LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

3月6日(土)本日の授業と宿題

2010-03-06 | 本日の授業と宿題
【新小6】【S組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.漢字 第3回・4回のテスト
2.反対語 大問2 51~100 テスト
3.慣用句 大問2と3 テスト
4.ことわざ 大問3 テスト
5.予習シリーズp16~17 音読練習
<宿題>
1.漢字第5回 3回ずつノートに練習
2.反対語 大問1(復習)
3.慣用句 大問1 1~24(復習)
4.ことわざ 大問1(復習)
5.予習シリーズp16~17 音読4回
  テキストにサインをもらってくる。
6.予習シリーズp47・49ノートにやって○つけ
7.ことばの練習帳五年上 第4回・第6回

【新中3】【S組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.配布教材の確認
2.検定アンケート
3.ラピスでの学習の進め方
4.ラピスでの受験学習の進め方
5.今後の宿題ボリュームと受験が関係
6.だからラピス英語をペースメーカーに!!
<宿題>
1.(新演習)p.9~11→ノートにやる
   →○つけ・直し・解き直しまでやる
2.(ミニマム)14テストです
   →テストに向けた練習を徹底的にやる

【新中3】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.配布教材の確認
2.検定アンケート
3.ラピスでの学習の進め方
4.ラピスでの受験学習の進め方
5.今後の宿題ボリュームと受験が関係
6.だからラピス英語をペースメーカーに!!
<宿題>
1.(新演習)p.9~11→ノートにやる
   →○つけ・直し・解き直しまでやる
2.(ミニマム)14テストです
   →テストに向けた練習を徹底的にやる

【新中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・今年の県立一般入試数学 問題・解答
<授業内容>
 ・今年の県立一般入試数学
<宿題>3/11(木)まで
 1.県立一般入試数学 直しをできる限りしよう。
 2.ノートを1冊用意する(使い古しでも構いません)
<欠席した子へ>
 ・時間割が多少変更されています。次回間違えないように来て下さい。
   授業時間 7:10~9:50
   火曜日 社会・理科
   木曜日 数学・国語
   土曜日 英語・数学
 ・新教材を渡すので、大きめのかばんを用意してください。
  中2の教材は持ってこなくて構いません。
 ・宿題1について
  今年はいよいよ受験の年!
  千葉県の入試問題(数学)を解いて、受験というものがどういうものなのか
  体験してみよう。2/26(金)の朝刊に掲載されています。
  もし、新聞がなければ、下のWebサイトを使ってやってみよう。

  http://www.tokyo-np.co.jp/k-shiken/10/cba/

  1の(5)・(6) 2の(1)・(2)・(3) 4の(2) は中3の内容なので飛ばして下さい。
  しかし、残り70点はすでに習ったことを使えば取れます。何点取れるかな?

【新中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・新時間割
 ・猪口先生の講演日程変更プリント
 ・授業の受け方@LAPIS
 ・新教材
 ・今年の県立一般入試数学 問題・解答
<授業内容>
 ・オリエンテーション(教材配布・時間割確認・授業の受け方など)
<宿題>3/9(火)まで
 1.県立一般入試数学 受験のつもりで解く
   丸つけする。直しもできる限りしよう。
 2.春期講習の申し込み書 未提出の人は次回持ってきてね。
 3.ノートを1冊用意する(使い古しでも構いません)
<欠席した子へ>
 ・時間割が多少変更されています。次回間違えないように来て下さい。
   授業時間 7:10~9:50
   火曜日 数学・国語
   木曜日 社会・英語
   土曜日 数学・理科
 ・新教材を渡すので、大きめのかばんを用意してください。
  中2の教材は持ってこなくて構いません。
 ・宿題1について
  今年はいよいよ受験の年!
  千葉県の入試問題(数学)を解いて、受験というものがどういうものなのか
  体験してみよう。2/26(金)の朝刊に掲載されています。
  もし、新聞がなければ、下のWebサイトを使ってやってみよう。

  http://www.tokyo-np.co.jp/k-shiken/10/cba/

  1の(5)・(6) 2の(1)・(2)・(3) 4の(2) は中3の内容なので飛ばして下さい。
  しかし、残り70点はすでに習ったことを使えば取れます。何点取れるかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする