LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

4月19日(土)授業内容と宿題

2008-04-19 | 本日の授業と宿題
【小6】【1組】【算数】【宮元】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.計トレ29A 8分テスト 直し
3.10回 演習問題 組み合わせと並び方
  例題4からトレーニング6まで完璧にする
<宿題>
1.月曜日までの宿題をやってきてね!

【小6】【A組】【表現・読解】【工藤・森】
<授業内容>
1.理数系
 ○実験・観察・調査法(1)じしゃくにつくもの
 ○太陽の動き
2.文科系
 ○宿題解説(9. 相手にわかるように道順を説明する)
 ○11.日本文化と世界遺産
<宿題>
1.理系問題集 がんばってみよう(p56・57/p68・69)
2.文系問題集(11.日本文化と世界遺産の「が」)

【中3】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.動詞の3基本形VC①
2.現在完了形(継続)のプチ復習
3.現在完了形(経験)のビジュアル一般形
 ○回数・頻度・「かつて・以前に・これまでに・いままでに」
 ○格言は「経験の…」
 <宿題>
1.動詞3基本形VC②(次週テスト基準点95点)
2.新中問(p.27~29ノートにやって提出・質問整理)
3.授業の復習(今週は「継続」と「経験」を!)1日1回音読でオッケー!

【中3】【1組】【理科】【湊】
<授業内容>
・平均の速さと瞬間の速さ(テキストp3)
・速さのはかりかた(ストロボスコープと記録タイマー)
<宿題>
・理科ワークp34~p39(5月10日まで)
・覚えなきゃシートp74のNO.2をカンペキに覚えてくる

【中3】【2組】【理科】【湊】
<授業内容>
・平均の速さと瞬間の速さ(テキストp3)
・速さのはかりかた(ストロボスコープと記録タイマー)
<宿題>
・理科ワークp34~p39(5月10日まで)
・覚えなきゃシートp74のNO.2をカンペキに覚えてくる

【中3】【2組】【社会】【松岡】
<学習内容>
1.宿題でわからなかったところの質問タイム
・等高線、縮尺
・地図記号
2.個人と社会生活(プリントにて復習)
<宿題>
1.ワークP65~67
2.ワークP8,9

【中3】【3組】【数学】【宮元】
<学習内容>
1.今までの総復習テスト
  1問間違えで10問追加
2.先入観のお話
<宿題>
4/22までに強化プリントをやってくる

【中3】【3組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.動詞1~35 テスト
3.「の」の原則 whose dictionary
4.教科書マスターpro1-2 残りの解説
5.much+比較級
6.Ferris wheels、Big wheels
<宿題>
1.動詞36~70
2.教科書マスターpro1-2 終わらせる&テストします。
3.パターンp7の8 読めて訳せるように
4.ワークp13
5.bit 中1・中2(基礎) 金やAをとる

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする