ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
余白のメモ
詩と短歌と好きな本
指の上で四季はほほえむ
ひとはなぜ服を着るのか
2025-02-08 23:38:40
|
マイブック(や~わ)
「ひとはなぜ服を着るのか」
鷲田清一 著
服とはなんだろうか。着るとはなんだろうか。
皆が着ている服という存在はなんなのだろう。
哲学的に思考していく。
アイデンティティとして、モード(流行)として。
また自身の肌に触れるものとして、他者の鏡として。
わたしという存在として。
存在の思いとして。
コメント
一冊でまるごとわかるギリシア神話
2025-01-06 22:54:42
|
マイブック(や~わ)
「一冊でまるごとわかるギリシア神話」
吉田敦彦 著
とても読みやすく、とても分かりやすい。
点で分かっていたギリシア神話が順を追って線として繋がっていく。
ゼウス、ヘラクレス、ペルセウス、アテナ、スピンクスの謎等、
聞いたことのある登場する神たち。
神話の中でも有名なギリシア神話の魅力がつまった神々の物語。
時折はさまれる絵画とともに。
コメント
掃除婦のための手引書
2024-04-17 00:26:58
|
マイブック(や~わ)
「掃除婦のための手引書」
ルシア・ベルリン 著
岸本佐知子 訳
どの短編も心に引っかかるようにとどまっていく。
著者はアラスカで生まれた。
鉱山技師の父と共に点々と土地を移動する。
その後、いろいろな職を経験していく。
その経験をもとに出来上がった短編集。
体験でありながら、そこに加えられていく幻想の脚色。
そして生まれ変わる物語。
染みわたっていく1日の断片。
コメント
ことばの歳時記
2024-01-16 23:39:40
|
マイブック(や~わ)
「ことばの歳時記」
山本健吉 著
俳句の季語。
それは季節の言葉。
その言葉を聞けば春を想う、
または夏を感じ秋に触れて冬をみる。
古くからある言葉に込められたもの、
言葉からどんなことを感じてその体温に包まれる。
春は、水温む、霞、黄色い花、立春、東風、等々。
夏は、新緑、薫風、涼し、泳ぎ、花火、河童、など。
秋は、秋の暮、月、虫、身に入む、紅葉、など。
そして冬は、時雨、息白し、去年今年、雪、冬籠、等々。
言葉はおもしろい。
そのことばの持つイメージにより、
想像はより深くふかくへと膨らんでいく。
コメント
指先からソーダ
2024-01-08 23:35:52
|
マイブック(や~わ)
「指先からソーダ」
山崎ナオコーラ 著
エッセイ。
著者には強い芯がある。
そしてそこから育まれていく小説。
言葉が詩のように踊っている。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
湖面にうつる姿。歩き、本を読み、思考し、おもう。
僕やあなたや君を。エイゴ。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
夏の終わりに
書楼弔堂 炎昼
満月の
書楼弔堂 破曉
人間の
>> もっと見る
カテゴリー
みじかいとき(短歌)
(542)
リンゴのいろ(短歌)
(226)
ウイルス時代(短歌)
(166)
綾取りの塔(短歌)
(139)
レターの膜(短歌)
(308)
マイブック(あ)
(103)
マイブック(か)
(84)
マイブック(さ)
(57)
マイブック(た)
(56)
マイブック(な)
(35)
マイブック(は)
(36)
マイブック(ま)
(47)
マイブック(や~わ)
(30)
天秤の詩
(104)
バラ色の獣の詩
(111)
花弁の詩
(106)
雪の島の詩
(107)
写真の扉の詩
(98)
十五の詩
(86)
水声の詩
(99)
最新コメント
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年07月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