LEE MORGAN「SEARCH FOR THE NEW LAND」(BLUE NOTE 4169)

LEE MORGAN(tp)
WAYNE SHORTER(ts)
GRANT GREEN(g)
HERBIE HANCOCK(p)
REGINALD WORKMAN(b)
BILLY HIGGINS(dr)
今年1発目に買った盤です。
正確にゎ年末買って今日きたんで;
オリジナルじゃなくLIBERTY盤。
盤反ってるし、カッティングなのかマスターか判らないけど音がドロップアウト気味で気になる…。
この盤で興味深いのゎこの先NEW JAZZに向かう人達の中にGRANT GREENが居る事です。
GREEN節ゎ有るものの、何か求められた物と違う感じのペンタ押しな為出番少なめ。
タイトルトラックでゎ哀愁のフレーズが良いんですけど、やはり別世界かなと。
タイトルトラックだけ、短いオケの上で各ソロが取られる感じの曲で、まるでフリースタイルの様ですね~♪
それかレゲエかな。
B面とかに入ってるVERSIONやDUB使ってDJやる感じで。
しかし、LEE MORGANカッコイイ。
このアルバムゎB1「MR.KENYATTA」が特に好きです。
あと耳に付くのゎBILLY HIGGINSです。
かなり気持ち良く叩き出してて、やはりツボ。
HERBIE HANCOCKも曲によってゎフレーズを使い分けてて流石です。
SHORTERゎ大好きですけど、まだBLUE NOTE後半のノリが出て来てないです。
アルバム的にゎ聞き込みが必要な感じかなといった感じですね。
年明け早々渋めだぁ~;

LEE MORGAN(tp)
WAYNE SHORTER(ts)
GRANT GREEN(g)
HERBIE HANCOCK(p)
REGINALD WORKMAN(b)
BILLY HIGGINS(dr)
今年1発目に買った盤です。
正確にゎ年末買って今日きたんで;
オリジナルじゃなくLIBERTY盤。
盤反ってるし、カッティングなのかマスターか判らないけど音がドロップアウト気味で気になる…。
この盤で興味深いのゎこの先NEW JAZZに向かう人達の中にGRANT GREENが居る事です。
GREEN節ゎ有るものの、何か求められた物と違う感じのペンタ押しな為出番少なめ。
タイトルトラックでゎ哀愁のフレーズが良いんですけど、やはり別世界かなと。
タイトルトラックだけ、短いオケの上で各ソロが取られる感じの曲で、まるでフリースタイルの様ですね~♪
それかレゲエかな。
B面とかに入ってるVERSIONやDUB使ってDJやる感じで。
しかし、LEE MORGANカッコイイ。
このアルバムゎB1「MR.KENYATTA」が特に好きです。
あと耳に付くのゎBILLY HIGGINSです。
かなり気持ち良く叩き出してて、やはりツボ。
HERBIE HANCOCKも曲によってゎフレーズを使い分けてて流石です。
SHORTERゎ大好きですけど、まだBLUE NOTE後半のノリが出て来てないです。
アルバム的にゎ聞き込みが必要な感じかなといった感じですね。
年明け早々渋めだぁ~;