・京に伝わる魔界伝説
あの世へと続く道
地獄の沙汰
お逮夜を大切にする京都人
「逮」とは、明日に逮( およぶ )という意味です。
本来は、火葬におよぶ前夜のことを逮夜と言っていた。
それが人々の間に浸透して、
年忌や月忌の忌日の前夜をも指すようになったようです。
さらに古くから京に暮らす人は、
人の死後、七日毎に行う追善供養の前日も
お逮夜といって大事にしています。
それを7回も繰り返していると仏事に追われてホントに忙しい、
でも京の人は蔑ろにしない。
なにしろ七七日のあと
死者は他の生を受けると考えられいいるからです。
これはインドより伝わる思想ですが
平安時代には既にこの七七日の追善供養が盛んに行われていた。
「 薬師の法は行わずとも、四十九日の間に生き返りなまほしう 」と
『 狭衣物語 』にあるとおり、
四十九日の間に生き返ってしまいたいと、
強い願いが表れている。
つまり、
千年もの間連綿と受け継がれたこの七七日は、
京の人の営みに、しっかりと根付いていることなのです。
さて、四十九日に生まれ変わる前に、
閻魔様の下で沙汰が下る。
それが35日目です。
死者は閻魔様の前に連れて行かれ、
生前の行いを逐一検分される。
その光景が、
洛西大山崎の宝積寺の閻魔堂で生々しく繰り広げられています。
今回はここまで・・
続きは次回に・・
電話かFAXで、メールでお気軽に・・
E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp
URL kyoto-estate.com
ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。
↓ ↓ ↓
只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。
オールジャパンで頑張ろう!!
東日本にエールを・・
必ずや立ち上がってくれると・信じてる。
5年10年掛かるかも知れないけれど・
ずっと・ずっと・応援してる・
みんなでがんばろう !! 日本
http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます