LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

3月7日(土) 授業内容と宿題

2009-03-07 | 本日の授業と宿題
-小学生-

【新小5】【A組】【国語】【森】
<授業内容>
1.自己紹介・授業の進め方
2.予習シリーズ 第1回 ことばのきまり解説
  練習問題 1~5
<宿  題>
1.漢字の学習 第5回
2.ことばの練習帳 第5回
3.予習シリーズ 第5回 
4.予習シリーズ 第1回 問5もう一度

【小5】【A組】【算数】【鈴木】
<学習内容>
倍数と公倍数
1.演習問題集p4~5(類題3)まで
2.新演習p8
<宿題>
新演習 p9~11

【小6】【SA組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.確認テスト:漢字の学習第3回
2.演習問題集p.13~16
<宿題>
1.演習問題集p.17~20
  ※語句調べを必ず行う。
  ※解答し、答え合わせを必ず行い解説を熟読する。
  ※解説でわからない点は質問すること、絶対だよ!

【小6】【SA組】【算数】【鈴木】
<学習内容>
1.食塩水のやりとり
2.天秤算の確認
3.今までのやり残し
4.質問受付
<宿題>
1.新演習 p56~59(できればp60も)
2.今までのやり残し

-中学3年生-

【新中3】【1組】【英語】【工藤】
<配布物>
 ○授業の受け方@lapis
 ○中3教材(5科)
 ○アンケート
 ○VC英語プリント
<学習内容>
 1.諸注意@lapis補足
 2.VC①~⑨解説
<宿題>
 ○(VC)①を覚えてくる。
 ○(新演習)p.24~25→ノートにやって○つけ間違い直しまで。

 【新中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・授業の受け方@Lapis
 ・中3新教材(5科)
<授業内容>
 ・入試の傾向
 ・論理的思考を鍛えるパズル
<宿題>3/10(火)まで
 1.シリウス21 P.4(配られた用紙にやる)
<持ち物>
 1.宿題用ノート1冊
 2.シリウス21

【新中3】【2組】【英語】【工藤】
<配布物>
 ○授業の受け方@lapis
 ○中3教材(5科)
 ○アンケート
 ○VC英語プリント
<学習内容>
 1.諸注意@lapis
 2.入試へ向けて
  ①燃える1学期とするために(英語編)
  ②足腰鍛えるなら絶対1学期(英語編)
  ③実力試験で勝つ=入試で勝つ(英語・数学編)
  ④軸足の置き方を間違える奴は後で泣く(英語・数学編)
  ⑤絶好調で夏休みへ…そして11月で決めろ!(高校入試編)
<宿題>
 ○何でもいいから各自1学期の目標を熟考してくること。

【新中3】【2組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・論理的思考を鍛えるパズル
<宿題>3/12(木)まで
 1.シリウス21 P.4(配られた用紙にやる)
<持ち物>
 1.宿題用ノート1冊
 2.シリウス21

【中3】【3組】【社会】【保立】
<学習内容>
1.ガイダンス:授業の受け方@Lapis
2.教材配布
3.アンケート、成績表配布・記入
<宿題>
1.初回なのでありません。

【中3】【4組】【社会】【保立】
<学習内容>
1.ガイダンス:授業の受け方@Lapis
2.教材配布
3.アンケート、成績表配布・記入
<宿題>
1.初回なのでありません。

-高校生-

【新高1】【A組】【英語】【工藤】
<配布物>
 ○高校準備英語プリント
 ○ACCESS SEMI 英語
<学習内容>
 1.高校英語って「こんな感じ…」
 2.SV構造と英文のネクサス
 3.辞書の引き方あれこれ
 4.自動詞と他動詞(入門)
 5.英語にも「品詞」はあるんです
 6.問題演習
<宿題>
 ○ありません。
 ★《ACCESS SEMI 英語》各自進めておきましょう。

【新高1】【A組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・高校準備数学 テキスト
 ・ACCESS SEMI 数学
<授業内容>
 ・次数と係数
 ・降べきの順
 ・乗法公式Ⅰ~Ⅴ
<連絡>
 ・次回は3/13(金)
 ・得点開示にご協力を!

【新高1】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・高校準備数学 テキスト
 ・ACCESS SEMI 数学
<授業内容>
 ・次数と係数
 ・降べきの順
 ・乗法公式
<連絡>
 ・次回は3/13(金)
 ・得点開示にご協力を!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする