今日はマイホーム選びで失敗しない為の7つのポイント最終章ですよ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
でもその前にチョット気付いた事を・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
事務所の近くの住宅地やマンションの間に、木幡池があります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
近年都市下水の整備が進み野鳥が増えてきたようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
頭が緑色のマガモや顔が白っぽいカルガモ、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
ちょっと小形で頭が栗色と緑のコガモ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
オスがとっても綺麗なオシドリ、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ハクセキレイ、や キセキレイ、セグロセキレイもいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
池の真ん中に小さな島が在るのですが、
灰褐色の色をしたアオサギが巣を作っています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
巣の隣から鋭く長いくちばしで池の魚を狙っています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
職場と自宅が一緒のSOHOと言ったところです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
仕事場まで徒歩0分のスモールオフィス、ホームオフィスです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
当に理想のマイホームですね・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
ちょっと余談でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
それでは、マイホーム選びで失敗しない為の7つのポイント その⑦ です
インターネット情報の注意点とは??・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
インターネットで物件情報を収集する方が増えてきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
あるアンケート調査によると、
この1年でマイホームを購入した方の情報収集先が僅かですが、
新聞折り込みチラシを抜いて、
ネットで情報収集をして購入した方がトップだそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
時代は着実に変化していますねぇ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ネットで物件情報を検索する時、一つ注意をしなければ為らない事があります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
それは、ネットに出ている物件は既に契約済
や商談中
や
売中止
になっているという事です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
何故こんな事になってしまうと思いますか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
それは、誠に言いにくい事なんですが、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
そもそも不動産屋さんはインターネットに掲載した事を忘れてしまっていたり、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
情報の更新が1週間に1度程度だったり、
ひどいところでは、3ヶ月に1回ぐらいの更新だったり、
近日中に契約予定だったり、
契約は済んだが、決済日が未定だったり、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
本当に商談中だったり、するのです。
業者はお客様から売物件を頼まれて、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
張り切ってインターネットに掲載するのは良いのですが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
後は日常業務に追われて、すっかり忘れてしまって、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
データーの更新や削除・消去をしない不動産業者が多いのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
業者側としてはワザとではないでしょうが、
これが結果的にお客様を混乱させる事になってしまいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
貴方が折角勇気を出して問い合わせをしても、
「えっ? その物件はとっくに売れましたよ。」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
「どんな物件をお探しですか?お名前と電話番号を教えてください!」と
また、必要の無いしつこい売込みにあってしまいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
インターネット情報は最新のものもありますが、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
古い情報も依然として残っているものです。
これの対策方法として有効なのは、
物件情報の「掲載日」や「更新日時」を予めチェックすることですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
結構、何ヶ月も前の物件情報が平気で掲載されていますよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
中には全く更新すらしていない物件情報も時々見かけます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
*但し最近のサイトはこういったお客様の苦情を鑑み徐々に改善されつつある事を
付け加えておきます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
以上が「マイホーム選びで失敗しない7つのポイント」です。
今回は、貴方がマイホーム探しで失敗しない為に最も重要な、
「良い不動産屋さん選び」と「正しい物件広告の見方」に絞って説明しました。
他にも、マイホーム購入で失敗しない為には、
気になる事は数多くあると思います。
よくある質問は次回から徐々に説明していきます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
と言うことで今回はここまでです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
でもその前にチョット気付いた事を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
事務所の近くの住宅地やマンションの間に、木幡池があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
近年都市下水の整備が進み野鳥が増えてきたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
頭が緑色のマガモや顔が白っぽいカルガモ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
ちょっと小形で頭が栗色と緑のコガモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
オスがとっても綺麗なオシドリ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ハクセキレイ、や キセキレイ、セグロセキレイもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
池の真ん中に小さな島が在るのですが、
灰褐色の色をしたアオサギが巣を作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
巣の隣から鋭く長いくちばしで池の魚を狙っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
職場と自宅が一緒のSOHOと言ったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
仕事場まで徒歩0分のスモールオフィス、ホームオフィスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
当に理想のマイホームですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
ちょっと余談でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
それでは、マイホーム選びで失敗しない為の7つのポイント その⑦ です
インターネット情報の注意点とは??・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
インターネットで物件情報を収集する方が増えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
あるアンケート調査によると、
この1年でマイホームを購入した方の情報収集先が僅かですが、
新聞折り込みチラシを抜いて、
ネットで情報収集をして購入した方がトップだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
時代は着実に変化していますねぇ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ネットで物件情報を検索する時、一つ注意をしなければ為らない事があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
それは、ネットに出ている物件は既に契約済
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
売中止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
何故こんな事になってしまうと思いますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
それは、誠に言いにくい事なんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
そもそも不動産屋さんはインターネットに掲載した事を忘れてしまっていたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
情報の更新が1週間に1度程度だったり、
ひどいところでは、3ヶ月に1回ぐらいの更新だったり、
近日中に契約予定だったり、
契約は済んだが、決済日が未定だったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
本当に商談中だったり、するのです。
業者はお客様から売物件を頼まれて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
張り切ってインターネットに掲載するのは良いのですが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
後は日常業務に追われて、すっかり忘れてしまって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
データーの更新や削除・消去をしない不動産業者が多いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
業者側としてはワザとではないでしょうが、
これが結果的にお客様を混乱させる事になってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
貴方が折角勇気を出して問い合わせをしても、
「えっ? その物件はとっくに売れましたよ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
「どんな物件をお探しですか?お名前と電話番号を教えてください!」と
また、必要の無いしつこい売込みにあってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
インターネット情報は最新のものもありますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
古い情報も依然として残っているものです。
これの対策方法として有効なのは、
物件情報の「掲載日」や「更新日時」を予めチェックすることですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
結構、何ヶ月も前の物件情報が平気で掲載されていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
中には全く更新すらしていない物件情報も時々見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
*但し最近のサイトはこういったお客様の苦情を鑑み徐々に改善されつつある事を
付け加えておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
以上が「マイホーム選びで失敗しない7つのポイント」です。
今回は、貴方がマイホーム探しで失敗しない為に最も重要な、
「良い不動産屋さん選び」と「正しい物件広告の見方」に絞って説明しました。
他にも、マイホーム購入で失敗しない為には、
気になる事は数多くあると思います。
よくある質問は次回から徐々に説明していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
と言うことで今回はここまでです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)