オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

サッカーアジア大会

2011年01月31日 | ボランティア

アジアカップチャンピオン 

侍ジャパンに進化を見た 

 アジアチャンピオンの座をチーム一丸となって奪回した侍ジャパン。 

優勝カップを高く掲げる選手たちの笑顔はキラキラ輝いていた。 

 サッカーアジアカップ決勝で、

日本はオーストラリアを下し、2大会ぶり4度目の優勝を果たした。 

 なにかと暗い話題が多い中、久しぶりに胸が熱くなるニュースだった。

 

 

私たちに元気を与えてくれた代表選手たちの奮闘を多いにたたえたい。 

 決勝は一進一退の息詰まる展開。

日本は豪州の高さを生かした攻撃に苦しんだが、 

GKの川島永嗣選手らが、再三のピンチを体を張って防いだ。

 延長後半、勝負を決めた李忠成選手のボレーシュートは見事だでした。

左サイドを突破して李選手のゴールを演出した長友佑都選手のスタミナにも驚かされた。

 ザッケローニ監督は「最高のチーム。日本の皆さんもこの代表チームを誇りに思ってほしい」と語った。

屈強な相手にひるまず立ち向かった選手たちを、

頼もしく思ったのは俺だけではないと思う。

 記憶に新しい、昨年のワールドカップ(W杯)で、日本はベスト16入りを果たした。

今回の代表チームの核になった長友、川島のほか、本田、長谷部らW杯のメンバーだった。

 世界最高の舞台で、期待以上の成績を残した経験が、大きな自信になったのだろう。

彼らは、劣勢になっても浮足立たずに挽回する勝負強さを身に着けていた。

 

 その最たる試合が、準々決勝のカタール戦。

開催国相手の独特の雰囲気の中、警告による退場で1人少ない

日本は、1点を追う苦しい展開となった。それでも2点を奪って逆転した。

 

準決勝の韓国戦も延長終了間際に追いつかれ、PK戦となったが、

川島選手が立て続けに相手のPKを止めた。

際どい勝負を制することで、チームの結束が一段と強まった。

 

それが、監督や選手たちが口にした「成長」。

 決勝トーナメントのテレビ中継は、時差の関係から深夜、未明だったにもかかわらず、かなり高い視聴率を記録した。

 

 試合のたびに強くなる日本チームに、大勢の国民が必死の声援を送った。

 アジア杯を制したことで、2014年W杯への期待も膨らむ。

その予選はもう今秋から始まる。

 

アジアの各国は「打倒日本」を目指し、研究・工夫をを重ねてくるはず。

 日本代表選手たちも一層、技を磨き、進化したアジアチャンピオンの力を見せつけてほしい。

ガンバレ・日本

いつも辛口の・・・・・・

元サッカー少年オヤジも・・今回は感服

 

 

今回はここまで・・   

続きは次回に・・    

ホームページ Kyoto-estate.com より会員登録していただくと

売主様の都合で公開できない物件も御覧いただけますよ。

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。    ↓   ↓    

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

自称?敏腕 FP

2011年01月31日 | ボランティア
前回も好評だった・「マイホームを買う前に読む本」

最近熱心な方からお問い合わせや質問が多いので・

質問にお答えします。

アナタやアナタの知人の方が

失敗しないでマイホームを購入される際に参考になればと願っています。

先日の質問です・・・

手持ち資金の内・どれほどの頭金を使うのか??

自称 敏腕 FPがお答えします。

最低月収4カ月分の貯蓄は残すべし!

住宅購入時の頭金に充てる金額の賢い考え方

長期的なインフレの場合を除き、

頭金をできる限り多く準備することは、

安全かつ有利な資金計画のために重要なことです。

例えば、

諸費用込みで3000万円の家を買うにしても、

頭金が0円、

500万円、

1000万円の場合で比較してみると、

トータルの負担額がかなり違ってくることが分かります。

つまり、頭金を多く準備すると借入金額が少なくなるため、

毎月の返済負担が軽くなり、

トータルの支払い額も少なくできるので

頭金はとにかく1円でも多く入れることが大切となりますが、

手元にある預金を全額頭金に充てるのではなく、

将来の不測の事態(突然の病気やケガによる入院や、

倒産、解雇などによる退職等)を想定して、

ある程度は手元に貯蓄を残しておくべきと考えます。

では、
手元にいくら置いておけば安心なのでしょうか。

手元に多く残せば、

それだけ住宅資金のトータルの負担は重くなりますので、

そのバランスをよーく考え、

安心できる「ギリギリのライン」の貯蓄だけを残し、

あとはできるだけ頭金に充当するようにするのが得策かと思われます。

「ギリギリのライン」の大ざっぱな目安としては、

サラリーマン世帯は手取り月収の3、ないし4カ月分、

自営業の世帯は手取り月収の6カ月分くらいが

安心できる最低ラインと考えておくとよいようです。

この目安の根拠としては、

サラリーマン世帯の場合、

倒産や解雇だと1カ月前後、

自己都合退職だと

4カ月前後から失業手当(雇用保険の基本手当)が受給できるためです。

自己都合退職の場合の支給日数は、勤続10年未満で90日、

10年以上20年未満で120日です

(倒産や解雇の場合は年齢によって異なりますが、

自己都合退職の場合よりも長くなります)。

住宅ローンを組んだ後、

突然、会社を辞めてしまったとしても、

手取り月収の3、4カ月分の貯蓄があれば、

失業手当が出始めるまでの期間の生活費をなんとか捻出できますので、

失業手当を受け取っている期間を合わせると、

退職後半年以内に再就職先を探せば

なんとかなるのではないでしょうか。