葛葉のもっと音楽を聞こおー☆

もっと色々聞いて下さいな (´・ω・`) ノ

日本ジャズ

2009-09-26 21:54:03 | Weblog
ご無沙汰です。

今日久々にヨウツベ(Youtube)で映像見てました☆
今年の夏、行った方も多いと思いますが伝説のトリオとして「山下洋輔トリオ」が復活し、ライヴを行いました。
その映像がアップされてたので見ました♪
年をとっても現代の若いエネルギーでは太刀打ち出来ない演奏が見れました。
キアズマ ←動画リンク
当時の映像も少し残っていて、名盤「Dancing古事記」映像も有りました☆
1969 ←動画リンク
日本人の底力というか、これが日本フリージャズだと言った感じです。
アメリカでもなければヨーロッパでもない。
といってもヨーロッパにも近いですが・・・
それでもエネルギーは素晴らしいです。
1972 ←動画リンク
こんな感じの映像もエロスの様に絡み合っていて最高です^___^
阿部薫の参加してるピンク映画(になるのかな?)もありますからね。

JINYA DISCさんが様々な高柳さんの映像を放出し始めたお陰でフォームが見れる様になりましたね。
研究には良いですが、葛葉は葛葉フォームですから同じにはならないですけど ^^;
高柳 昌行 ←動画リンク

命日に「アーカイヴ1」というCDが出ましたが、葛葉わまだ買ってません;
近々買おうとおもってまふ。
やっぱりオープンテープサウンドで聞きたいですね~>__<


レコーディグ

2009-09-26 06:46:05 | Weblog
昨日はスタジオ側のミスだったみたいです。
で今日はレコーディングしてきました。

18時間レコーディングは正直来ますよ ^^;
マスタリングまでで18時間で終わらせるという超ハードな感じで。
何だか色々と問題が有って理想的な物とは違いましたが、別に良いかなと。
全くのDIEZEL/HERBERTと違うサウンドで、なんか意味有ったのかなとかとか思っちゃいますよ。
でもちょっとわキャラが出てますけど。
ELECTRO VOICE/PL20も変な現象が起きオンで使えなくて・・・
参っちゃいましたが、結果は爆走グラインドな音になりました♪
「相棒」も良い仕事してくれました ^___^

またちょっと調整して作品が上がりそうです☆


久々の「相棒」

2009-09-24 23:27:06 | Weblog
今日はレコーディング☆

タイトルは「相棒」と言っても映画やドラマじゃないですよ!!!
そんなもん知りません!

葛葉の長い間使っているギターで、相棒と呼んでるギターが有ります。
JACKSON USA RR-1 Pile O' Skulls

製造は定かじゃないんですけど90年代前半、90~92年頃です。
リフレットしてシリアルが消えちゃいましてわからないんですよね。
サーキット周りとブリッジも交換してます。
bridge pu/DUNCAN パラレルアクシス ディストーション (PATB-2)
neck pu/BILL LAWRENCE L-500
pod/DiMarzio 500Ω(1volの為他はダミー)
jack/SWITCHCRAFT
cable/70's ATLAS 22AWG NOS
solder/70's ALPHA
その他はストックのままだったかな~・・・
そんな相棒に弦を張ってみたら、やはりこの子はただ者ではないな! ^^;
テンションやブリッジのセッティング、全く調整無くビッシリときました♪
出音も良好でニコニコです ^___^

アンプやマイク等持ってレコスタへ~
しかし問題が・・・
いくら待っても来ない・・・
4時間待って帰りました。
不発。
重い思いして帰ってきました。。。

2日間取ってるから明日には連絡付けば良いのですが。
謎です。

久しぶりに「相棒」とお出かけでした。


失敗・・・

2009-09-24 02:14:41 | Weblog
先日のWARLOCKのリペア、失敗しちゃいました ^^;
というのは、今回のヘッド折れは倒した際に起きる折れ方、綺麗にパックリ割れるのと違い、踏んだ衝撃による圧力的割れ方で割り箸を割った様になっていて、それだけなら良いのですが、構造上接着面積が狭すぎて弦のテンションに耐えられそうにないのです>__<
あとマホネックなのか接着が弱いんですよ。
メイプルネックだったら踏んでも折れなかったのにー *__+
ま~しゃーないですよお。
無念。。。

レコーディングはどうしようかなぁ・・・
一応現状チューニングされた状態で弾けなくはないんですよね  ^^;
ロックナットなんで。
迷います・・・


昨日のライヴで・・・

2009-09-21 22:27:34 | Weblog
ご無沙汰です・・・
昨日のライヴでショッキングな出来事がありまして。

ライヴ直後にギターのヘッドを踏んで折ってしまいました。

いや~グロ画像です ^^:
ギター版ゴアガズム行きですね。
踏んだ瞬間、乾いたパキって音で「んんん!!!」と思ったらやってしまいましたよ ;
まだそんなに使ってない美品に近い状態で残念です。

が、葛葉リペア。
無理矢理くっ付けます。
方法は簡単です♪
100円くらいの木工用水性ボンド(定番のヤツ)をみっちりと塗り込みます。
水性なんで、塗装面に出て来たボンドは水で濡らしたタオル等で拭き取れるので、ある程度見た目汚くてもokです。
その後、クランプ(万力)で結構締め付けます。

この時ボディに傷を付けたくない人は当て木を挟み絞め込みます。
当て木の場合は完全に固まる前に木を入れ替えてあげないと一緒にくっついてしまいますので要注意です!
あとロッド付近のボンドはある程度固まった時点で楊枝等で引っ掻いて取らないとロッドが回せなくなっちゃいますので必ずやります。
で、
ここからが問題となります!
まず締め付けた万力はそのままで3日~10日くらい放置します。
みんな我慢出来なくて翌日くらいで取ってしまいます。
その前に万力で締める事を知らない人が多すぎます。
それが「ボンドじゃくっつかない」とか「弦のテンションでまた折れる」とか言われる原因です。
万力で締め付けると木の繊維の中にボンドが毛細血管の様に入り込み、木と木の断面がより密着し接着出来ます。
締め付けないと、木と木の間にボンドの層が出来、結果そこが固まってもモロく、剥がれてしまうんですよね。
簡単じゃないですか!
だってギター製法で合わせ木のボディーやセットネックの接着は均等に圧迫して完全に固まるまで放置してるのと同じです。
何よりもゆっくり待つ事が大切です。
ただ折れ方にもよりますけど、高いギターじゃなきゃ馬鹿高いリペアなんかに出すよりDIYでやってしまった方が良いですよ☆
葛葉わ何年もこの製法で直して来てます。
直した部分は今まで一度も折れたりはしてません。
がっちりです。
ORVILLEのLPもくっ付けてから弦張って半年以上放置してたけど問題無しで、今は「でらくし」で現役使用中です☆
だけど今回は接着面が狭いんでヤバいかもです >__<
これは結構前のESP M-2 CUSTAMです。

これくらいの断面なら安心して接着後に使えますよ♪

例外としては、1度ボンドでくっ付けた部分で剥がれてしまうと、同じ所には接着出来ません。
木の繊維の中に既に固まったボンドが居ますので、圧迫しても入り込まないです。
なので2度目の場合は接着面となる木をわざとざらついたサンドペーパー等でボンドが含まれてる部分をそぎ落とします。
ただ断面を滑らかにしてしまうと弱くなるので、ごつごつした仕上がりにしてから同じ様に接着すればOKだと思います。

セットネック物も同様です。
ただセットネックの接着は結構難しく、場所も必要です。
まえ葛葉わボディとネックのジョイント部を接着する際、ボンドで接着後にネックが動かない様に工夫した上で、ボディの下にタウンページ見たいのを置いて、ボディを浮かせ床に置きます。
その後、ネックジョイント部に均等に圧力がかかる様に雑誌等を置いたその上にカナリの重い物を置いてあげます。
そのまま数日放置です。
コツが要りますが、出来ればDIYリペア職人ですね☆


あー
3日後にはレコーディングなので、ヤバいです ^^;


VINAL JUNKEY

2009-09-05 21:23:51 | Weblog
読んで字の如く、ヴァイナルジャンキーな葛葉です。
しかし、先日お伝えした様に、ターンテーブルをひっくり返したままでしばらくANALOGから離れてしまってます(>_<)
で、紹介仕切れてない盤がいっぱいなんですネ;
しかも部屋の棚ゎ満杯で、さらに2棚買っても収納が追いつかないんですょ。
参っちゃいます。。。
CDも同様。。。
なので最近ゎギタ弾きさんしてます(´・ω・`)ノ

小岩に新しく出来たライヴハウス「BUSHBASH」に出ました。
アンプゎMarshall JCM800(2INPUT)とROLAND JC-120、AMPEGの1Uのヤツでしたね。
久々にJCM800を使うとなり、準備とかしてなかったけど、たまたま持って行ってた名機BIXONIC社の「EXPANDORA」が活躍してくれました。
JCM800にはまさしくコレでしょう!
フルアップした800にさらにブーストしながら歪みを足した音ゎぶっとく気持ち良い音がします♪
ライヴ中この音しか聞こえなかったです;
しかし800ゎ名機です。
色々言われたりもしてますが、、、
MICHAEL SCHENKERやZAKK WILD、SLAYERが使ってて有名ですね。
久しぶりに弾いたら欲しくなっちゃいましたょ;
やっぱり基本的なプレイゎ800直差しで弾けないとダメですからね。
900ゎSL-Xも4100も好きなんですけど、2000ゎちょっと;
MODE FOURゎ別物って考えればアリですけど。
基本トラディショナルなアンプが好きなんですょね。

話しがVINAL JUNKEYからアンプ話しになってしまいましたが、ANALOGの最大の魅力って1枚の盤を100人の家で聞いたとしたら、100の表情を見せる所ですね。
ターンテーブルからカートリッジ、針圧、マット、ターンテーブルの設置位置…みんな違いますから絶対同じ音にならないんですょ。
量産物(流行歌)ゎカッティングも若干粗い様に思いますし、メタルの国内盤LPを今買うとざら付いた音の盤が多いんですょ。
お金が無いメタルキッズが擦り切れるまで聞いてコピーしてるからだと思うんですけど、針変えるお金も無いし再生環境も良くない訳ですから、当然なんです。
盤の耐久性も良くないんだと思うんです。
実際ゎどうだかしりませんがf^_^;

早くターンテーブルのRCAを接続して復活させないと…。

最近オススメのRCAゎ「AUDIO MASTER」と言うケーブルです。

定価12000円位ですけど、中古相場が1000円前後で、MONSTERの400よりハイとローが出て、ノーマルのケーブルよりミッドが太く来ます。
葛葉システムでゎバランス良い感じに聞こえてます。
若干粗い印象もありますけど、ロックやジャズなら問題無しの良質ケーブルですので、見つけたらチェックです♪
プラグだけでもオヤイデで1ペア(赤白)で2000円しますからね。

結局、ターンテーブルにはRCAコネクタを買う事にしました♪
着脱式で色々やりたいなといった感じですね。
また誰も待ってないレポします(´・ω・`;)

でらくしのレコーディング

2009-09-01 08:19:28 | Weblog
昨日は台風直撃でしたね!!!!!
そんな「モロ」な中、レコーディングに行きました。
雨の中タクシーのオヤジが変な所に停めたせいで機材雨ざらしで・・・。
まあこのくらいは大丈夫。
普通の人はヤバいと思うんだろうけど;

で今回使ったレコーダーは、既に死確実なALESIS社の名機「adat」初期型です。
Photobucket
クソpro toolsが普及する前は多くのスタジオに有ったデジタルレコーダーですね♪
S-VHSテープを使うあたりが好きです☆
場所も取るし走行系メカが弱いのが難点ですけど、音は申し分無いなと思います。
これの後にもっと音質が良く改善された後継機が出ましたけど、リアパネルのRCAが使い難くて >__<
過去にadatレコーダーは5台くらい買い替えしましたけど、やっぱりどれも走行系メカが死んでて駄目だったんですよ。
今回使ったこれも巻き戻しが厳しいくらい弱ってたんですけど、一応使えてます。
今回愛用のmackieの16トラミキサーのマイクプリを通してこのadatに録音しました。
実際のレコーディングで使用したのは初で、こんなに音が良く録れるとは思っても無かったです ^^;
トラック数がもっと有ればなお◎

今回ドラムはトップにSAMSONのコンデンサ2本とキックに定番ゼンハイザーの421(クジラ)を使い、ベースにはカントリーマンのDIとSAMSONの低域用マイク、ギターにELECTRO VOICEのPL20、SAXにはラインでBOSSのDIで入れました。
上がゼンハイザー421、下がエレヴォイPL20です。
Photobucket
エレヴォイのPL20は殆ど出てこない一品で、名機RE20とほぼ同じ物です。
カーディオイド(単一指向性)かスーパーカーディオイド(超単一指向性)の差みたいです。
定番のクジラでのバスドラセッティングは、頭が穴に少し入るくらいで録りました。
胴鳴りとアタックが程よく太めに録れて良かったです☆
ギターでのPL20は使うのが初めてだったんですけど、ギターに良いマイクに感じました☆
録られた音はメチャ気持ちよい音になってて、もっと作り込めばベストな音が録れそうでした♪
高いだけ有りますな~;
SHUREの57とかで録られた音ってファジーというかノイジーと言うか、正直求めてる音ではないんで57録られたくないんですよね。
今気になってるのはaudio-technicaのコンデンサーの中で、AE3000が欲しいですね~。

レコ終わってミックス時、オーヴァートップのコンデンサ2本に、早速dbxの118を掛けてみました。
Photobucket
なんか変わったのは分かるんですけど、ディープに掛けるとノイズが・・・
サーキットが弱ってるんだな~きっと。
買い直したい。。。
dbxの古いコンプは音がとても良いです。
他にも近年のコンプも欲しいんですけど、部屋中コンプだらけになってしまいますので *_+;
既にコンプ山積み・・・

マスタリングは済ませんて無いんですけど、demoとしてマイスペにあっぷしました☆