KYOKO - HAN

Kyoko日和

今様合

2013年11月13日 20時19分08秒 | ブログ
  
           『今様合』 松殿十五ヶ日
 
    ~平安貴族別業の地 宇治松殿趾に蘇るいにしえの歌遊~
           Photo
 くふふ・・・
 歌人として参加させて頂きました。
 『今様合』とは、
 貴族たちが左右の組に分かれてさまざまな物の優劣を判じた遊びを
 〈合わせるもの〉と言います。
 〈今様合〉は、当日に題詠を頂き、各々が今様を読み合う
 (7・5・7・5・7・5・7・5の歌)
 それを判者か勝者を決め、勝った歌には即興で白拍子が舞を付けて
 舞い納めると言う物どす。
 中々、皆様強者で私は負けてしまいましたが、とても楽しく、
 重々しい空気の中、まるでタイムスリップした様に雰囲気を満喫させて
 頂きました。
 四万坪にも及ぶこの敷地は平安時代、松殿と呼ばれた藤原基房の
 別業だったそうどす
 宇治の木幡の山裾でひと時の雅な世界どした。
 満足。
  
 
 


お勉強会

2013年11月08日 20時25分30秒 | ブログ
  飲食店の経営者対象のワインセミナーに参加させて頂きました。
   Photo

  『ワインの特徴を決定づけるテロワールの影響』なんて言う難しい題。
  
  スペインの『リアスバイシャス』と言う地域のワインにポイントを置いての
  セミナーどした。
  周りの方々は本格的に日常真剣にワインを扱ってはる方ばかりなのに
  まったく私は場違いで、どうなる事かと思いましたが、前半の講習会も
  楽しく学ばせて頂き、後半のテイスティングと食事のマリアージュも
  しっかり堪能させて頂きました。
  アルバリーニョと言う品種を使ったワインを12種類の試飲させて頂き
  スペイン料理を頂きすっかり幸せ気分どした。
  今回、スペイン大使館の方のお話を聞きながら、本当に国を愛し、
  ワインを愛す心から上質な美味しいワインが出来るのだなぁ~と
  感じました。
  どの国でも匠の精神は同じなんどすね。
  いいお勉強させて頂きました。
  おおきに。




フレンチトースト

2013年11月07日 20時53分25秒 | 食・レシピ
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1003_line/deco.js"></script>

  街中にお稽古に出た折にチョット贅沢なティータイム
                  Photo
  感動のホテルオークラの『フレンチトースト』
  これは凄い
  何が凄い
  この、ふわふわ~&トロトロ感どすね
  フレンチトーストは『私の大好物18番の内』どすので、中々うるそおす。
  「どうしたらこうなるのだろう?」と考えながら頂きました。フワフワ~。
  お紅茶にポットが2個付いて来たのにも感激
  一つには茶葉がそして、もう一つにはお湯のみで「お好きな濃さでどうぞ」
  どす。
  ちょっとテンションupどす。
  やっぱりよろしおすね~。
  大好きなお稽古と贅沢なお茶の時間でホントにリフレッシュどす。
  「今日も気張ろ~」と思うひと時どす



お能

2013年11月06日 10時22分25秒 | ブログ
 
  このところ、お能の舞台に寄せて頂く機会が重ねて有りました。
   Photo
  写真上が、
  金剛能楽堂 (烏丸通り中立売上る)
  下が、
  京都観世会館 (岡崎円勝寺町)
  普通の舞台とは違い目新しく面白く感じます。
  緞帳がない。各席は正面からだけではなく横からも見る事が出来る等。
  Photo_2
  そして、揚幕から舞台に向かう花道のような道を「橋掛かり」と
  呼び、舞台に向かって緩い下りになっているし一の松から順に遠近感を
  出すように小さくなっているのも面白ろおす。
  金剛能楽堂では、「若村麻由美の劇世界~その愛ゆえに~」
  観世会館では、「テアトル・ノウ」 松風と安宅
  特に「テアトル・ノウ」は良かったです。
  安宅は歌舞伎の勧進帳どす。初めから最後までが見せ場どす。
  迫力が有ってよろしおした。
  お能の世界もよろしおすね。
  これから、少しずつ勉強しとおすね。






お仕事

2013年11月04日 11時20分10秒 | ブログ
  昨日は三連休のなかびですが、お仕事を頂きましたので気張らせて
  頂きました。
  お茶屋のお仕事は家のお座敷で宴会をさせて頂く事が一番多いの
  どすが、その他 料亭に寄せて頂いたり又、ホテルのパーティーに
  寄せて頂いたりもします。
  それも、日本全国、海外までもご依頼が有ればどこまでも・・・。
  昨日は大阪の某ホテルに寄せて頂きました。
  連休ですので移動に車を使うと万が一、約束の時間に到着出来な
  い・・・! 
  なんて事が有れば大変なのでこの日の移動は京阪どした。

    Photo
Photo_3

  左から、
  
  佳つ江ちゃん、百佳司ちゃん、亜矢子ちゃん、真咲ちゃん、知余子ちゃん
  どす。
  京阪の車両に五人も舞妓さんが乗っていたらそれは、それは、華やか
  どしたえ。