オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

不動産価格にも二極分化が・・

2012年03月23日 | オヤジのひとり言

公示地価、下落幅縮小…被災地は二極化

 国土交通省が22日公表した2012年1月1日時点の公示地価は、
 
住宅地、商業地ともに4年連続で下落した。

 11年前半は東日本大震災の影響で取引が低迷したが、

後半は回復に転じ、下落率は前年より縮小した。

地価は住宅地、商業地ともに全都道府県で下落したが、

08年秋のリーマン・ショック以降の下落に底打ちの兆しもみえる。

一方で、被災地の地価は上昇地点と下落地点に二極化している。

 全国平均の下落率は、

住宅地が前年比2・3%(11年は2・7%)、

商業地が3・1%(同3・8%)、

工業地なども含む全用途で2・6%(同3・0%)だった。

前年と比較できる2万5494地点のうち、

地価が上昇したのは11年の約2・8倍の546地点だった。

住宅地は約2・9倍の441地点が、

商業地は58地点多い93地点が上昇した。

 

 

うちらの此処京都府南部でも底打ち感が見え・・

二極分化が進んでいる・・

商業地に関らず・・住宅地にも・

やっぱり利便性のよい立地は・上昇しているところも目立っています。

駅近マンションなどは完全に底打ちをして・わずかに上昇傾向ですが・・

V字回復までには暫らく時間がかかりそうですなぁ・・

と言うより・・不動産の価格はあくまで・・

需要と供給のバランスの上で成り立っているものですから・・

事実・売却希望価格が相場より高い物件は足が遅いですが・・

相場価格に近い物件は・・ at 言う間に成約になっています。よ・・

ホームページや流通情報に乗る前に売れてしまう物件も増えています。

そんな情報をいち早く知るには・・???

ヒ・ミ・ツ・  が有るのです。

 今回はここまで・・   

 続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 URL kyoto-estate.com

 ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓  ↓  ↓

 京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 只今  at home Web  より、より詳しい最新情報が見られます。

 オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 

 


黒衣の宰相

2012年03月23日 | オヤジのひとり言

3/23

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その394

 

幕府の評価の一方で、

 

以心崇伝の強硬政策は、

 

一般には、当時の宗教界において重鎮とも言える立場を超え、

 

幕府の中枢で政治にまみれ、権力を欲しい侭にした。

 

との印象が強い、

 

それは以心崇伝が「黒衣の宰相」とも呼ばれたことにもよく現われている。

 

しかし、崇伝が活躍している間、南禅寺では、

 

着々と復興が進み、法堂、唐門、三門などの諸伽藍、

 

天授庵、金地院、清涼院、金剛院など境内唐頭の改築・改修は、

 

何れも慶長から元和、寛永にかけて行なわれている。

 

つまり、

 

復興の大半が崇伝の力によるものであったといわれている。

 

家康に招かれ駿府に赴いた崇伝は、

 

駿府にも金地院を開いている。

 

これこそ崇伝本来の姿・・なのか。???

 

 

今回はここまで・・   

 

続きは次回に・・    

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

   ↓  ↓  

 

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

 

5年10年掛かるかも知れないけれど・

 

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう !!  日本

 

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 


江戸幕府外交の実質的責任者

2012年03月22日 | オヤジのひとり言

3/22

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その393

 

以心崇伝 はその後徳川家康に駿府へ招かれ、

 

以降幕府の外交文書の作成を任されたり、

 

続いて板倉勝重とともに寺社行政全般の管轄を任され、

 

ついにはそれまでの外交・寺社行政のみならず、

 

家康の「政治全般に関する参謀」とも言える役目を果たすようになるのです。

 

 こうした崇伝に対する幕府の評価は、

 

元和年間それまで禅僧のトップであった「鹿苑僧録」に代わり、

 

崇伝を「僧録司」に任命し、

 

禅僧界の頂点に据えたことにもよく現われている。

 

崇伝は、幕府外交の実質的責任者として、

 

慶長から元和、寛永年間に掛けて、

 

南蛮貿易や宣教師の来日に関する幕府の、

 

基本的な姿勢主導すると共に、

 

彼の意見は徳川家康の政治顧問として、

 

先の「広方寺鐘銘事件」の幕府の強硬姿勢に見られるように、

 

幕府の理論的な裏づけにもなっていた。

 

 

今回はここまで・・   

 

 

続きは次回に・・    

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

 

   ↓  ↓  

 

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

 

5年10年掛かるかも知れないけれど・

 

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 

 


スマートハウスとは?

2012年03月21日 | オヤジのひとり言

最近の住宅トレンドで何かと話題の・・・・スマートハウスとは・・

間口の狭い細長い建物ではありませんよ・・・・・・・????

 

家庭内のエネルギー消費を最適化するスマートハウス

スマートハウスとは、

IT(情報技術)を使った賢い住宅のことですが、

最近では太陽光発電システムや蓄電池などのエネルギー機器、家電、住宅機器などをコントロールし、

エネルギーマネジメントを行うことで、

家庭内におけるエネルギー消費を最適化する住宅と位置づけられるようになり、

注目を集めるようになってきています。

太陽光発電などは天候に左右され、発電量が不安定となるため、

電力の流れを供給側・需要側の双方からコントロールし、

最適化できる送電網(スマートグリッド)の構築が求められる。このスマートグリッドを基盤とした、

エネルギー効率の高い都市や地域の「スマートシティ・コミュニティ」の最小単位としても、

「スマートハウス」は注目されているのです。

そのため、スマートハウスについては、

これまで官民がいろいろな形で実証実験を行い、CO2排出量などを測定している。

経済産業省の2009年度「スマートハウス実証プロジェクト」では、

ミサワホーム大和ハウス、積水ハウス、大京などの住宅メーカーが電機・通信会社などと連携して、実証実験を行った。

また、経済産業省の「次世代エネルギー・社会システム実証地域」として選定された豊田市では、

トヨタホームなどのグループによる

太陽光発電EV(電気自動車)と連動する「スマートハウス」の販売を2011年6月から開始している。

パナソニックでは、藤沢市と共同して

パートナー会社8社とFujisawaサスティナブル・スマートタウン」構想を発表し、

住宅約1000戸を含むスマートタウンの街びらきを2013年度に目指している。

このほかにも、

ホンダとさいたま市がスマートハウスシステムの実証実験を予定しており、

三菱電機では独自に千葉県で「大船スマートハウス」を建設して、実証実験を開始している。

こうした実証実験のひとつである「スマート・ネットワークプロジェクト実証実験住宅」として建設された

積水ハウス「観環居」総務省「ネットワーク統合制御システム標準化等推進事業」の一環として、

横浜みなとみらい21地区で実証実験が行われたもので、

「観環居」は現在一般にも公開されています。

「観環居」は、環境への負荷を低減したエコハウスであることに加え、

エネルギーマネジメントシステム(HEMS=Home Energy Management Systemと呼ぶ)を導入し、

太陽光発電やEVを利用することで、省エネ・創エネ・蓄エネの効果を発揮している。

 例えば、室内外に配備したセンサーからの情報に基づいて、

不在時に照明を消したり、冷暖房機器を適切な温度に設定したりといったコントロールをすることで、

無駄な消費電力を削減できる。また、EVの蓄電機能を利用して、

太陽光発電の電力をEVのバッテリーに蓄電しておき、

停電や電力が不足した場合にはEVの電力を家電の電力消費に回すといった実験をしている。

居住者が、リビングのテレビやスマートフォンを使って、

住宅機器や家電の消費電力の状況を確認したり、

太陽光発電の電力の振り分けをコントロールしたりできるようなシステムを提案しているほか、

インターホンでも、

各居室の電力の使用状況が見られるようになっているので、

外出前に消し忘れを確認できる。こうしたことから、

室内の壁に照明のスイッチがないのも、観環居の特徴だ。

また、

キッチンにもモニターが設置され、使用している電力などの情報を得られるといった仕組み。

積水ハウスならではの特徴としては、

「家歴システム」がある。新築時の住宅や住宅設備、家電、植栽などの履歴情報が登録され、

テレビなどで閲覧できるようにネットワーク化されている。

例えば、家電の型番や問い合わせ先、植栽のメンテナンス情報などを必要に応じて取り出せるほか、

家電の機能不足を感知して交換時期などを知らせる機能も用意されている。


また、

エコハウスとして高耐久や高断熱の基本性能を備えているため、

家歴システムを活用して住宅の長寿命化を可能にするとともに、

暮らしの快適性と省エネを両立できる工夫も施されている。

例えば、

大きな窓から取り込んだ日射熱を床に蓄熱して夜に放射させたり、

大きな庇を設けて暖かい日差しを夏は遮り冬には取り込んだりといった工夫で、

エネルギーを使わずに快適に省エネできるように設計されているのです。

こうしたスマートハウスの機能は、

既に実現可能な部分もあるが、

住宅機器や家電情報の規格化などのいくつかの課題も残されている。

スマートハウスは、ここ数年で実現するところまで来ているようです。ス

マートハウスが身近になるのに、それほど時間はかからないようですね。

 


家康のブレーン南禅寺の以心崇伝

2012年03月21日 | オヤジのひとり言

3/21

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その392

 

家康のブレーン崇伝

 

謀略家ぶりを示すこの徳川家康の策略には発案者が別に居た。

 

以心崇伝という人物で室町幕府四職家の一つ、

 

一色氏の出身で、

 

幼い時に南禅寺金地院に入寺したことから、

 

金地院崇伝とも呼ばれている。

 

 崇伝が入った当時の南禅寺は、五山別格とはいえ、

 

応仁文明の乱などの戦乱によって伽藍の多くを失い、

 

最大の庇護者・室町幕府の崩壊に伴い経済的にも極めて逼迫した状態にあった。

 

そんな南禅寺にあって崇伝は、寺の復興に力を注ぎ、

 

次第にその実力を発揮する。

 

慶長10年には南禅寺の住持になり、

 

それと前後する形で徳川家康を知るところとなる。

 

 禅僧はすでに室町時代から、

 

その知識・能力の高さを買われ、

 

幕府の政治顧問的な役割を担っていた。

 

 

崇伝も同じく政治との関わりの中で、徐々に権力を握っていく。

 

 

今回はここまで・・   

 

続きは次回に・・    

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

   ↓  ↓  

 

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

 

5年10年掛かるかも知れないけれど・

 

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう !!  日本

 

 

 http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/


大坂冬の陣・夏の陣・方広寺鐘銘事件

2012年03月20日 | オヤジのひとり言

3/20

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その391

 

豊臣秀吉の死後、

 

徳川家康が実権を握る課程で、

 

家康方が豊臣方にたいして行なった数々の働きかけは、

 

大坂冬の陣」、

 

大坂夏の陣」をはじめよく知られているところですが、

 

とりわけ政治的な攻撃としてよく知られているのが、

 

慶長19 ( 1614 ) に起こった「方広寺鐘銘事件」です。

 

それは・

慶長7年、豊臣秀頼は父秀吉の追善供養のため、

 

方広寺に大仏殿を建立することを計画し、

 

その仕上げとして巨きな鐘を鋳造させたのですが、

 

家康は、完成を祝う大仏開眼供養の直前になって、

 

その梵鐘の鐘銘を問題視し鐘の取壊しと供養の延期を要求したのです。

 

 疑いを掛けられた豊臣方は当然、鐘銘の弁明に奔走するが、

 

家康は説明に訪れた使者に鐘銘の問題は受け入れず、

 

新たに浪人の雇用など他の豊臣方の非を取り上げるなど、

 

まさに「豊臣潰し」とも取れる行動に出たのです。

 

この事件は、豊臣方にとって大きな痛手となっただけではなく、

 

直後に起こる「大坂冬の陣」の原因の一つになりました。

 

 

今回はここまで・・   

 

 

続きは次回に・・    

 

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。

 

   ↓  ↓  

 

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

 

5年10年掛かるかも知れないけれど・

 

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう !!  日本

 

 

 

 http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 


二条城二之丸御殿で大政奉還

2012年03月19日 | オヤジのひとり言

3/19

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その390

 

そして二条城は、

 

慶応三年 ( 1867 )10月13日、

 

江戸幕府最後の将軍になった慶喜は、

 

在京中の10万石以上の大名を

 

二条城の二之丸御殿大広間に集め、

 

大政奉還上奏についての意見を求め、

 

その結果慶喜は、大政奉還上奏の決意を固め、

 

翌日 ( 1014 ) 朝廷へ上奏、

 

15日には大政奉還の朝命が下るのです。

 

この朝命で、形式とはいえ

 

260年の長きに及ぶ江戸幕府の政治は終わりを告げ、

 

そして、その徳川慶喜が将軍職を拝命したのもまた、

 

この二条城だったのです。

 

しかし、

 

明治時代になってからも二条城は、

 

太政官代、

 

京都府庁舎、

 

京都裁判所などが置かれ、

 

明治26 ( 1893 ) 二条離宮になるまでは、

 

京都における行政・司法の拠点とされたのです。

 

 

今回はここまで・・   

 

続きは次回に・・    

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

   ↓  ↓  

 

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

 

5年10年掛かるかも知れないけれど・

 

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう !!  日本

 

 http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/


再び歴史の表舞台に

2012年03月18日 | オヤジのひとり言

3/18

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その389

 

 

最後の将軍徳川慶喜の大政奉還

 

 二条城は、江戸時代の数度に及ぶ火災で、

 

天守や本丸をはじめ、

 

幾つかの櫓や門を焼失し、

 

すでに幕末には創建当初の面影は見られない状況で、

 

建物は僅かに二の丸御殿を残すのみで、

 

城郭内の大半は荒地と化していた。

 

しかし、

 

幕末には二条城は再び歴史の表舞台に。

 

幕末の京都は、尊皇攘夷の高まりの中、

 

反幕府運動の拠点となったのが、

 

二条城は嘉永7年 ( 1854 ) から2年間、

 

仮皇居として使用されて、

 

文久三年 ( 1861 )

 

元冶元年 ( 1864 )

 

2度にわたり将軍家茂が上洛し、

 

ここ二条城を本拠としています。

 

 

今回はここまで・・   

 

続きは次回に・・    

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

   ↓  ↓  

 

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

 

5年10年掛かるかも知れないけれど・

 

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう !!  日本

 

 

 

 http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/


「 町奉行所 」

2012年03月17日 | オヤジのひとり言

3/17

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その388

 

寛文8年 ( 1668 ) 京都支配にあった所司代の職務の中から、

 

主に民政に関わる権限を受け継いだのが、

 

町奉行所」です。

 

奉行所の任務は、

 

それまで所司代の役目だった畿内8カ国の訴訟の処理や、

 

京都町方・山城国内村方における探索・追補・触の伝達などが主要な業務でした。

 

 訴訟処理に関しては、

 

摂津、河内、和泉、播磨の訴訟処理が大坂町奉行所に移され、

 

山城、大和、近江、丹後のみの管轄となったため、

 

京都および周辺の人々にとってはより関わりの強い役所になった。

 

 

東西の奉行は月ごとの交代制で、

 

其々の奉行所に属す与力20人、

 

同心50人が配下の雑色を

 

指揮・管轄しその任務に当たっていた。

 

こうした与力・同心の役員宅も、

 

奉行所の周囲に置かれ、

 

二条城周辺は、

 

城を中心に

 

京都における警察、行政を管轄する役所街が広がっていたのです。

 

 

今回はここまで・・   

 

続きは次回に・・    

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

   ↓  ↓  

 

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

 

5年10年掛かるかも知れないけれど・

 

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう !!  日本

 

 http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/


春を呼ぶ・選抜高校野球

2012年03月16日 | オヤジのひとり言

選抜高校野球

光星学院、初戦は北照と

石巻工は神村学園、

聖光学院は鳥羽

 

 第84回選抜高校野球大会(21日開幕、甲子園球場)の組み合わせ抽選会が15日、

大阪市の毎日新聞大阪本社で行われ、出場32校の対戦相手が決まった。

昨夏の選手権大会準優勝校で昨秋の明治神宮大会を制した

光星学院(青森)は、北照(北海道)と第4日の第1試合で対戦する。

 注目の・東日本大震災で被害の大きかった

宮城の石巻工が昨秋の九州大会優勝の神村学園(鹿児島)と、

岩手の花巻東は大阪桐蔭(大阪)と、

福島の聖光学院は鳥羽(京都)とそれぞれ対戦する。

 コチラも注目の・

通信制高校で初の甲子園出場を決めた地球環境(長野)は履正社(大阪)とぶつかり、

元プロ野球選手の大越基監督が率いる早鞆(山口)は、近畿王者の智弁学園(奈良)と

開会式後の開幕試合は三重(三重)―鳥取城北(鳥取)。

 

 選手宣誓は、抽選により石巻工の阿部翔人主将に決まった。

 

元気いっぱいの高校球児の活躍に注目です・

東北に春が来る・・

 

ガンバレ・高校球児

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 


京都所司代

2012年03月16日 | オヤジのひとり言

3/16

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その387

 

 

京都所司代

 

江戸時代、二条城の南北には東西奉行所と

 

所司代屋敷や奉行所与力や京都代官など、

 

幕府の役職宅が多くあった。

 

まず、

 

城の北に置かれたのが京都所司代屋敷です。

 

所司代は、

 

幕府が開かれて以降、幕末まで常置されていた幕府の役所で

 

その役務は、

 

朝廷のの守護や公家・門跡の監視をはじめ、

 

畿内五カ国および丹波、近江、播磨の訴訟事件処理、

 

京都、奈良、伏見奉行の管轄などです。

 

幕府の役職としては、

 

大坂城代と並び江戸幕府の西国支配の中枢の役目をしていた。

 

幕末の一時期、京都守護職が置かれ、その配下に入ったこともあったが、

 

それ以外は一貫して幕府の京都出張所としての役目を果たしていたようです

 

 

今回はここまで・・   

 

 

続きは次回に・・    

 

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。

 

   ↓  ↓  

 

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

 

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

 

5年10年掛かるかも知れないけれど・

 

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう !!  日本

 

 http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 

 


ロンドンオリンピック出場決定!!!!

2012年03月15日 | オヤジのひとり言

五輪だ!関塚監督「今は達成感に浸りたい」

 
  ロンドンオリンピック出場決定!!!!
 
 アジア最終予選、日本2-0バーレーン」戦が14日、思い出の国立競技場で

 

 サッカーU‐23日本代表が勝利を収め、5大会連続9度目のオリンピック出場を決めた。  

 国立の夜空にはともに戦ってきた若きサムライたちに支えられ、関塚隆監督(51)は3度、宙を舞った。 

「達成感でいっぱいでした」。グループ1位突破を決め、ロンドン出場までの旅路を完遂した。

 

 この旅路は、ジレンマとの闘いだったのです。

五輪を目指す代表活動の中でMF清武、原口ら能力が開花した選手はA代表に選出。

FW大津ら海外組の招集では所属クラブとの交渉に苦しみ、

強化合宿ではJクラブとの折衝が続いた。

「練習の回数の少なさなどを感じると、ジレンマという面では想像していたことよりも超えていた」と吐露した。

 選手招集に拘束力のないU‐23代表だけに、

 Jクラブに対しても招集の人数制限が設けられた。

そんな中で、Jリーグ視察の際には実力だけでなく、

メンタル面を考慮した独自の評価基準を設け、

選考に反映。五輪本大会を見据えながらも、

ベストチョイスを求め、悩みながらも勝ち点を積み重ねてきたのが事実。

 関塚ジャパンの立ち上げとなった10年のアジア大会では、

日程面からJリーグの控えメンバーと大学生が中心。

メンバー決定前には、

 日本協会の原技術委員長から

「申し訳ないが、今回はこのメンバーでやってくれないか」という言葉もかけられた。

それでも“雑草軍団”をまとめ上げ、大会初優勝。

大会中には、なでしこジャパンの佐々木監督とチームづくりの方針を議論する機会にも恵まれた。

ザッケローニ監督率いるA代表ではコーチを務めるなど、

さまざまな方面から刺激を受けてチームをつくってきた。

選手の活躍もさることながら・・関ちゃんに感謝・感謝!!    

試合後の水シャワーの派手な歓待に・・・

「今は達成感に浸りたい。

(選手たちから)水をかけられたので、今は湯船につかりたいですね」。

いざ、ロンドンへ。関塚ジャパンの旅路は続く。

   ガンバレ・若きサッカージャパン!!!!  

 

 


二条城の天守閣

2012年03月15日 | オヤジのひとり言

3/15

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その386

 

 

ご存知京都は高層建築が少ない街ですが、

 

京の町に城のイメージがそぐわない。

 

二条城に大きな天守閣が無くても違和感を感じないが、

 

江戸時代に描かれた「洛中洛外図屏風」などには、

 

必ず天守閣が描かれているが、

 

人によっては架空の天守閣とさえ思いこんで居る。

 

しかし、造営当初の二条城は、

 

五層の天守を備えて、

 

もちろん周囲に高い建物は無く、

 

天守に登れば東山の山並みはもちろんのこと、

 

九条の東寺五重塔をはじめ京都中が眺望できたはずです。

 

とはいえ二条城の天守閣は、

 

寛延三年 ( 1750 ) 8月、落雷によって焼失、

 

その後修復されることが無く、

 

また二条城自体も、

 

天明7年 ( 1788 ) の京都大火により、

 

本丸や2つの櫓や門を焼失するなどで大打撃を受け、

 

衰退していったのです。

 

 

今回はここまで・・   

 

続きは次回に・・    

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

   ↓  ↓  

 

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

 

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

 

5年10年掛かるかも知れないけれど・

 

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう !!  日本

 

 

 http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/


京都の守護

2012年03月14日 | オヤジのひとり言

3/14

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その385

 

しかし、この二条城は京を象徴するような意味合いだけで、

 

造られた城ではありませんでした。

 

京都市街は、京都盆地の東北に偏って開かれている為、

 

町の東側は東山が南北に連なっているのに、

 

西は桂川の西方の乙訓一帯まで平地が広がっている。

 

二条城のある位置はちょうど市街の西端に辺り、

 

京都の守護 ( 防衛 ) ということを考えれば絶好の防衛場所となります。

 

それに加えて、二条は上京・下京のちょうど中間で、

 

京都市内の管轄を考えたとき、最適の場所となる。

 

徳川家康が城郭を二条に構えた理由は、

 

こうした地理的な理由に合ったものと考えられると言われています。

 

ところで、

 

現在の二条城と、寛永年間の二条城の最も大きな違いは、??

 

二条城は、その後離宮として現在の城内には、

 

桂宮本邸 ( 本丸御殿 ) が移築されたりしているが、天守閣が無い。

 

 

今回はここまで・・   

 

続きは次回に・・    

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

   ↓  ↓  

 

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

 

5年10年掛かるかも知れないけれど・

 

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 

 

 


関が原の合戦に勝利した徳川家康は

2012年03月13日 | オヤジのひとり言

3/13

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その384

 

江戸幕府の出城の二条城

 

 関が原の合戦に勝利した徳川家康は、

 

慶長7年 ( 1602 ) 5月より、二条城の造営を始める。

 

翌年3月に家康は征夷大将軍に任じられ、

 

竣工間もない二条城に早速入城しているから、

 

それに合わせて築城したものと思われている。

 

 その後二条城は、

 

慶長19年 ( 1614 ) の大坂冬の陣、

 

翌20年の大坂夏の陣の際には本営が置かれ、

 

元和9年 ( 1623 ) に伏見城が廃城となって以降は、

 

当に京都における江戸幕府の出城としての性格を強めていくのです。

 

こうして、寛永元年 ( 1624 ) からは大規模な改造が行なわれ、

 

工事は3年も掛けて行なわれ、

 

改築が終った寛永3年には、

 

大御所秀忠、将軍家光が相次いで入洛、入城する。

 

それに合わせて御水尾天皇の行幸も行なわれ、

 

京都における江戸幕府の威信を誇示するモニュメントになったのです。

 

 

今回はここまで・・   

 

 

続きは次回に・・    

 

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。

 

   ↓  ↓  

 

 

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

 

5年10年掛かるかも知れないけれど・

 

ずっと・ずっと・応援してる・

 

 

みんなでがんばろう !!  日本