-小学生-
【小2】【1組】【算数】【宮元】
<学習内容>
1.1桁+1桁(繰り上がりあり)手を使わない練習
2.1桁+1桁(繰り上がりなし)のひっさん
3.1桁+2桁(繰り上がりなし)のひっさん
<宿題>
1.配布プリント3枚
【小3】【1組】【算数】【工藤】
<学習内容>
1.100マスへの道(みち)・かけ算
○9マス計算
○25マス計算
○49マス計算
2.九九の復習(ふくしゅう)
3.かけ算とたし算のまざった計算 (算ピラp.5)
4.かける10の計算とその考え方 (算ピラp.5)
<宿題>
1.算ピラp.6
○ていねいにやろう!
○わからないところにはシルシをつけよう!
2.九九とひき算を復習しておきましょう
【小3年】【国語】【森】
<学習内容>
・グリム「とかげのトホホ」
・まちがい発見隊
・クイズdeクイズ
・漢字でGO!
<宿題>
・漢字p22~25
・「とかげのトホホ」
p14~p40まで読んでくる。
【小5年】【1組】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.7回 月の満ち欠け
3.テキストP60~P68
2.18年度 YT過去問 7回解説
<宿題>
1.演習問題集P26 問題1
2.サブノート7回
3.19年度 YT過去問 7回(ab問題)
【小6】【2組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.計トレ8A 7分間テスト
3.計トレ19A 20A 8分間テスト
4.分数 四則混合計算のやり方
5.階段立体の体積と表面積
6.演習問題集p36 例題6
7.英語 のびのびジャンプをすすめる
<宿題>
1.計トレ9A
2.計トレ21A
3.演習問題集p37~38
4.歴人p26~29
歴人ノートを作って初めて知ったことや感想を書く
5.漢字 小5下p46~49
6.新聞日記 持ってくる
7.bit なし B以上をとる
または5回以上やってCでもOK!
【小6年】【A組】【算数演習】【松岡】
<学習内容>
算数の授業で出た課題を演習
・小数の計算
・分数の計算
・立体の体積・表面積
【小6年】【3組】【国語・英語】【松岡】
<学習内容>
1.ダニエル先生の発音講座
・月、日にち
2.卵洗い
3.漢字テスト(5年下)p50~53
4.グリム「びりっかすの神さま」
・メモってこたえて!
・黙読
・クイズdeクイズ
・漢字でGO!(レベルC・部首編)
<宿題>
1.漢字テスト(5年下)p54~57
2.p20~p96を読む
-中学生-
【中1】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.身辺英単語
2.英文の書き方
<宿題>
1.プリントテキストを丁寧に書き取りましょう!
○Ver.1でやったところをVer.2へやり直す(授業でやったもの全て)
2.シリウスp.16~17(丁寧に演習すること!)
※わからない場合は土曜日20:20~のサポートタイムで待ってます!
※予告:次週からアルファベットの確認試験を始めます。
【中1年】【3組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.正負の計算 【3数以上の加法】
<宿題>
1.シリウスP25
【中1】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.身辺英単語
2.英文の書き方
<宿題>
1.プリントテキストを丁寧に書き取りましょう!
○Ver.1でやったところをVer.2へやり直す(授業でやったもの全て)
2.シリウスp.16~17(丁寧に演習すること!)
※わからない場合は土曜日20:20~のサポートタイムで待ってます!
※予告:次週からアルファベットの確認試験を始めます。
【中1年】【4組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.正負の計算 【減法】
<宿題>
1.クライミングP18(再)
2.シリウスP17(再)
【中2】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.edの発音の確認
3.発音 あいまいなア
4.教科書マスターpro1-3 自分なりに訳す&解説
5.不規則変化動詞 7つ練習(win/go/spend/see/teach/fall/have)
6.シリウスp6-3 音読・音訳
<宿題>
1.不規則変化動詞 7つ練習(win/go/spend/see/teach/fall/have)覚え
2.教科書マスターpro1-3 テストします
3.ワークp12
4.シリウスp6の4 読めて訳せるようにもする
5.新聞日記 持ってくる
6.bit 中1英 Aをとる
または5回以上やってBでもOK!
【中2】【2組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.edの発音の確認
3.教科書マスターpro1-2 自分なりに訳す&音読練習
4.不規則変化動詞 5つ練習(spend/see/teach/fall/have)
5.シリウスp6-3 音読・音訳
<宿題>
1.不規則変化動詞 5つ練習(spend/see/teach/fall/have)覚え
2.教科書マスターpro1-2 終わらせる
3.ワークp10
4.シリウスp6の4 読めて訳せるようにもする
5.新聞日記 持ってくる
6.bit なし A以上をとる
または5回以上やってBでもOK!
授業内容>
用言の活用
○形容詞の活用
・「かろ・かっ・く・う・い・い・けれ」
○形容動詞の活用
・「だろ・だっ・で・に・だ・な・なら」
○活用表の再確認
<宿題>
活用表を復習・完璧にしよう。
(次回テスト)
【中2】【3組】【国語】【南】
<授業内容>
動詞の活用
○活用表の書き方
○活用の種類
○活用形
<宿題>
動詞の活用について、
活用表を完成させる。
【小2】【1組】【算数】【宮元】
<学習内容>
1.1桁+1桁(繰り上がりあり)手を使わない練習
2.1桁+1桁(繰り上がりなし)のひっさん
3.1桁+2桁(繰り上がりなし)のひっさん
<宿題>
1.配布プリント3枚
【小3】【1組】【算数】【工藤】
<学習内容>
1.100マスへの道(みち)・かけ算
○9マス計算
○25マス計算
○49マス計算
2.九九の復習(ふくしゅう)
3.かけ算とたし算のまざった計算 (算ピラp.5)
4.かける10の計算とその考え方 (算ピラp.5)
<宿題>
1.算ピラp.6
○ていねいにやろう!
○わからないところにはシルシをつけよう!
2.九九とひき算を復習しておきましょう
【小3年】【国語】【森】
<学習内容>
・グリム「とかげのトホホ」
・まちがい発見隊
・クイズdeクイズ
・漢字でGO!
<宿題>
・漢字p22~25
・「とかげのトホホ」
p14~p40まで読んでくる。
【小5年】【1組】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.7回 月の満ち欠け
3.テキストP60~P68
2.18年度 YT過去問 7回解説
<宿題>
1.演習問題集P26 問題1
2.サブノート7回
3.19年度 YT過去問 7回(ab問題)
【小6】【2組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.計トレ8A 7分間テスト
3.計トレ19A 20A 8分間テスト
4.分数 四則混合計算のやり方
5.階段立体の体積と表面積
6.演習問題集p36 例題6
7.英語 のびのびジャンプをすすめる
<宿題>
1.計トレ9A
2.計トレ21A
3.演習問題集p37~38
4.歴人p26~29
歴人ノートを作って初めて知ったことや感想を書く
5.漢字 小5下p46~49
6.新聞日記 持ってくる
7.bit なし B以上をとる
または5回以上やってCでもOK!
【小6年】【A組】【算数演習】【松岡】
<学習内容>
算数の授業で出た課題を演習
・小数の計算
・分数の計算
・立体の体積・表面積
【小6年】【3組】【国語・英語】【松岡】
<学習内容>
1.ダニエル先生の発音講座
・月、日にち
2.卵洗い
3.漢字テスト(5年下)p50~53
4.グリム「びりっかすの神さま」
・メモってこたえて!
・黙読
・クイズdeクイズ
・漢字でGO!(レベルC・部首編)
<宿題>
1.漢字テスト(5年下)p54~57
2.p20~p96を読む
-中学生-
【中1】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.身辺英単語
2.英文の書き方
<宿題>
1.プリントテキストを丁寧に書き取りましょう!
○Ver.1でやったところをVer.2へやり直す(授業でやったもの全て)
2.シリウスp.16~17(丁寧に演習すること!)
※わからない場合は土曜日20:20~のサポートタイムで待ってます!
※予告:次週からアルファベットの確認試験を始めます。
【中1年】【3組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.正負の計算 【3数以上の加法】
<宿題>
1.シリウスP25
【中1】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.身辺英単語
2.英文の書き方
<宿題>
1.プリントテキストを丁寧に書き取りましょう!
○Ver.1でやったところをVer.2へやり直す(授業でやったもの全て)
2.シリウスp.16~17(丁寧に演習すること!)
※わからない場合は土曜日20:20~のサポートタイムで待ってます!
※予告:次週からアルファベットの確認試験を始めます。
【中1年】【4組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.正負の計算 【減法】
<宿題>
1.クライミングP18(再)
2.シリウスP17(再)
【中2】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.edの発音の確認
3.発音 あいまいなア
4.教科書マスターpro1-3 自分なりに訳す&解説
5.不規則変化動詞 7つ練習(win/go/spend/see/teach/fall/have)
6.シリウスp6-3 音読・音訳
<宿題>
1.不規則変化動詞 7つ練習(win/go/spend/see/teach/fall/have)覚え
2.教科書マスターpro1-3 テストします
3.ワークp12
4.シリウスp6の4 読めて訳せるようにもする
5.新聞日記 持ってくる
6.bit 中1英 Aをとる
または5回以上やってBでもOK!
【中2】【2組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.edの発音の確認
3.教科書マスターpro1-2 自分なりに訳す&音読練習
4.不規則変化動詞 5つ練習(spend/see/teach/fall/have)
5.シリウスp6-3 音読・音訳
<宿題>
1.不規則変化動詞 5つ練習(spend/see/teach/fall/have)覚え
2.教科書マスターpro1-2 終わらせる
3.ワークp10
4.シリウスp6の4 読めて訳せるようにもする
5.新聞日記 持ってくる
6.bit なし A以上をとる
または5回以上やってBでもOK!
授業内容>
用言の活用
○形容詞の活用
・「かろ・かっ・く・う・い・い・けれ」
○形容動詞の活用
・「だろ・だっ・で・に・だ・な・なら」
○活用表の再確認
<宿題>
活用表を復習・完璧にしよう。
(次回テスト)
【中2】【3組】【国語】【南】
<授業内容>
動詞の活用
○活用表の書き方
○活用の種類
○活用形
<宿題>
動詞の活用について、
活用表を完成させる。