月曜日夕方の大きな余震から今日の午後まで実家にいました。
比較的、私自身は多少の余震でももう大丈夫と思っているのですが
(マンションは頑丈だし、落下するような危険な物はないし
仮にウチが倒壊してしまうような巨大な地震が来たら、都内どこにいても同じだと思うし)
ひろが多少怖がるので、グランマ&グランパがいたら気は紛れるかな?とは思うけど…。
だから地震が起きて実家から『大丈夫?』って電話が来ても『大丈夫×2』って。
そしたらグランマに『大丈夫な訳ないでしょ~それならこれから先は知らないわよ』って逆ギレされて
毎度のことなんでまぁ言う事聞いとく方が無難かなと1歩ひいて実家に移動。
で、昨日も結構頻繁に余震あったし、今日実家近くでポリオ接種の予定があったので、そのまま今日まで滞在。
もちろんポリオ会場はウチからも近いんですけどね(笑)
で、ここからが本題。
滞在中に1件バトルが持ち上がり
バトルとゆーか一方的に怒られたのですが…怒られたとゆーかまた頭ごなしに『●●するのはやめなさい』と言われた訳で。
ちなみに止められたのは『来月末に予定していた友達の結婚式への出席』です。
一応招待状を貰う前から友達にメールで打診もあって、ダンナに相談したら『俺がひろを見るから行ってきな』と。
ダメなら実家に預けるって手もあるけど、なるべく自分達でやろうと。
披露宴会場も比較的近いしお昼の披露宴なので留守にするのは4時間位かな~と。
そしたら『直前にもしもひろが病気になっても置いて行くのか?』とか
『そういう状態になる心配があるから子持ちは元々出席するもんじゃない』とか
『ダンナがひろを見れる訳ない』とか
色々言ってきて
『こんな子を置いて出掛けるなんてかわいそう』とか言われて
結局『出るな』って強請したいみたい
正直いっつもこんな調子で『あれダメこれダメ』で私の人生生きて来たからもうウンザリと思って
確かに言われてみれば友達から話を貰った時『出る出たい』と思ったのは浅はかだったと思うし、いざひろを置いて出掛ける自分の姿を想像してみたら確かにかわいそうな気もして来たし。
グランマにしてみたら実家滞在中に私がお風呂に入りに行った時、私の姿が見えないだけで『ママ~ママ~』と叫ぶひろを目撃して『こんなんで大丈夫?』と思ったらしいんだけど、私はママベッタリなひろだからこそ、これをイイ機会に留守番させてみようと思ったのもあるんだよね。
それも『アンタの勝手』とか一方的に言われてカッチ~ン
とりあえず今夜ダンナと相談してもしも欠席の方向になったら友達に相談しようと思います。
自分が式の準備した経験を思い出すと『一応まだ断っても平気なレベル』だと思われ。
ただ事前に打診があった上での返信ハガキ(出席で○)の提出だから私としては覆したくないんだけど。
つーか覆すべきじゃないと思ってる。
しかし、ウチの親は過保護ですよ。
あと今更言うなよーと怒りの気持ちがフツフツと
友達が結婚すること、招待されたこと、ダンナと相談して出席(&留守番はダンナがすると)決めたこと、全部全部その都度報告してるのに
その時は『イイんじゃない』と言ってたくせに
しかし一般的に言って『1歳過ぎの息子を置いて結婚式(昼間)出席』ってそんな非常識なことなんでしょうか
まぁウチのひろは他の子より神経質だから留守番役は多少大変かもしれないし、もしかしたら置いて行った日に壮絶な夜泣きの可能性もないとは言い切れないけど
そんな心配イチイチしてたら何も出来ないし、私はもうそーゆう生活したくないんだけどなー。
『無理に行くならその後のことは知らない』
『そんな心構えならこれから先も面倒みない』と脅されるとマジで考えるよな。
さすがに今回はウザ~イと心底思ったわ。
さて、どうすっか。帰って来たダンナと要相談だな。
比較的、私自身は多少の余震でももう大丈夫と思っているのですが
(マンションは頑丈だし、落下するような危険な物はないし
仮にウチが倒壊してしまうような巨大な地震が来たら、都内どこにいても同じだと思うし)
ひろが多少怖がるので、グランマ&グランパがいたら気は紛れるかな?とは思うけど…。
だから地震が起きて実家から『大丈夫?』って電話が来ても『大丈夫×2』って。
そしたらグランマに『大丈夫な訳ないでしょ~それならこれから先は知らないわよ』って逆ギレされて
毎度のことなんでまぁ言う事聞いとく方が無難かなと1歩ひいて実家に移動。
で、昨日も結構頻繁に余震あったし、今日実家近くでポリオ接種の予定があったので、そのまま今日まで滞在。
もちろんポリオ会場はウチからも近いんですけどね(笑)
で、ここからが本題。
滞在中に1件バトルが持ち上がり
バトルとゆーか一方的に怒られたのですが…怒られたとゆーかまた頭ごなしに『●●するのはやめなさい』と言われた訳で。
ちなみに止められたのは『来月末に予定していた友達の結婚式への出席』です。
一応招待状を貰う前から友達にメールで打診もあって、ダンナに相談したら『俺がひろを見るから行ってきな』と。
ダメなら実家に預けるって手もあるけど、なるべく自分達でやろうと。
披露宴会場も比較的近いしお昼の披露宴なので留守にするのは4時間位かな~と。
そしたら『直前にもしもひろが病気になっても置いて行くのか?』とか
『そういう状態になる心配があるから子持ちは元々出席するもんじゃない』とか
『ダンナがひろを見れる訳ない』とか
色々言ってきて
『こんな子を置いて出掛けるなんてかわいそう』とか言われて
結局『出るな』って強請したいみたい
正直いっつもこんな調子で『あれダメこれダメ』で私の人生生きて来たからもうウンザリと思って
確かに言われてみれば友達から話を貰った時『出る出たい』と思ったのは浅はかだったと思うし、いざひろを置いて出掛ける自分の姿を想像してみたら確かにかわいそうな気もして来たし。
グランマにしてみたら実家滞在中に私がお風呂に入りに行った時、私の姿が見えないだけで『ママ~ママ~』と叫ぶひろを目撃して『こんなんで大丈夫?』と思ったらしいんだけど、私はママベッタリなひろだからこそ、これをイイ機会に留守番させてみようと思ったのもあるんだよね。
それも『アンタの勝手』とか一方的に言われてカッチ~ン
とりあえず今夜ダンナと相談してもしも欠席の方向になったら友達に相談しようと思います。
自分が式の準備した経験を思い出すと『一応まだ断っても平気なレベル』だと思われ。
ただ事前に打診があった上での返信ハガキ(出席で○)の提出だから私としては覆したくないんだけど。
つーか覆すべきじゃないと思ってる。
しかし、ウチの親は過保護ですよ。
あと今更言うなよーと怒りの気持ちがフツフツと
友達が結婚すること、招待されたこと、ダンナと相談して出席(&留守番はダンナがすると)決めたこと、全部全部その都度報告してるのに
その時は『イイんじゃない』と言ってたくせに
しかし一般的に言って『1歳過ぎの息子を置いて結婚式(昼間)出席』ってそんな非常識なことなんでしょうか
まぁウチのひろは他の子より神経質だから留守番役は多少大変かもしれないし、もしかしたら置いて行った日に壮絶な夜泣きの可能性もないとは言い切れないけど
そんな心配イチイチしてたら何も出来ないし、私はもうそーゆう生活したくないんだけどなー。
『無理に行くならその後のことは知らない』
『そんな心構えならこれから先も面倒みない』と脅されるとマジで考えるよな。
さすがに今回はウザ~イと心底思ったわ。
さて、どうすっか。帰って来たダンナと要相談だな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます