はい、結論からいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/12/c28a0e6a7772096625452386676fffaa.jpg?1738288495)
残念ながら不合格となりました…🤣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/12/c28a0e6a7772096625452386676fffaa.jpg?1738288495)
残念ながら不合格となりました…🤣
朝8:30のネット発表を家で見て、高校に入学手続きに行くつもりで準備していたが…。
ま、仕方ない。
長男、思いっきりよくポチッ押してたわ。
信じられなくて、3回くらいログインし直した。(↑のスクショは3回目のログイン)でも不合格の文字…。
不合格の場合は中学校に親子で報告しに行き、その場で担任と面談→公立一般入試の出願の流れ。
トボトボと中学校へ。
途中、同級生(元生徒会長 女子)とすれ違う。彼女はニコニコしてたからたぶん合格?…かな?親もいなかったし、中学校とは正反対の方向へ向かってたし。
中学校で担任と面談。
担任が『志望高校変えます?日●谷とか受けますか?』って。
いや、推薦落ちたのに、ここへ来てまさかの志望高校ランクupなんてそんな恐れ多いことする訳ないやん😱
なんなら志望高校下げることも考えたよね😓
学校行く前に家で本人と意思確認してから行ったが。親としては公立出願諦めて、私立を第一にするって手も考えたよね。
本人が『学力考査なら(点数制なら)合格ラインに届いてる。点数勝負にかける』と言うから、リベンジ受験決定。
その場ではネット出願が込みあっていてログインすら出来ず…。担任が『お母さん、帰宅してネット出願今日中にお願いします』と言って面談終了。
帰って来て、時間おいて出願。
10時過ぎたらサクサクとネット繋がり、出願終了→中学校側でも即承認。
受検料支払い手続きまですぐに完了しました。
一般入試は2/21。合格発表は3/3
受験体制はまだまだ続く…。
まずは併願優遇の私立高校受験が先だな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます