HANS KOLLER「EXCLUSIV」(MPS)
HANS KOLLER(ts,as)
OSCAR PETTIFORD(b)
ATTILA ZOLLER(g)
JIMMY PRATT(dr)
HELMUT REINHARDT(bs)
RONNIE ROSS(bs)
RUDI FLIERL(ts)
ERHARD WENIG(ts)
DICK SPENCER(as)
HANS RETTENBACHER(b)
IRA KRIS(g)
ALLEN GANLEY(dr)
1959 Feb 19
1963 November 26
ドイツの割と古い録音のアルバムです。
1曲目からオーケストラ風な曲ですけど、オープニングに相応しい感じで☆
このアルバムでゎOSCAR PETTIFORDとATTILA ZOLLERが4曲(QUARTET)だけ参加してます。
59年録音のQUARTETでの演奏でゎATTILA ZOLLERの流れる様なフレーズが堪能出来ます♪
またベースのOSCAR PETTIFORDも翌年に亡くなってしまいますので、晩年の作品ですね。
モダンジャズベースの形を築き上げた名手として、40年代前半から活動、60年コペンハーゲンにて死去してます。
ここに残されてる音源も中々興味深い顔合わせでの録音で、しかもとても聞きやすいです。
良い盤です♪
KOLLERの歌うテナーも中々気持ち良いもんです☆
再発CDゎ比較的買いやすいと思うので、安ければ買いの1枚です。
葛葉ゎMPS狂、と言うよりドイツ狂なんで、外せないです f^_^;
THE LATIN JAZZ QUINTET「THE LATIN JAZZ QUINTET」(UNITED ARTISTS)
FELIPE DIAZ(vib)
ERIC DOLPHY(as,fl,bcl)
ARTHUR JENKINS(p)
BOBBIE RODRIGUEZ(b)
TOMMY LOPEZ(conga)
LOUIS RAMIREZ(timbales)DOLPHY参加のラテンジャズ♪
1曲目からDOLPHY節を残しつつ気持ち良い演奏を聞かせてくれます。
スタンダードSPEAK LOWやチュニジアの夜でのflもよくはまっています。
とくにチュニジアの夜ゎカッコイイです>___<
なんかラテンビートて熱くなりますネ☆
ELVIN JONESなドラムもラテンビート的なんで熱くなるんですょ。
この盤も良いアルバムですね~♪
このアルバムゎジャズ初心者さんにもカナリお勧め出来ます☆
ちぇきぃ~
PUBLIC ENEMY「IT TAKES A NATION-THE FIRST LONDON INVASION TOUR 1987」
今もなお輝いている変わらないのがPEです。
そのPEが87年に当時所属していたDEF JAMのユーロツアーでロンドンにある名所HAMMERSMITH ODEONでのライヴを収録したのがこのビデオです。時期的に2nd出した位かな?
まだ名曲が出て来ない淋しい内容ですが、まぁ古い感じがまた良いです☆
しかしこのDVD、マスターがDEF JAMが当時リリースした使い古されたVHSをマスターにしてるんで、画像悪いです!!!!!
まぁボーナスのリミックス盤が少しだけ良い位です。
まぁまぁ;
ふと気付いたのが、LL COOL Jとかの見て無いんですょネ。
YOUTUBEで見てみょ♪
OLIVER NELSON「THE BLUES AND THE ABSTRACT TRUTH」(impulse!)
OLIVER NELSON(as,ts)
PAUL CHAMBERS(b)
ERIC DOLPHY(as,fl)
BILL EVANS(p)
ROX HAYNES(dr)
FREDDIE HUBBARD(tp)
名盤。
続編も名盤ですが、久しぶりに引っ張り出して聞いた1枚。
DOLPHY参加で聞きはじめた時に買いましたけど、当日ゎイマイチで;
今聞くと良いですね☆
アレンジゎ流石OLIVER NELSON、上手くまとめてます。
やはり2曲目のイントロゎカナリ有名ですネ♪
ドラムの音が良い仕事してますネ☆
オリジナルか2ndに買い直したい1枚です。
ERIC DOLPHY「AT THE FIVE SPOT VOL.2」(PRESTIGE 7826)
国内盤から紺ラベに買い直しです。
国内盤ゎ音が綺麗にまとめられバランス良いんですが、音が熱くないんです。
紺ラベ(2nd)までゎ生々しい音像だと思うんで、オリジナルゎ買えないから紺ラベで我慢です。
レンジゎVAN GELDER流のマスタリングなんで若干狭いですが、十分に音圧もあってジャズらしい音、ライヴな音がします。
SHURE等のハイ上がりなカートならちょうど良い印象ですね。
ヌケもそこそこ有り、スピード感も出るし。
内容ゎ名盤過ぎて説明不要の好ライヴ盤ですね。
BOOKER LITTLE(tp)も好演奏だしDOLPHYもいつもながらのスタイル、WALDRONも熱くなるアノスタイル♪
AGGRESSIONでゎED BLACKWELLの長いソロが中々気持ちいい☆
メロも覚えやすく良いですね~。
でも久しぶりに聞きました;
VA「TWILIGHT MONOLOGUES」(LUNATIC RECORDS 001)
佐藤雅彦
高瀬アキ
橋本イチコ
加古隆
1884年 広島 ヤマハホール
日本を代表する4人のピアニストの広島でのピアノソロライヴをコンピしたアルバム。
レーベルゎ広島の自主レーベルみたいで、流通やプレス自体が少ない物と思われます。
高瀬アキ目的で購入しましたが、佐藤雅彦と加古隆も入ってお得でした♪
音ゎ綺麗ですね。
テクニカルデータからだとノイマンのマイクでデジタルレコーダーに録音しAMPEXのマスターレコーダーに落としてるみたいです。
内容ゎフリーじゃないにしろ、「ジャズしてます」と言うよりも、ピアニストがやりたがる美旋律による楽曲です。
高瀬アキのプレイゎやはりフリーさも有りますのであまり外れた事が無いんで何時も少しの期待をしながら針落として楽しんでます。
今回初聞きの橋本イチコゎ情報があまり無いんでわから無いですけど、ここでゎ幻想癒し系ピアノですかね。
BGM的に聞いちゃいましたけど、結構良いアルバムでした。
ジャズらしさゎほとんど無いですし、ツボゎやはり高瀬アキだけでしたけど、買って良かったかなぁと。
まぁ400円でしたから、悩むなって言われちゃいそうですけど…
GRACHAN MONCUR III「NEW AFRICA」(actuel 21)
GRACHAN MONCUR III(tb)
ROSCOE MITCHELL(as)
ARCHIE SHEPP(ts)
DAVE BURRELL(p)
ALAN SILVA(b)
ANDREW CYRILLE(dr)
たまたま棚を見てて目に付いたから出してみました。
何度聞いてもactuelな内容だなぁとおもっちゃいます。
MONCURゎやっぱりBLUE NOTE盤がカッコイイと思います。
「EVOLUTION」(BLUE NOTE 4153)の1曲目なんて、メロも凄いし展開も熱いんでしょっちゅう聞いてます♪
まぁメンツがかなり違うんで致し方ないですが;
聞いてるのゎGET BACKの180gリイシュー盤です。
やっぱりなんか熱く無いんです。
オリジナルゎもっと熱い音だと思うんですょね。
まぁ安ければ買い直しますけど。
どうにもこうにも集中して聞けないのゎなんでだぁ;
かろうじてB面ゎ聞ける。
もっと叫べSHEPP!!そんな感じです。
もっと音が悪かったら逆にカッコイイのかもしれないです。
ジャケにゎ名機である「白クジラ」でお馴染みゼンハイザーのMD421の白が写ってますネ☆☆
ちょっと疲れちゃいました;
WALTER NORRIS,GEORGE MRAZ「DRIFTING」(enja 2044)
1974 AUGUST 18 rec.
お口直し、お耳直しにコレ聞きます。
人気無い作品ですね。
何処行っても安く買えちゃう気がしますし、安くても売れないんですよ。
独フリークな葛葉ゎ安かったんで独enja盤買いましたが。
確か国内盤と独盤のジャケが違う様な気がします。
まぁ普通なんで特に書くことも無く;
最近通勤時に良く聞くのがコレです。
PHAROAR SANDERS「ELEVATION」(impulse!)
熱いんですょ♪
4曲目「THE GATHRING」がたまらないですぅ>___<
「ELEVATION」も良いんですけどね。
結構聞いちゃってる感じですネ~♪