな🤭一応感謝の意示しといた。

ちなみに午前中アタシは無事に健診行けましたし、長男も元気に登校しました。(6限の体育はやらず早退したけど😅)

健診。1番最低限のプランのみ。

血圧は上が102下が64。
身長は144cm、体重は46.8キロでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お互い様と言う言葉 

2024年09月09日 | LIFE
初めに言います。辛口です。かなり愚痴です。ヒトによっては暴言と感じるような記述もあるかもしれません。
心配な方はここでお帰り下さい。


週末、ダンナとバトった。←いつものこと。

前回、長男がダウンした時にチラッと書いたが、うちのダンナは察する、予想するがほぼほぼできないヒト。
とにかく自分中心。
ヒトのことなんて分かる訳ないじゃん!とのたまう。

私が子供看病中→買い物出れない→運悪く冷蔵庫空っぽ→ご飯作れないの連絡をして
俺の分は気にしないでいいから!」と返信してくるヒト。
で、実際に平気で自分の分のお弁当だけ買って帰って来るヒト。

スーパー寄るなら寄るって連絡くれよ、こっちは勤め人に遠慮して買い物頼まずにあるモンで凌いでるんだよ
って不満が思わずでるが、

なら、具体的に指示して。そっち(アタシ)の指示が悪いと毎回言われて来た。

昨日は『俺、頼まれたら何でもやるじゃん。「そんなもん頼むんじゃねぇ〜よ」と言ったこともないし。』とドヤ顔で開き直られ、だからやって欲しいことがあるなら言って!とキタ。

アタシ的には↑こーゆーやりとりすらもうイヤ。アタシはアンタの母親でも上司でもねぇーしと思って。
場数踏んでも学習能力ないんかい?と思う。進歩のないヤツだなと。

もう頼むのも指示するのもバカらしくて最近ではアテにしてない。

またか。と思うし、だいたい連絡入れたとして返信も予想がつく(だいたい予想通りに酷いのが更に怒りポイント)ので今や業務連絡しかしない。
一応親なんだから子供の不調を知らせる義務はあるだろ的な。

母親がヒトのことなんか分かる訳ないじゃん!なんて言ったら子育てなんてムリ。(乳飲み子の世話なんて言葉を話せないんだから、それこそ察して察して察する毎日よ。)

今年の夏、これだけ暑くて私がちょっと買い物に出て戻ったらリビングのエアコン付いてない状態で、子供達とダンナがいて『なんで冷房ついてないの?子供達暑いじゃん』と言ったら『オレは暑くない』と言い返された。あっそう、アンタが暑くないのは結構だけど子供が暑そうだからとは考えられないのか。
子供が暑ければ自分でつければいいじゃんと言う。いや、親なんだから子供のことを少しは考えようよ、おい💢って話。

で、若干それたが、うちのダンナの口癖というかアタシへの対抗文句が

『お互い様じゃん!』
『お互い様と思えないの?』なんですが、アタシはこの言葉が
超〜嫌い。

気になってちょっとググってみたら
お互い様って、助けた方が『気にしないで〜お互い様だから』と謙遜する意味?で使う言葉のようだ。
例えばこんな感じ?↓

"おたがいさま"で救われた

「おたがいさま」同じ立場や状況にあることを指すこの言葉。「おたがいさまだから気に...

関西ブログ

ダヨネー😅

決して出来ない側、やれない側が『お互い様だから(やれないんたから仕方ないじゃん)』と言い訳的に使うモノではない。

激しく同意。アタシがこの言葉をダンナに言われる度にイライラする根本が分かった。
エアコンも気付いた方がつければいいじゃん、お互い様なんだか〜と言う。イヤ違うだろ、明らかに毎回先回りしてつけてるのはこっちだ。だって子供の熱中症が心配だから。

あ、気になって調べたんだけど、ダンナが言い合いの末に長々とうっざい置き手紙をして自分の実家にお戻りになったことが過去あったのですが、それが2018年でした。で、終始「お互い様の精神でやれませんか」と書いてあった(笑)
この頃からコレか。進歩のないウマ·シカ⤵️

ちなみにその時の発端は長女入院のお迎えのタクシーの中で(高速道路を走行中)パニック発作を起こし、あろうことかまだ幼稚園児だった長女の目の前で大騒ぎをしたことでした。

2ヶ月近く入院した娘がようやく家に帰ろうという時にやることか?とアタシは思い呆れたのでした。(同乗しなくて結構と思ってたのですが、妙なプライドがあるのか父親ヅラしたかったのか着いて来た。今のアタシなら絶対に連れて行かない。6年前はまだ若かったからなんとかなると思ってた。実際は何とかならないモンなのですがね😓)

長女の入院は股関節脱臼で私の家系の遺伝なのですが、ダンナのパニ障はダンナの家系的なモンで(ダンナの父親も精神病んでます。なんなら妹もお母さんもです。妹は今も自殺騒ぎします😓唯一ダンナ弟だけはナシ)

それを例に病気はお互い様だと言いだしたのが最初。

アタシはパニ障を隠されて結婚したので(我が家に結婚の挨拶に来た日も体調ダウンし、緊張で〜みたいな説明をされたが今思うとアレもパニック発作だったのだ。隠されていたが…。)

長女の病は確かに大変だったが、治らないモノではなかったし、他人(よそ様)に影響のあるモノでもない。

それを自身の病と一緒にし、お互い様と言うのはどうかと思う。

アタシは決して納得していない。
今でも納得していない。
長女のトラウマにならなかっただけマシと思っている。

タクシー運転手さんが自宅に着き、支払いをしてる時に(先にダンナが降りたのでいない時で)『自宅が見えたら(安心なのか?)あぁもコロッと態度が変わるんですね。まるで別人ですね(症状が治まるんですね だったかも逐一言葉通りではないが…)ビックリしたなー』と言われ、大丈夫ですか?と心配されたが、こっちは足を地面に着くことを禁止された娘をタクシーから降ろすことに手一般で何も言葉を返せなかった。

でも、あの時の運転手さんが心底、今、信じラナイモノを見た。みたいな感想だったのが、あ、アタシの感覚は普通なんだと思えてあの言葉には救われたのは事実だ。

だって、大の大人が走行中のタクシーの窓から顔だけだして『吐く吐く〜息が苦しい〜』と言って、家が近づいたらケロッとしたんだもん。なんだ?いまの?と思うよね。アタシも思った。

とにかくあの時は長女の目と耳を塞ぎたかった。ただそれだけ。

それをお互い様で片付けるのはホントにどうかと思う。たぶんこのことがあるからアタシは一生ダンナを許すことはない。

今日はだいぶ辛口なブログになりました。ご気分を害された方がいましたらぜひ、そっとこのブログを閉じて頂き、次回訪問されないことをオススメします。

さっき見た占い。




アタシ、今たぶん転換期に来てると思う。下の子が中学入学する段階で真剣に色々と考えたい。今月は50歳になることだし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男発熱、洗濯機ホース水漏れ??

2024年09月09日 | LIFE
昨日、長男は模試でした。
帰って来たらなんか不機嫌?ぶっきらぼう…。
最初は5教科模試でお昼抜きの終了時間が13時半だったので空腹でテンション低いだけかなーと思って様子を見ていたのですが…

夕飯を食べた後になんか顔が赤い?目も赤い?耳も赤い?となり、検温させたら37.0℃。
とにかく横になれば?と寝かせ、再度時間を置き、検温したら37.6℃😱
おい、またか😭最近長男このバージョンが多いな。
6月に病院受診した時の薬が残っていたのでそれを飲ませて就寝。

模試の会場の冷房がキツかったんだそう。おまけに土曜学校公開で3時間目がプールでした。プール後の教室の冷房も効きすぎたそう。

今朝は36.6℃でほぼ平熱でしたが、念の為に学校は休み。病院へ行くほどではなさそうで朝、洗濯機を回そうとしたら…


なんか水が垂れてる???
壁に明らかに水が垂れた跡(シミ)がある。

ホースが抜けかけ?緩んでる?
う〜ん(´ε`;)ウーン…

試しに洗濯機を使い始めてみたらやっぱりポタポタ…。

ウソでしょー、この非常時に🤣
(ちなみに昨日アタシが使ってる時は特に問題ナシ。その後でダンナが自分の分の洗濯をしてる。つまり最後に利用したのはダンナ)

10時になり、買った電気屋さんに電話して明日業者さんに来て見て貰う話になりました。
(いやそのやりとりも結構時間かかった😅色々ありました。顧客カードの情報不備とか←元はダンナの失態…💢)

今日の洗濯物は途中までは中途半端に回してたのでもう(濯ぎ不足で洗剤が残って乾いたら)パリパリになってもいいや〜とそのまま干しました。

たぶん、ホースを1度抜き、はめ直せばイイんだと思いますが、実行に移す勇気はなく…有償ですが専門業者に頼んだ方がイイと判断。

正直、理想を言うとこーゆーのはダンナがエイヤッとやってくれたらイイのですが、うちのはムリなので…。

つーか実際朝は満員電車に乗れないパニ障なので5時過ぎに家を出て、帰宅も満員電車に乗れないので21時。
こーゆー作業を頼む時間はないし、LINEしたけど、買ったとこ電話すれば?みたいな反応で全然頼りにはならんので。

皆さんのご家庭はどうなんでしょうかね。

実家は親父がこーゆーのは、イヤイヤながらも(笑)家長なのでやる感じだったので、うちのダンナの使えなさに毎度イライラしてしまうのですが。

ま、業者手配はしたので、明日は立ち合いはして貰おうと思います。(無理矢理LINEで頼みました)
だって、次また同じことが起きた時、自分で(ダンナが!)対処して欲しいので。1回体験して貰わないと!

何か間違ってます?アタシ?🤭

こんな時こそ、ぜひリモートで!
(この間台風通過前、リモートされたので。)今回こそ役に立って貰わねば。
次にホース緩んだ時の対処手順をぜひともダンナに聞かせておきたいのよ。

あ、アタシは明日は健康診断の予約を入れちゃってるので。と逃げる😁

去年に引き続き、アタシが健康診断予約入れるともれなく子供が体調崩すってゆーね、ナゾの現象が起きてますが。

明日は
無事にアタシは健康診断に行けて、
洗濯機業者の対応はダンナにお任せで
(笑)
長男は元気に学校に行けたら
万々歳です
どーかそうなりますように🙏

洗濯は1日くらい休んでも無問題!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行無償化だそうで

2024年09月06日 | LIFE
来年から中学校の修学旅行無償化だそう。↓

東京 葛飾区 中学校の修学旅行費を来年度から無償化へ | NHK

【NHK】物価の高騰が子育て世帯にも影響を与える中、東京 葛飾区は、区立中学校の修学旅行の費用を来年度から無償化する方針を決めまし…

NHKニュース

ちなみに我が家、葛飾区です(笑)

長男は今年だから既に支払い済。
記事にある通り7万円。

長女の時は無償になるね。

しかし、無償化と言ったって要は税金じゃん。

葛飾区では既に給食が無償化してるが、
無償化してから正直メニューがショボくなってる…。(小中とも)
たまにえ?これ何がメイン?と思うような献立の日もある。
子供達は「美味しくなくなった😣」と批評してる。

有償でもう少し豪華なのと
無償で今のショボい給食と
選べたらイイのになと思ったりします。
別に払えない訳でもないし、そこケチる気もない。私はね。
せめて子供達が美味しいと思える給食を食べさせてあげたいと思う。

修学旅行無償化。
給食同様に内容がショボくならないように願う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の付き添い

2024年09月04日 | LIFE
今日は朝から実家母の付き添いでヨー●ドーまで徒歩でテクテク。
目的は非課税世帯への援助金?1万円分のデジタルギフトをナ●コカードで受取ること。

夏前に実家にお知らせが来て、スマホで私が代理申請して、ナ●コポイントにしたので(あとはペイペイとかだった。実家母が利用出来るのはナ●コしか選択肢がなかった。)

で、申請が通って、ポイント付加されましたよん♪お知らせメールが先月届き、暑いからずっとヨー●ドーまでは行けず、今日ようやく。

センター預かり分のポイントをどうやってカードにつけるか母はやり方を知らないので(笑)付き添うことに。

ついでに子供達に仮面ライダーガヴのグミとコナンのイタジャガが発売されたばかりだからあったら買って来て〜と頼まれてたので、ポイント付加作業の後に食品売場まで。


無事ゲット👌グミはラス1だった。

で、Seriaで巾着袋を購入。


去年編んだイエローのバッグの内布にしようと思って。


うん、ちょうどヨキsize👌(๑•̀ㅂ•́)و✧

店頭で真っ白とこのベージュと迷ったんだけど、白の方がイエローとのコントラストが映えたか???
白のが映えて夏ぽかったかもしれん。

あ、去年編んだ時のブログはこんな感じ↓

あともう少し!! - ちびちび日記

御無沙汰です。あと数日で夏休みが終わる!今週は長男の部活の大会(お弁当あり学校前に7:45集合🤣)やマンションの消防設備点検(避難梯子の点検必須で在宅)、マ...

goo blog

今年編んだサークルバッグも今途中で止まってる(笑)
まずは、去年の内布をつけちゃおうと思う。そしたら使うわ。去年編んでから使用したのは数回。sizeは気に入ってるんだが、いかんせん中身が編み目からこぼれ落ちそうで使いづらかった…😓自分で作ったくせに

昨日今日明日と中学生は教育相談と言う名の2者面談期間で、給食食べたら即帰宅。長男ソッコー帰宅(笑)

夏休み明けは自殺率が高まる傾向にあるのでそれを防止する目的で先生と面談するんだってさ。
ウチの長男は「なんも話すことないわー。去年も『何か困ったことある?』『ありません』で即終了だったわ」と言ってるくらい😁呑気なモン。

クラスに新学期早々、不登校の子数名いるみたいだし…。先生達も大変ね。

長男の担任、新学期初日、「みんなが元気に来るか心配で緊張した」と言ったらしい。
見た目、飄々としていて、どちらかと言えばクールで何事にも動じない冷静沈着なイメージのヒトだったので意外でした。
長男、今、真ん中の一番前の席で四六時中、担任と目が合うし、愚痴?も聞こえるんだとか🤭

この間、横浜駅での通行人を巻き添えにしたビルからの飛び降り?もあったし、9月は自殺防止月間てゆーの?だよね。

幸い我が家の子供達は夏休み終わって友達に会えるのが嬉しい!ってタイプだったから良かったε-(´∀`*)ホッ

夏休み中は何度かバトったけれども、終わりよければ全てヨシ。元気に登校して貰えるだけありがたいと思う今日このごろ。

正直、子供達が学校行ってくれれば、私のお世話対象は実家母だけになるので(笑)だいぶラク✌️


さて、夕飯まであと2時間。読書か手縫いチクチクTIMEにします。では。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の電気代

2024年08月19日 | LIFE
8月の電気代が出ました。

18000円超え😱

エアコン4台稼働させてるから仕方ないよね😓熱中症になるよりは👌

我が家はマンションの6階なので、以前は夜中は窓全開で寝ることが出来てました。
ここ最近は開けても熱風、しかも夜中のが暑い。仕方なく一晩中エアコンつけてます。

オール電化で2万円以下なのでまだ他の家庭よりは節電出来ている方なのかな。

昨日のオヤツ。







近所のスーパーで催事的?に週末のみ販売されてました。4個入で799円。

思ったより小さめ😳
でも美味しかった。お出かけせずに美味しいモノが食べれて良かった。

レンジで5秒だけ温めるとマシュマロがトロ~リでした。

夕飯は…
実家母が我が家の不穏な雰囲気を無意識にキャッチしたのか(笑)ステーキ肉を差し入れしてくれた。
『お肉でも食べて元気出して』って。

なのでマッシュポテトだけ作って、ステーキを焼き、家族3人で美味しく食べました✌️

長男が大根おろしでステーキを食べたいと言うから大根買いに行きました😁
二分の一で148円と高かったけど💦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キレたった

2024年08月18日 | LIFE
昨日、夕方あまりにも腹が立って、しんどかったのもあり、ダンナにキレた。

で、ダンナは今日から自分の実家へ1人で帰省。いつものこと。もともと台風直撃当日帰る予定だったけど、交通機関が心配だから今日からに変更。

昨夜は
頭痛でしんどいアタシをみて、夕飯の皿洗いをダンナが珍しくかって出てやってくれたのですが…(モチロン、夕飯作りは私がやってます。誰も代わってはくれないのでね😓)
長男が出した水筒を洗ってなくて放置。(長男が置いた場所も悪い。ダンナの視界には入ってない。)

お風呂前に気付いた私が長男に『なんか水筒忘れられてるよ(洗ってないよ)』と一声掛けたのですが、(廊下で伝えたのでダンナにも当然聞こえてる)
長男、シンク内に水筒をポンっと置くだけで洗わない。(自分であとでやろうと思ったらしいが…)

普通はさ、アタシがダウンしてるんだからダンナがやるべきだと思うのね、それ込みで『今日は俺が皿洗いする』な訳でしょ?
最後に残された水筒をアタシが洗うなら、代わりに皿洗いした意味なくない?
たかが水筒1つ残したくらいで…みたいな言い方で反撃されたが、たかが水筒1つ気付けないオマエが悪いわ。

長男も長男で午前中塾行く時に使ってお風呂前の時間帯まで放置って…💢

しかも、シンク内まで運べばそれで終わりって考えが!💢

いつもなら当然文句を言いながらも私がやりますよ、やりますさ。だけどさ、しんどい時くらいは察してお前らがやれ。
察してやったなら最後まで責任持って任務遂行してくれ
そもそも自分がやる分ではないって思ってるフシがあるからダメなんだよ。

アタシ的には私が長男に『水筒洗い忘れられてる』と言った時点で、
長男が『パパ、水筒、洗い残してるから洗って!』と言うか、自分で洗うか。

ダンナが『え?何?何か洗い残しあった?』って台所に戻って来て確認をするべきだと思う。
だって、昨日の皿洗い担当はあくまでもダンナなんだからさ!
じゃなきゃヤんなよ!!と言いたい。
ちょっとだけやってやった気になるな!満足すんな!やってあげた感出すな!

結局、しんどい状態でなんでアタシが忘れられた水筒を洗ってんだろ?なんだか虚しい→イラッと来てキレました。

疲れてるんだよ、疲れてるから休ませてくれよ。なんでこれしき気づかないんだよ。
ダンナは『いつもやらないからムリ。そこまで気が回らない』の一点張り。
気が回らないのなら最後に家族みんなに『なんか洗い忘れない?これで全部か?』と聞くとか対策をしろ💢
自分の無能ぶりを免罪符に振りかざすな。

毎回言われる
気付いたヒトがやればいいじゃんって。
だ·か·ら〜、それじゃ、毎回やるのはアタシになるのよ。
気付いたヒト=アタシ。
ずっとそれで来て、アタシだけが夏休みも土日も、年中忙しいのがオカシイ!って言ってんの!
いくら専業主婦でも休みくれ!
変わらねぇなぁ〜。バカか!

相変わらず、自分の休みは自分の休みで朝から勝手にランニング→走って疲れて疲れた〜と溜息ついて、挙句の果て部屋でゴロゴロ。
お昼になったら自分の分だけを買いに出て、夕飯は当たり前のように出来た時に部屋から出て来て、食卓ついて食べるだけ

あと、お風呂場の排水溝掃除をしたばかりなのに、髭剃り機をお風呂場で洗うと。
これも怒りポイント。
実は今日18日がマンション全体の業者による排水管清掃日で、当然業者がくる前に私が綺麗に掃除済。

マンションエントランスに排水管清掃日の張り紙はしてあるんだし、なんなら18日は排水管清掃来るから!とダンナに申し伝えてる。
なのに、なのにだよ?綺麗にしたばかりのお風呂の排水溝で髭剃りを洗う?????ムカッ💢。
なぜにこのタイミング?嫌がらせか?

『排水溝昨日掃除したばかりなんですけど…(業者来るからその直前に)』と言ったら『そんなの知らねぇ〜よ』ですって…………
18日業者来るって言ってるし、なんなら毎回業者来る前にアタシが各所掃除してるのは知ってるよね?
もうここに住んで15年めだよ?年に2〜3回あるんだからいい加減覚えろよ💢バカか?

そんな常に気回してられない。家ん中でそんな気張ってたら疲れるから家に居たくないですって。
ハァ!?ハァ!?ハァ!?

じゃ、いなくてイイですよ、役立たずはもう消えてくれ。(切実)

ずっと実家に逃げてくれて構わないよ。子供達の教育の妨げになるしね。

最近子供達が『パパがやんないんだからオレ達もやんなくていいんだよね』みたいな口ごたえをする。

やっぱり身近なオトナが『オレはやれないからやらない』宣言するから子供達も『やれないことはやらなくていいんだ』と解釈しちゃう。

いや、やれるようになるのが生活するってことだ。勉強だけができればイイ訳でなはい。日々の家事もいつかは自分で生活する為に覚えて貰わなきゃ困る。
最終的に困るのは子供達自身だから。

だから昨日は正直シンドくても『卵焼き作りたい!』という長男のリクエストに応え、教えた。
ホントならシンドいから今日はもうナシで、母さんが卵焼きやるからと拒否ることも出来た。
でも、せっかく長男がやる気になってるんだから教えようと頑張ってみた。
なのに、水筒1つ洗い忘れでこの結果。

ダンナのように出来ないから逃げる。出来ないからやらないではダメ。
もうダンナはムリだ。絶対にやれるようにはならない。だから期待しない。

せめて子供達には根気よく教えていこうと決意した夜でした。

毎回夏休みって揉めるんだよなってダンナが言うんだが、学習しろよと言いたい。

子供達とアタシの3人なら長い夏休みもなんとか回していくのに、何もしないオトナ(ダンナ)1人が加わると途端にうまく行かないんだよ。

去年もたしかアタシ夏休み中に1回倒れたんだが、子供達がなんとか協力してくれて乗り越えたんだよなー(ダンナ単身赴任で不在だったから。)いない方がホントにうまくいく。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家アクシデント色々。

2024年08月13日 | LIFE
夏休みもようやく半分が終わりました😄まだ半分か…
週3塾夏期講習通いを決めた長男もさすがにお盆はお休み。
お盆休みの分、来週は週3どころか、ほぼほぼ毎日夏期講習通いになる始末…😣

お盆休みくらいはユックリしたいと思っていたら…
11日の朝8時過ぎ実家母からの電話。
洗濯機が使えない(給水されない)と。

電話を受けた時は我が家は起きたばかりで朝ごはんも食べてなかったので、急ぎご飯を食べ徒歩5分の実家へ。

試しに洗濯機からホースを外して、洗面器で受けてみるも蛇口→ホースまでは問題ナシ。ちゃんと水が出てる。

が、再び洗濯機にホースを取付ると洗濯槽に水が流れて来ない…。チョロチョロとは音はするが、全部が流れて来ない…。

ん?何回かやるが直る気配はなく。蛇口から出た大量の水は一体どこへ?😨と徐々に怖くなり、直すのは諦めた。

2016年購入で8年経過。母が『もう買い替え時かな』と言うので早々と買い替えることに。

(洗濯機購入後自宅に戻りもう1回ググってみたら取水弁?が作動したら給水されないことがあるようだが、ホースに取水弁?みたいな部品ついてなかったんだよなー。今考えてもわからん。やっぱり故障だったのかな?)

その足で10時開店の家電店へ。
ウチで使ってる洗濯機でイイ(その方が使い方を教えて貰えて便利だから)と、その場で即決→支払い→配達は翌日15時以降に。

翌日、配達設置の時間帯にも実家に行き、立ち合い。

洗濯機が終わった〜と思ったら、
昨夜(12日)19時過ぎ、『ガスコンロの火がつかなくなっちゃた💦』と母から電話。

さすがにもう夜だからもう使わないでそのまま寝て明日朝行くよと連絡。

んで、今朝、9時に実家へ。
点火の電池切れかな?とか五徳の位置がズレてるだけか?と思ったが、メインで使う1口以外は使えると(電池切れではない。電池切れなら3口全部使えなくなるらしい)五徳の位置を直してもうまくつかない。素人が色々やってムリだわとガス会社へ電話。

13時〜見に来てくれるとなり、一旦自宅に帰り、夕飯を作り置きし、昼食を作り、子供達と食べ、13時にまたまた実家へ。

来たガス会社の点検員さん、優しい方で良かった。(洗濯機の配達設置はぶっきらぼうな方でコミュニケーションに難あり…だったの)

部品交換で多分大丈夫。
ただ今お盆なのでお盆明けメーカーに部品在庫を問い合わせて、取り寄せて、改めて作業に再度訪問してくれることに。
本日の作業出張費はナシで🆗と👌

ε-(´∀`*)ホッ

ガスはさ、火事とか出したらヤバイから、正直、心配だったのよね💦ガス漏れとかさ。

ガス会社に問い合わせる前にググって、部品とか状況を確認しようとして、ガスの元栓閉めたいと母に言ったら、ガスの元栓閉まらないって言うし…
(業者さん来て確認したら反対回しだった…。『普通に回りますよ?固いですか?』と言われ、回してみたら逆方向に簡単に回った。母もアタシも慌てんぼう🤭)

んあー(# ゚Д゚)って言いたいくらい…
めんどくさい
正直、母自身でガス会社電話にして、手配依頼してくれたらラクなのに…。

母現在75歳、色々1人でヤラない人。
(最近ではドアノブのカギ不具合も、アタシが管理会社電話して手配して、立ち合いした)

親父がいた頃はまだ親父が色々な雑務をやってくれてたからマシだったのだが…。
ま、仕方ない。しかし、親父が亡くなり丸6年。実家、不具合そろそろ出て来る頃なのかな。次は何が来るか…ドキドキします…。これ以上もう何も壊れないでくれ🙏



今日のお昼。スパゲッティカルボナーラ。スーパーのPB商品のレトルトパスタソース(100円くらい)で。

子供達には卵黄を追加乗せしてあげた✨実家の案件で子供達振り回しちゃってるのでそのお詫びに。
アタシは生卵ニガテなのでナシ。

余った卵白2個分をどうするか?子供達に聞いたらレシピをググって、
ミルクプリンにする!って。しかも長男が『俺やりたい!』って言うから。

レシピはこんな感じ↓

卵白でミルクプリンの簡単レシピ!卵白・牛乳と5分でできる作り方 [簡単お菓子レシピ] All About

マグカップで作る卵白を使ったミルクプリンのレシピ・作り方です。材料は余った卵白と牛乳、グラニュー糖の3つだけ。5分でできる、簡単おやつレシピです。電子レンジで気軽...

All About(オールアバウト)



材料だけ揃えて、子供達だけでクッキング。全部お任せ💪


美味しかった。ごちそうさま。

明日こそ、ユックリしたい…。

てか、関東は週末、台風🌀直撃とか?
長男の休みが今週しかないから、家族3人+実家母で美味しいモン食べに行く予定だったんだが…。

地震も1週間程度は様子見って話だし
(実家の用事アレコレ済ますのに子供達だけでの留守番が心配で子連れで実家移動してたのでめちゃくちゃめんどくさかったのですよ。これが夏休みじゃなくて、子供達が普通に学校行ってる日々だったらもう少しラクなのですがね💦)
大人しく家籠りが最適かも〜😄









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新千円札

2024年08月01日 | LIFE
今日3つ目の記事。
お土産にカヌレを買った際、貰ったお釣りに新千円札🎊初めて見た〜。


1つめ、2つめの記事もどうか宜しく🙏

1つめの記事はこちら↓
長女とお出かけした話

長女とお出かけ コナンカフェへ - ちびちび日記

今日は長女がずっと楽しみにしていたコナンカフェへ。30周年記念カフェ。3番目に到着。まだ人がまばらだったので写真撮り放題。店内↓長女オーダー。水族館プレート&#...

goo blog



2つめの記事はこちら↓
キャンドゥで指輪を買った話

キャンドゥで指輪 - ちびちび日記

先程、今日のお出かけについて🆙しましたが、続いてキャンドゥで指輪を買った話。↑これ可愛いわ〜😍ついでにサンダル👡用靴下も買った。せっかく新宿...

goo blog


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする