Kurumatabiskyの 野に咲く花に魅せられて Part1

  



     野に咲く花のように風に吹かれて~♪

      晴れた日はフィールドにいます。

東京オリ・パラ開催はIOCと政治家を肥やすための税金投入?

2021年06月17日 | 新型コロナウイルス


国内の新たな感染者は1709人、感染者の累計は77万9974人
国内では16日、新たに1709人の感染が確認されました。
これで国内の感染者は77万9262人、クルーズ船乗船者を含む感染者の累計は77万9974人になりました。
また、新たに確認された死亡者は78人で、累計は1万4295人です。
厚労省の発表によると重傷患者は24人減って803となりました。

都内の新たな感染者は501人、感染者の累計は16万7416人
東京都では16日、501人の感染が確認されました。
これで都内の感染者の累計は16万7416人になりました。
このうち、10歳未満から30代が291人で全体のおよそ58%、重症化リスクが高い60代以上の感染者はおよそ9%の47人でした。
16日までの7日間平均は384.6で、前週比では95.8%に減少しました。
また、経路不明の感染者はおよ62%の312人です。
なお、新たに確認された死亡者は12人で、累計は2183人です。

インド変異株(デルタ株)の拡大加速
感染力が従来型の約2倍、イギリス型の約1.5倍と非常に強いインド変異株(デルタ株)の増加スピードが加速していて、7月中旬には新規感染者の過半数を占めるとの試算もされています。
東京都や神奈川県では既にインド変異株によるクラスターが発生しています。
緊急事態宣言解除前から増え続けている人流ですが、東京オリ・パラ開催はじめ夏休みやお盆休みなどによりさらに加速し、7月末から8月初めにかけて「緊急事態宣言」の発令がされるかもしれません。
東京オリ・パラを有観客で開催する意向の菅首相は、一方で、東京オリ・パラ期間中は外出自粛やテレワークを呼びかけています。
東京オリ・パラによる人流増加は良くて、通勤や買い物・外食などの外出は自粛では、国民の理解は得られないとの考えに至らないのでしょうか。

インド型やイギリス型の変異株は、東京オリ・パラ観戦者やボランティアなどによって全国津々浦々にテイクアウトされる可能性が高く、医療体制が脆弱な地方では、感染しても入院すらできず、高齢者だけでなく働き盛りの人たちが次々と亡くなる最悪のシナリオも想定されます。
希望するボランティアに接種するとされるワクチンは発症を抑えるもので、無症状で抗体検査をすり抜けたその人たちから感染するリスクがあります。

新規感染者数の動向


患者と死亡者の動向


国内事例・空港検疫の合計

都道府県の感染者数



東京オリ・パラから勇気ある撤退を
東京オリ・パラ開催は、国際オリンピック委員会(IOC)が人件費や運営資金に充てるために収入の7割を占める巨額の放映権料を得たいがためです。
IOCは、日本が中止の決断をして損害賠償金という多額の借金を背負い込んだら、開催立候補する都市がなくなることを恐れています。
日本が開催を強行して、選手や関係者にクラスターが発生したら、日本は世界中から信頼を失い、経済や国際協力に大きな打撃を受けることは目に見えていますが、IOCはなんら責任を負いません。
経済的な損失は、開催中止による賠償額をはるかに超え、貿易立国としての信用回復には数年を要すると思います。
国民の8割が望まないこの時期の開催キャンセルは、国際オリンピック委員会(IOC)の巨額な収入源が失われ賠償金請求がされますが、オリンピックのための施設の使い道は今後知恵を出し合って国民が納得できるよう有効に活用すればよいのです。
今こそ、勇気ある撤退をすべきかと思います。

世界の感染者1億7678万人超え、死亡者は382万人超え
アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、世界全体の新型コロナウイルスの感染者の数は日本時間17日5時22分の時点で1億7678万577人となりました。
また、死亡者は382万5269人となりました。

主な国・地域の感染状況


人出が増えており、リバウンドに最大限の警戒が必要

2021年06月16日 | 新型コロナウイルス


国内の新たな感染者は1418人、感染者の累計は77万8269人
国内では15日、新たに1418人の感染が確認されました。
これで国内の感染者は77万7557人、クルーズ船乗船者を含む感染者の累計は77万8269人になりました。
また、新たに確認された死亡者は67人で、累計は1万4217人です。
厚労省の発表によると重傷患者は12人減って827となりました。

