1/11
何かと話題の「パワースポット」
宇治にも有りました。「三室戸寺」
京都有数の「花の寺」として、
また、西国観音霊場10番の札所として知られる「三室戸寺」は、
770年(宝亀元年)光仁天皇の勅願により
千手観音菩薩を本尊として創建されたお寺です。
境内には、撫でると御利益が有るといわれる、
開運祈願の「宝勝牛」は
大相撲で活躍した若貴兄弟も御利益を授かったといわれている牛です。
牛が口にくわえている玉を撫でて祈ると勝負運・金運・健康運に恵まれるとか??
若貴兄弟の手形もありますよ。
狛犬ならぬ、「狛兎」も、
兎が抱いた球の中に卵型の石があり、
それが立てば願い事が通じると言われています。
お金がかえるといわれる「朝鮮鐘の龍頭」や
具合の悪いところを擦ると良くなる「寶頭虜さま」があり、
様々な御利益を授かることが出来そうですね。
近くならで掛けて見ては如何ですか???
今回はここまで・・
続きは次回に・・
ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 ↓ ↓ ↓