この人生、なかなか大変だぁ

日々の人生雑感をつれづれに綴り、時に、人生を哲学していきます。

沖縄がやばいⅢ

2020-08-16 13:50:12 | 新型コロナウイルス
新型コロナウイルスが弱毒化しているのではないかという説が出ているが、私見ではそう思わない。
これまで重症者や死者が少なく見えたのは、5、6月頃に感染者が落ち着いて時期の反映だと思う。また、感染者が増えて保健所がパンクして検査が間に合わなかった4、5月頃では、発症から検査し結果が出るまで8.5~9日かかっていたものが、現在5日ぐらいになっていること。さらに夜の街関連の社会的検査によって早い段階での検査が実施されていることによるもの。

全国の感染者、重傷者、死者の推移を見ると、来週あたり重症者、死者の増加が考えられる。
さらに感染者の拡大で、また保健所の機能がパンクしつつある。あちこちで検査を待たされるケースを耳にする。PCR検査を受けて判明した時にはすでに重症というケースも出てくるだろう。
もし、ご自分の具合が悪くなったら保健所は避けて、検査を行っている病院に行くべきだ。
ここも密を避ける工夫が必要ということ。

やばい、やばい沖縄の状況。
この一週間の感染者数(累計数)2列目は米軍基地内の数字。
8/09(日) 159(1,127)  4(314)
8/10(月) 52(1,179)  1(315)
8/11(火) 64(1,242)  2(317)
8/12(水) 65(1,307)  3(320)
8/13(木) 97(1,404) 3(323)
8/14(金) 106(1,510) 9(332)
8/15(土) 48(1,558) 3(335)

収束方向とも拡大方向とも言えない。ただ、保育園児などに感染が広がっているところから、ホストやキャバ嬢の夜の街関連から、家庭内感染に移行して市中に蔓延していると見た方がいいだろう。
この感染拡大の原因に米軍基地関連はわずかだ。はっきりしているのは基地内に出入りしているタクシー運転手ひとり。もしほかにあったとしても2、3人くらいだろう。
GoToトラベルキャンペーンの客は少ないかもしれないが、政府のこの政策に浮かれた人たちがたくさん4連休中遊びに来たことによる。もちろん先島のあんぽんたんも那覇に来て島に持ち帰っている。
かように政府の責任は重い。しっかりこの始末はつけてもらいたいものだ。

千葉県香取市の知人と久しぶりに話す機会があった。
千葉でも2ケタ台の感染者が連日出ているが、ほとんどが船橋など首都との通勤圏らしい。
不安を抱えてのことなのだろう。「今の内なら入院できるかもしれないから、いっそ感染した方がいいかもしれない」と諦めに似た愚痴をこぼした。
「いやいや、後遺症に悩んでいる人は多いよ。味覚障害や、咳、発熱、肺の繊維化で息苦しくて酸素吸入が必要な人もいるらしい。また無症状者でも心筋炎を発症して大きなダメージを受けている。やっぱり感染しない方が絶対いい。最後の最後になるまで頑張ろう」と励ましあった。

先週、文科省が大学や研究機関に対して、PCR検査機を活用して4,400件/日にあげようという報道を見た以外、政府の感染抑制対策を、ず-------------------------------っと聞かない。
政府が本気になればロシュの1億円の機械で1000件/日が可能だし、千葉県の㈱PSSの自動機(フランスで大活躍)なら100件/日ができる。
政府が買って各大学・研究機関や病院に寄付したら、あっという間に10万件/日くらいは可能だ。

何度も繰り返しているが、行政検査の縛りを取っ払って、病院や福祉施設の定期的な検査、理髪・美容師の繰り返し検査、移動を希望する出張者、旅行希望者、スポーツジム、ライブハウス、部隊や演芸場、夜の街の関連等等、徹底して希望する人の検査を実施して欲しい。
このまま手をこまねいていると秋口から冬場に感染爆発して、安倍総理はじめ政府の面々は首を括らなくてはならなくなるよ------------っ!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菜七子ちゃんのライバル現る | トップ | 政府は経済を殺し、国民をじ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

新型コロナウイルス」カテゴリの最新記事