都内の新たな感染者は337人、感染者の累計は16万6915人
東京都では15日、337人の感染が確認されました。
これで都内の感染者の累計は16万6915人になりました。
このうち、10歳未満から30代が211人で全体のおよそ63%、重症化リスクが高い60代以上の感染者はおよそ11%の37人でした。
15日までの7日間平均は375.9で、前週比では92.1%に減少しました。
また、経路不明の感染者はおよ65%の218人です。
なお、新たに確認された死亡者は12人で、累計は2171人です。

インド変異株(デルタ株)の拡大加速
感染力が従来型の約2倍、イギリス型の約1.5倍と非常に強いインド変異株(デルタ株)の増加スピードが加速していて、7月中旬には新規感染者の過半数を占めるとの試算もされています。
東京都や神奈川県では既にインド変異株によるクラスターが発生しています。
緊急事態宣言解除前から増え続けている人流ですが、東京オリ・パラ開催はじめ夏休みやお盆休みなどによりさらに加速し、7月末から8月初めにかけて「緊急事態宣言」の発令がされるかもしれません。
東京オリ・パラを有観客で開催する意向の菅首相は、一方で、東京オリ・パラ期間中は外出自粛やテレワークを呼びかけています。
東京オリ・パラによる人流増加は良くて、通勤や買い物・外食などの外出は自粛では、国民の理解は得られないとの考えに至らないのでしょうか。

インド型やイギリス型の変異株は、東京オリ・パラ観戦者やボランティアなどによって全国津々浦々にテイクアウトされる可能性が高く、医療体制が脆弱な地方では、感染しても入院すらできず、高齢者だけでなく働き盛りの人たちが次々と亡くなる最悪のシナリオも想定されます。
希望するボランティアに接種するとされるワクチンは発症を抑えるもので、無症状で抗体検査をすり抜けたその人たちから感染するリスクがあります。

新規感染者数の動向


患者と死亡者の動向


国内事例・空港検疫の合計

都道府県の感染者数



東京オリ・パラから勇気ある撤退を
東京オリ・パラ開催は、国際オリンピック委員会(IOC)が人件費や運営資金に充てるために収入の7割を占める巨額の放映権料を得たいがためです。
IOCは、日本が中止の決断をして損害賠償金という多額の借金を背負い込んだら、開催立候補する都市がなくなることを恐れています。
日本が開催を強行して、選手や関係者にクラスターが発生したら、日本は世界中から信頼を失い、経済や国際協力に大きな打撃を受けることは目に見えていますが、IOCはなんら責任を負いません。
経済的な損失は、開催中止による賠償額をはるかに超え、貿易立国としての信用回復には数年を要すると思います。
国民の8割が望まないこの時期の開催キャンセルは、国際オリンピック委員会(IOC)の巨額な収入源が失われ賠償金請求がされますが、オリンピックのための施設の使い道は今後知恵を出し合って国民が納得できるよう有効に活用すればよいのです。
今こそ、勇気ある撤退をすべきかと思います。

世界の感染者1億7641万人超え、死亡者は381万人超え
アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、世界全体の新型コロナウイルスの感染者の数は日本時間16日6時22分の時点で1億7641万2684人となりました。
また、死亡者は381万5164人となりました。

主な国・地域の感染状況


東京オリ・パラによる人流増加は良くて、通勤や買い物などの外出は自粛

2021年06月15日 | 新型コロナウイルス


国内の新たな感染者は936人、感染者の累計は77万6851人
国内では14日、新たに936人の感染が確認されました。
これで国内の感染者は77万6139人、クルーズ船乗船者を含む感染者の累計は77万6851人になりました。
また、新たに確認された死亡者は60人で、累計は1万4150人です。
厚労省の発表によると重傷患者は3人減って849となりました。

都内の新たな感染者は209人、感染者の累計は16万6578人
東京都では14日、209人の感染が確認されました。
これで都内の感染者の累計は16万6578人になりました。
このうち、10歳未満から30代が124人で全体のおよそ59%、重症化リスクが高い60代以上の感染者はおよそ15%の32人でした。
14日までの7日間平均は380.4で、前週比では90.0%に減少しました。
また、経路不明の感染者はおよ62%の130人です。
なお、新たに確認された死亡者は3人で、累計は2159人です。

インド変異株(デルタ株)の拡大加速
感染力が従来型の約2倍、イギリス型の約1.5倍と非常に強いインド変異株(デルタ株)の増加スピードが加速していて、7月中旬には新規感染者の過半数を占めるとの試算もされています。
東京都や神奈川県では既にインド変異株によるクラスターが発生しています。
緊急事態宣言解除前から増え続けている人流ですが、東京オリ・パラ開催はじめ夏休みやお盆休みなどによりさらに加速し、7月末から8月初めにかけて「緊急事態宣言」の発令がされるかもしれません。
東京オリ・パラを有観客で開催する意向の菅首相は、一方で、東京オリ・パラ期間中は外出自粛やテレワークを呼びかけています。
東京オリ・パラによる人流増加は良くて、通勤や買い物・外食などの外出は自粛では、国民の理解は得られないとの考えに至らないのでしょうか。

インド型やイギリス型の変異株は、東京オリ・パラ観戦者やボランティアなどによって全国津々浦々にテイクアウトされる可能性が高く、医療体制が脆弱な地方では、感染しても入院すらできず、高齢者だけでなく働き盛りの人たちが次々と亡くなる最悪のシナリオも想定されます。
希望するボランティアに接種するとされるワクチンは発症を抑えるもので、無症状で抗体検査をすり抜けたその人たちから感染するリスクがあります。

新規感染者数の動向


患者と死亡者の動向


国内事例・空港検疫の合計

都道府県の感染者数



東京オリ・パラから勇気ある撤退を
東京オリ・パラ開催は、国際オリンピック委員会(IOC)が人件費や運営資金に充てるために収入の7割を占める巨額の放映権料を得たいがためです。
IOCは、日本が中止の決断をして損害賠償金という多額の借金を背負い込んだら、開催立候補する都市がなくなることを恐れています。
日本が開催を強行して、選手や関係者にクラスターが発生したら、日本は世界中から信頼を失い、経済や国際協力に大きな打撃を受けることは目に見えていますが、IOCはなんら責任を負いません。
経済的な損失は、開催中止による賠償額をはるかに超え、貿易立国としての信用回復には数年を要すると思います。
国民の8割が望まないこの時期の開催キャンセルは、国際オリンピック委員会(IOC)の巨額な収入源が失われ賠償金請求がされますが、オリンピックのための施設の使い道は今後知恵を出し合って国民が納得できるよう有効に活用すればよいのです。
今こそ、勇気ある撤退をすべきかと思います。

世界の感染者1億7609万人超え、死亡者は380万人超え
アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、世界全体の新型コロナウイルスの感染者の数は日本時間15日5時22分の時点で1億7609万5420人となりました。
また、死亡者は380万6471人となりました。

主な国・地域の感染状況


インド変異株(デルタ株)拡大加速

2021年06月14日 | 新型コロナウイルス


国内の新たな感染者は1387人、感染者の累計は77万5920人
国内では14日、新たに1387人の感染が確認されました。
これで国内の感染者は77万5208人、クルーズ船乗船者を含む感染者の累計は77万5920人になりました。
また、新たに確認された死亡者は32人で、累計は1万4090人です。
厚労省の発表によると重傷患者は38人減って852となりました。

都内の新たな感染者は304人、感染者の累計は16万6369人
東京都では13日、304人の感染が確認されました。
これで都内の感染者の累計は16万6369人になりました。
このうち、10歳未満から30代が200人で全体のおよそ66%、重症化リスクが高い60代以上の感染者はおよそ11%の33人でした。
13日までの7日間平均は384.1人で、前週比では90.1%に減少しました。
また、経路不明の感染者はおよ62%の189人です。
なお、新たに確認された死亡者は6人で、累計は2156人です。

インド変異株(デルタ株)の拡大加速
感染力が従来型の約2倍、イギリス型の約1.5倍と非常に強いインド変異株(デルタ株)の増加スピードが加速していて、7月中旬には新規感染者の過半数を占めるとの試算もされています。
東京都や神奈川県では既にインド変異株によるクラスターが発生しています。
緊急事態宣言解除前から増え続けている人流ですが、東京オリ・パラ開催はじめ夏休みやお盆休みなどによりさらに加速し、7月末から8月初めにかけて「緊急事態宣言」の発令がされるかもしれません。
東京オリ・パラを有観客で開催する意向の菅首相は、一方で、東京オリ・パラ期間中は外出自粛やテレワークを呼びかけています。
東京オリ・パラによる人流増加は良くて、通勤や買い物・外食などの外出は自粛では、国民の理解は得られないとの考えに至らないのでしょうか。

インド型やイギリス型の変異株は、東京オリ・パラ観戦者やボランティアなどによって全国津々浦々にテイクアウトされる可能性が高く、医療体制が脆弱な地方では、感染しても入院すらできず、高齢者だけでなく働き盛りの人たちが次々と亡くなる最悪のシナリオも想定されます。
希望するボランティアに接種するとされるワクチンは発症を抑えるもので、無症状で抗体検査をすり抜けたその人たちから感染するリスクがあります。

新規感染者数の動向


患者と死亡者の動向


国内事例・空港検疫の合計


都道府県の感染状況
新聞休刊日のためデータがありません


東京オリ・パラから勇気ある撤退を
東京オリ・パラ開催は、国際オリンピック委員会(IOC)が人件費や運営資金に充てるために収入の7割を占める巨額の放映権料を得たいがためです。
IOCは、日本が中止の決断をして損害賠償金という多額の借金を背負い込んだら、開催立候補する都市がなくなることを恐れています。
日本が開催を強行して、選手や関係者にクラスターが発生したら、日本は世界中から信頼を失い、経済や国際協力に大きな打撃を受けることは目に見えていますが、IOCはなんら責任を負いません。
経済的な損失は、開催中止による賠償額をはるかに超え、貿易立国としての信用回復には数年を要すると思います。
国民の8割が望まないこの時期の開催キャンセルは、国際オリンピック委員会(IOC)の巨額な収入源が失われ賠償金請求がされますが、オリンピックのための施設の使い道は今後知恵を出し合って国民が納得できるよう有効に活用すればよいのです。
今こそ、勇気ある撤退をすべきかと思います。

世界の感染者1億7578万人超え、死亡者は379万人超え
アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、世界全体の新型コロナウイルスの感染者の数は日本時間14日6時22分の時点で1億7578万7644人となりました。
また、死亡者は379万7409人となりました。

主な国・地域の感染状況
新聞休刊日のためデータがありません

東京オリ・パラから勇気ある撤退を!

2021年06月13日 | 新型コロナウイルス


国内の新たな感染者は1944人、感染者の累計は77万4533人
国内では12日、新たに1944人の感染が確認されました。
これで国内の感染者は77万3821人、クルーズ船乗船者を含む感染者の累計は77万4533人になりました。
また、新たに確認された死亡者は52人で、累計は1万4055人です。
厚労省の発表によると重傷患者は52人減って890人となりました。

都内の新たな感染者は467人、感染者の累計は16万6065人
東京都では12日、467人の感染が確認されました。
これで都内の感染者の累計は16万6065人になりました。
このうち、10歳未満から30代が301人で全体のおよそ64%、重症化リスクが高い60代以上の感染者はおよそ10%の48人でした。
12日までの7日間平均は390.9人で、前週比では88.8%に減少しました。
また、経路不明の感染者はおよ63%の295人です。
なお、新たに確認された死亡者は8人で、累計は2150人です。

新規感染者数の動向


患者と死亡者の動向


国内事例・空港検疫の合計


都道府県の感染状況



感染して死亡しても選手の自己責任-IOC
国際オリンピック委員会(IOC)が東京五輪の参加選手らに対し、新型コロナウイルスや猛暑による「健康被害」のリスクは自己責任とする同意書の提出を義務付けていることが28日わかりました。
IOCが27日までオンライン形式で開催した「国際アスリートフォーラム」では、米国の選手委員で10年バンクーバー五輪フィギュアスケート代表のマーク・ラドウィッグ氏が同意書を批判しています。
「多くの選手が疑問に思っている。(過去に)暑さやコロナに関して署名の必要があったことは記憶にない」と指摘しました。
IOCの「死亡リスクは自己責任」とする姿勢は、アスリートたちの東京五輪への参加方針にも影響を与えると思われます。

東京オリ・パラから勇気ある撤退を
東京オリ・パラ開催は、国際オリンピック委員会(IOC)が人件費や運営資金に充てるために収入の7割を占める巨額の放映権料を得たいがためです。
IOCは、日本が中止の決断をして損害賠償金という多額の借金を背負い込んだら、開催立候補する都市がなくなることを恐れています。
日本が開催を強行して、選手や関係者にクラスターが発生したら、日本は世界中から信頼を失い、経済や国際協力に大きな打撃を受けることは目に見えていますが、IOCはなんら責任を負いません。
経済的な損失は、開催中止による賠償額をはるかに超え、貿易立国としての信用回復には数年を要すると思います。
国民の8割が望まないこの時期の開催キャンセルは、国際オリンピック委員会(IOC)の巨額な収入源が失われ賠償金請求がされますが、オリンピックのための施設の使い道は今後知恵を出し合って国民が納得できるよう有効に活用すればよいのです。
今こそ、勇気ある撤退をすべきかと思います。

世界の感染者1億7541万人超え、死亡者は378万人超え
アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、世界全体の新型コロナウイルスの感染者の数は日本時間13日6時22分の時点で1億7541万8349人となりました。
また、死亡者は378万7766人となりました。

主な国・地域の感染状況