この人生、なかなか大変だぁ

日々の人生雑感をつれづれに綴り、時に、人生を哲学していきます。

給食の残りでまかない?

2025-01-28 08:54:55 | SDGsかな?
朝日新聞の記事に載ったらしいが、今朝のグッドモーニングで「給食の残りでまかない」というニュースが出た。 まず「ま、ええやん」と思った。 SDGsの昨今、フードロスを減らそうとするのは偉い。 どうせ捨てられるものだ。まかないにするも目をつぶっていいんじゃない?と思った。(もちろん子どもたちの残飯ではない) すると事情は違っていた。 京都市の公立小学校の50代と60代の女性給食調理員が「廃棄するのは . . . 本文を読む
コメント

ニラは冷凍保存

2024-05-24 13:33:55 | SDGsかな?
ニラは大好きで料理によく使う。ふーチャンプルーに少々とか、野菜炒めに少々、ニラ玉に少々というように小量ずつである。ひと束全て使うことはまずない。 だから知らぬうちに冷蔵庫の中で腐ってしまう。 ある時ステンレスのタッパーに入れたら、案外日持ちした。せいぜい10日程であるが、それでも助かった。 でも、しばらく忘れていたら、液状化現象を起こして強烈な匂いを放つ。 そのうち、5センチくらいの間隔でニラを . . . 本文を読む
コメント

食用コウロギの会社が倒産した!?

2024-02-14 14:07:30 | SDGsかな?
食用コオロギの会社が倒産したという。 コオロギパウダー配合の食品は、茅野市や岡谷市のふるさと納税の返礼品にも採用され、NHKや民放のテレビ番組でも取り上げられていたようである。 世界の食糧危機に向けた意義のある取り組みだと思ったが、その後販売不振に悩んだようだ。 「昆虫食は、2013年に国連の食糧農業機関(FAO)が『世界の食糧危機の解決に、栄養価が高い昆虫類を推奨する』との報告書を発表したこと . . . 本文を読む
コメント

資源を無駄にしてませんよ

2021-12-23 12:35:05 | SDGsかな?
ビールや酎ハイの空き缶がたまったのでカミさんが「いつ行くの」と聞いてきた。 曙町に三和金属というアルミ缶を引き取る会社がある。ベランダが一杯になったのでそこに行って欲しいということだ。 昔アルミ缶は当たり前に資源ごみに出していた。 すると皺くちゃのばあさんが近所に網を張っていて、アルミ缶が出るとかき集めて、後で息子らしき男が車で回収に来るのをよく見かけた。この辺一帯を縄張りにしているようだった。 . . . 本文を読む
コメント

カーボンニュートラルより減炭素

2021-11-08 07:14:44 | SDGsかな?
日曜日ぐらいは競馬のブログを書こうと思っていたのだが、日記を調べてテーマを決めるも筆が進まない。義務感からでは意欲が湧かないようなのだ。結局諦めてしまった。 これからは書きたいものを書きたいときにUPさせて下さい。悪しからず。 「やわらかな生命」福岡伸一著(文春文庫)をトイレ読書していたら、<シンプルな均衡>の章で「二酸化炭素は毒でもゴミでもない。炭素の自然循環の一形態であり、生命活動によってそ . . . 本文を読む
コメント