昨日は☔雨の中てくてく歩いてしまむらへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/02/fc55f6f7b79b8feed342bb36779c29d4.jpg?1719614882)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/434fe535c317feef9bab564326257518.jpg?1719615728)
えーえー、本来なら雨予報なので1日家にいる予定でしたよ。涼しいから(気温24℃)図書館へ予約本取りに行くかなーと思ってたくらい。
ですが、木曜朝から長女がアレになりまして(初🔰お赤飯炊くヤツ。お察しください)
そろそろかなと下着など準備をしてはいましたが、2枚しか買ってなくて😓
(いや、最初はちょっと汚れる程度でスタートするんだと思ってましたよ。自分自身の開始の記憶はもう40年前になるので記憶ナシ…)
長女は初回から結構な鮮血?量なタイプで夜後ろ漏れが酷すぎ…。
(痩せ型体型なのでナプキンと身体との間に隙間が出来るのかなー⤵️)
下着、パジャマ、シーツ、タオルケットが犠牲に😱
あ、もちろん本人への応対はあくまでも『大丈夫だよ、こんなことあるある!普通普通』とあっけらかんと対応してますよ👌
(ただね、内心はこんなんだったかなーと母の頭ん中???飛びまくってますが😅)
んで、足りない下着を買いに慌ててしまむらへ行ったのです。
(やや話それた。いや、長女のネタはさすがに書くと悪いかなと思って。でも母としては色々思うことがあり思わずここまで長文に。なんせ自分は5年前に閉経に向かったので。幸い買い置きしてた元々自分用の安売りナプキンは大量にあった😁
5年経ったからナプキン事情は少しは変わったのかと思ったらあんまり変わってないのね😅あ、ナプキンとパンツ一体型のが出てて学生には人気とぐぐったら知ったので就寝時の漏れ防止に1度試してみよーとは思ってる。( ゚д゚)ハッ!まだこのネタ引っ張るか?自分😁)
参考までに↓こんなヤツ。これなら漏れを気にしないで済むかなと。
さて、しまむら戦利品の話。やっとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/02/fc55f6f7b79b8feed342bb36779c29d4.jpg?1719614882)
↑低身長女子向け。以前から大きめな柄のスカートに憧れてて、これはちょっと上品な感じがしてピピピ✨と来たから試着してみたらなかなかヨキ(๑•̀ㅂ•́)و✧で購入。1790円(税抜)Mサイズだったからウエストピッタリでもうちょい痩せよーと思った😅
これさ、綿100だったの!洗濯後にアイロン必須になりそうだが…最近のポリエステル製スカートが多い中、珍しく綿100だったから即決🌟
長女は『なんか民族衣装ぽい』と最初は辛辣な評価だった。でもトップスに丈短めなTシャツ合わせたら『( ´∀`)bグッ!』って🤭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/25/c0b834ecd4cbd537b1e077ba24762bf2.jpg?1719614883)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d8/441b61f7ca85f978fe2fbac4c7c9b88a.jpg?1719614882)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/25/c0b834ecd4cbd537b1e077ba24762bf2.jpg?1719614883)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d8/441b61f7ca85f978fe2fbac4c7c9b88a.jpg?1719614882)
↑こちらは大創業祭のチラシ掲載300円商品。綿100だったので普段着にでもいいやと購入。色味好き😍長女に『また似たような色を…』と飽きられた…。
あとは長女にTシャツとダンナ用に300円Tシャツ。長男用はナシ(笑)
日光宿泊用にタオル買って、(チラシ掲載の)200円のBOXティッシュも買った。
帰りは土砂降りでずぶ濡れになったけど
帰りは土砂降りでずぶ濡れになったけど
店内がすいてて買い物しやすかった✌️
あ、ダイソーで気になってた肩掛けのトートバッグも見た。肩掛けの紐がアタシには長過ぎて諦めた…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/434fe535c317feef9bab564326257518.jpg?1719615728)
長女が黒を欲しがってたヤツ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます