LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

3月12日(木) 授業内容と宿題

2009-03-12 | 本日の授業と宿題
【新小3】【1組】【国語】【森】
<学習内容>
 グリム『クリーニングやさんの
     ふしぎなカレンダー』
 ・スピーチコンテスト
 ・漢字でGO!
<宿題>
 ・P6~P47を読んでくる
 ・漢字ステップⅠ

【新小4】【1組】【算数】【工藤】
<配布物>
 ○授業の受け方@lapis
 ○小4教材(2科)
 ○アンケート
 ○復習プリント
<学習内容>
 1.諸注意@lapis
 2.計算の確認(1)
 3.小3の復習(1)
<宿題>
 ○復習プリント残りの問題

【新小5】【A組】【算数】【鈴木】
<学習内容>
1.周期算
  繰り返し(周期)を見つける。
2.暦算
  1の違いに注意せよ!
<宿題>
新演習 p16~17(できればp19まで)
*計算一行は、各回の学習が終了してから、
 1日1ページのペースで学習してください。

【新小5】【1組】【算数・英語】【田中・桧山】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.小数のあらわし方
3.1687mは何㎞?
4.コアp10~11
5.英語 アルファベットを言おう! 大文字を書こう!
<宿題>
1.コアp4 小4の復習
2.コアp12 小数 ただし4は(1)(2)だけ
3.アルファベットの大文字をきれいに書けるようにしてくる。

【新小6】【1・2組】【数学】【中嶋】
<学習内容>
1.周期算
2.テキストP5,P6,P8の問題4
<宿題>
1.テキストP8の問題5、6

【新中2】【1組】【英語】【工藤】
<配布物>
 ○授業の受け方@lapis
 ○中2教材(5科)
 ○アンケート
 ○VBプリント
<学習内容>
 1.諸注意@lapis
 2.受験学習は中2からはじまる
  ①中1範囲を完全にリカバーする1学期英語編
  ②本当に「得意」になるかは1学期で決まる
  ③本当に「苦手」になるかは1学期で決まる
  ④実力を高める本当の学習とは
  ⑤学校成績と偏差値
 3.VBプリント詳説
<宿題>
 ○VB①を完全にマスターしてくる
 ○目標を考えてくる

【新中2】【1組】【数学】【中嶋】           
<学習内容> 
1.単項式と多項式/単項式の乗除 
2.シリウスP8.P9
<宿題>
1.オリジナルテキストP13~P15の練習問題

【新中2】【2組】【英語】【工藤】
<配布物>
 ○授業の受け方@lapis
 ○中2教材(5科)
 ○アンケート
 ○VBプリント
<学習内容>
 1.諸注意@lapis
 2.受験学習は中2からはじまる
  ①足腰を鍛える1学期英語編
  ②今年の入試を振り返って…
  ③受験期にあわてないために
  ④学校の勉強を大切に!受験のための学習を大切に!
  ⑤学校成績と偏差値
 3.VBプリント詳説
<宿題>
 ○VB①を完全にマスターしてくる
 ○目標を考えてくる

【新中2】【2組】【数学】【中嶋】           
<学習内容> 
1.単項式と多項式/単項式の乗除 
2.シリウスP8.P9
<宿題>
1.オリジナルテキストP13~P15の練習問題

【新中3】【1組】【理科】【湊】
<学習内容>
・「授業は聞くものではなくて参加するものです。たくさんのうなづき、質問、疑  問、発言を期待しています。」
・天気の復習「低気圧は雨が降る」の説明とイメージ
<宿題>

・天気の復習「低気圧は雨が降る」の説明をノートに書いてくる。(言葉と図をつかって自分で説明できるようにする)

【新中3】【1組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.授業の受け方
2.宿題のやり方
3.文法事項確認
<宿題>
1.北海道の公立過去問

【新中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・『計算の仕方』テキスト
<授業内容>
 ・単項式×多項式
 ・多項式÷単項式
<宿題>3/14(土)まで
 1.『計算の仕方』テキストP.5・6
  ・テキストに記した方法でやる

【新中3】【2組】【社会】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.五教科担当メンバー紹介
3.薬園台高校以上の高校に合格しよう!or希望校にトップで合格しよう!
4.一番賢いやつ
5.最後まで人の話を聴こう!&授業中に覚えよう!そして、やってしまおう!
6.社会は暗記だなんてとんでもない!/言葉の意味にこだわりなさい。
7.マイクリアp6 質問の仕方練習
8・イギリス 4つの地域
9.領海と排他的経済水域
<宿題>
来週から9:50まで授業をします。
1.ワイクリアp6~7 覚え
2.歴人p6~9まとめ
3.宿題ノート2冊持ってくる。

【新中3】【3組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・『展開』テキスト
<授業内容>
 ・四則計算
 ・展開(多項式×多項式)
<宿題>3/17(火)まで
 1.『計算の仕方』テキストP.6の練習3
  ・テキストに記した方法でやる
 2.『展開』テキストP.3
  ・テキストに記した方法でやる

【新中3】【4組】【数学】【下】

<授業内容>
 ・単項式・多項式の乗法
 ・展開(多項式×多項式)
<宿題>3/19(木)まで
 1.『計算の仕方』テキストP.5の1、3、5、7、9
  ・テキストに記した方法でやる
 2.オリジナルテキストP.41の2、4、6、8、10、12
  ・テキストに記した方法でやる


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする