![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1005_hydrangea/header.gif)
表千家北山会館へ 『 千家十職展 』 を、見に寄せて頂きました。おおきに?
テーマ・・・新しい作品を中心に。
それぞれの作家さんの作品と共にそれぞれの「思い」がボードに書き込まれて有りました。
『・・・異なる分野の工芸品見るようにし、これからも目を養っていい作品を残して行きたいと思います。』・・・黒田正玄
『・・・素人細工のもつ「詫び・さび」を失わず自分なりの仕事ができたらと思っています。』・・・飛来一閑
『・・・伝統有る指物の技術を絶やさぬ様に精進を続け又、新しい作品を作って参りたいと
思います。』・・・土田友湖
皆さん「千家十職」にあられるのに、謙虚で前向きで背筋が伸びました。
私たちの世界も伝統を守っていかなくてはいけないのです。
以前ある老舗のお料理屋のご主人からこんなお話を伺った事が有ります。『伝統の味を守って行くと言う事は、時代に合わせて少しづつ味を変えなくてはいけない。それが伝統を守ると言う事です。』
まさしく、その通り!
私の世界も一緒!と思いました。
今回また、素敵な世界を見せて頂いた事に感謝どす。
以前から気になっていた「中村宗哲」さんのお棗も見られて感激どした。
仕事の内容は全く違うけど、自分達の仕事でも、基本は守りながら、新しい方法をを考えて後輩に技能を伝承していかなくては…
一個、買うとくれやす。