☆★☆★☆★☆ 春期講習 ☆★☆★☆★☆
-中学2年生-
【新中2】【1組】【数学】【中嶋】
<学習内容>
1.多項式の計算
2.テキストP21~P26
<宿題>
1.テキストP27
【新中2】【1組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.漢字STEP1 練習
3.動詞の過去形 VA1の読み方 練習
4.edの発音
5.STEP43(1)~(12) テスト
6.STEP44(1)~(6) 読み方確認
7.フォレスタp39 6つの不規則変化動詞
<宿題>
1.1日牛々1ページ×1日
2.STEP44(1)~(6)覚え
3.動詞の過去形 VA1練習
4.edの発音ノート覚え
5.漢字練習帳を持ってくる。
6.春休み中の宿題進め(新聞日記、うきうき、過去問)
【新中2】【2組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.STEP37の(1)~(6)テスト
3.動詞の過去形 VA1の読み方 練習
4.edの発音
5.中2 pro1-1 本文少し
<宿題>
1.1日牛々1ページ×1日
2.STEP37(7)~(12)覚え
3.動詞の過去形 VA1練習
4.春休み中の宿題進め(新聞日記、うきうき、過去問)
【新中2】【2組】【数学】【中嶋】
<学習内容>
1.多項式の計算
2.テキストP21~P24
<宿題>
1.テキストP25
【新中2】【3組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.歴史的仮名遣い
2.『祇園精舎~』暗唱テスト
<宿題>
1.『祇園精舎』暗唱練習
2.本日の内容、再現できるように振り返る!
次回、チェックテストをするよ!
※以上の宿題は4月9日までです。
-中学3年生-
【新中3】【S組】【漢字の時間】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.漢検ステップ1(練習の日)
3.間違いの問題の抽出
【新中3】【S組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.VC2テスト
3.ミニマム英単語15テスト
5.受動態の形式(復習)
6.能動態と受動態(復習)
7.行為者と受動態(復習)
8.群動詞と受動態
9.新聞日記・宿題の進め方
<宿題>
1.(新演)p.73~75
2.(ミニ)なし
3.(VC3)①~⑳テスト勉強
4.(授業)復習と再現
5.春の宿題(理社)すすめ!
6.実力テスト過去問題すすめ!
【新中3】【S組】【数学】【高橋】
<配布物>
・数学教材(フォレスタステップ)
・春の確認テスト1
・展開 確認テスト1~4
<授業内容>
・春の確認テスト(中1・2の復習)1
・展開 確認テスト1~4(テキスト編P.2~9)
・単項式×多項式×多項式(テキスト編P.12・13)
・展開の四則混合計算(テキスト編P.12・13)
<宿題>
1.問題編P.10・11(3/30まで)
2.春のスタートダッシュ 予習&質問マーク付け(3/30まで)
3.塾テスト 過去問 数 解く・丸つけ・点数出す・直し・質問マーク付け(4/5まで)
4.塾テスト 過去問 国社 まだやらない 4/2に持ってくる
【新中3】【1組】【漢字】【高橋】
<授業内容>
・STEP1 練習
<連絡>
・明日(3/30)はSTEP1 テストです。
3ミスまで合格です。頑張りましょう!
【新中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
・漢検、英検 新教材
・数学教材(フォレスタステップ)
・春の確認テスト1
・展開 確認テスト1~4
<授業内容>
・春の確認テスト(中1・2の復習)1
・展開 確認テスト1~4(テキスト編P.2~9)
<宿題>
1.春のスタートダッシュ 予習&質問マーク付け(3/30まで)
2.塾テスト 過去問 数 解く・丸つけ・点数出す・直し・質問マーク付け(4/5まで)
3.塾テスト 過去問 国社 まだやらない 4/2に持ってくる
4.新聞日記帳 毎回持ってくる
【中3】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.VC2テスト
3.ミニマム英単語15テスト
5.受動態の形式(復習)
6.能動態と受動態(復習)
7.行為者と受動態(復習)
8.群動詞と受動態
9.新聞日記・宿題の進め方
<宿題>
1.(新演)p.73~75
2.(ミニ)なし
3.(VC3)①~⑳テスト勉強
4.(授業)復習と再現
5.春の宿題(理社)すすめ!
6.実力テスト過去問題すすめ!
【新中3】【2組】【国語】【伊藤】
〈授業内容〉
1 漢字テスト 漢字学習ステップ ステップ1の練習
2 実力テスト H21年度4月の過去問
① 大問1・2 漢字の書き取り・読みテストバトル
S組・1組との争いだ!!2組の王者は誰だ?
② 大問4 説明的文章の読み取り
・説明文と論説文の違いは何?…読み取るモノが違う!
→説明…世間一般的な事象の説明
論説…筆者の「論(意見)」の説明
・意味段落の読み取り
→二つのパターンを知りましょう
質問(話題)・解答(結論)型
話の転換点型(これが一番難しい…)
〈宿題内容〉
特になし
→『新聞日記』に記載されている通りに進めるようにして下さい
【新中3】【3組】【できるまでがんばる講座】【はるか・伊藤・藤井】
〈授業内容〉
お勉強のやり方、質問のやり方を学びましょう。
→そして、最後には「達成感」を味わいました
〈宿題内容〉
特になし
-中学2年生-
【新中2】【1組】【数学】【中嶋】
<学習内容>
1.多項式の計算
2.テキストP21~P26
<宿題>
1.テキストP27
【新中2】【1組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.漢字STEP1 練習
3.動詞の過去形 VA1の読み方 練習
4.edの発音
5.STEP43(1)~(12) テスト
6.STEP44(1)~(6) 読み方確認
7.フォレスタp39 6つの不規則変化動詞
<宿題>
1.1日牛々1ページ×1日
2.STEP44(1)~(6)覚え
3.動詞の過去形 VA1練習
4.edの発音ノート覚え
5.漢字練習帳を持ってくる。
6.春休み中の宿題進め(新聞日記、うきうき、過去問)
【新中2】【2組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.STEP37の(1)~(6)テスト
3.動詞の過去形 VA1の読み方 練習
4.edの発音
5.中2 pro1-1 本文少し
<宿題>
1.1日牛々1ページ×1日
2.STEP37(7)~(12)覚え
3.動詞の過去形 VA1練習
4.春休み中の宿題進め(新聞日記、うきうき、過去問)
【新中2】【2組】【数学】【中嶋】
<学習内容>
1.多項式の計算
2.テキストP21~P24
<宿題>
1.テキストP25
【新中2】【3組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.歴史的仮名遣い
2.『祇園精舎~』暗唱テスト
<宿題>
1.『祇園精舎』暗唱練習
2.本日の内容、再現できるように振り返る!
次回、チェックテストをするよ!
※以上の宿題は4月9日までです。
-中学3年生-
【新中3】【S組】【漢字の時間】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.漢検ステップ1(練習の日)
3.間違いの問題の抽出
【新中3】【S組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.VC2テスト
3.ミニマム英単語15テスト
5.受動態の形式(復習)
6.能動態と受動態(復習)
7.行為者と受動態(復習)
8.群動詞と受動態
9.新聞日記・宿題の進め方
<宿題>
1.(新演)p.73~75
2.(ミニ)なし
3.(VC3)①~⑳テスト勉強
4.(授業)復習と再現
5.春の宿題(理社)すすめ!
6.実力テスト過去問題すすめ!
【新中3】【S組】【数学】【高橋】
<配布物>
・数学教材(フォレスタステップ)
・春の確認テスト1
・展開 確認テスト1~4
<授業内容>
・春の確認テスト(中1・2の復習)1
・展開 確認テスト1~4(テキスト編P.2~9)
・単項式×多項式×多項式(テキスト編P.12・13)
・展開の四則混合計算(テキスト編P.12・13)
<宿題>
1.問題編P.10・11(3/30まで)
2.春のスタートダッシュ 予習&質問マーク付け(3/30まで)
3.塾テスト 過去問 数 解く・丸つけ・点数出す・直し・質問マーク付け(4/5まで)
4.塾テスト 過去問 国社 まだやらない 4/2に持ってくる
【新中3】【1組】【漢字】【高橋】
<授業内容>
・STEP1 練習
<連絡>
・明日(3/30)はSTEP1 テストです。
3ミスまで合格です。頑張りましょう!
【新中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
・漢検、英検 新教材
・数学教材(フォレスタステップ)
・春の確認テスト1
・展開 確認テスト1~4
<授業内容>
・春の確認テスト(中1・2の復習)1
・展開 確認テスト1~4(テキスト編P.2~9)
<宿題>
1.春のスタートダッシュ 予習&質問マーク付け(3/30まで)
2.塾テスト 過去問 数 解く・丸つけ・点数出す・直し・質問マーク付け(4/5まで)
3.塾テスト 過去問 国社 まだやらない 4/2に持ってくる
4.新聞日記帳 毎回持ってくる
【中3】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.VC2テスト
3.ミニマム英単語15テスト
5.受動態の形式(復習)
6.能動態と受動態(復習)
7.行為者と受動態(復習)
8.群動詞と受動態
9.新聞日記・宿題の進め方
<宿題>
1.(新演)p.73~75
2.(ミニ)なし
3.(VC3)①~⑳テスト勉強
4.(授業)復習と再現
5.春の宿題(理社)すすめ!
6.実力テスト過去問題すすめ!
【新中3】【2組】【国語】【伊藤】
〈授業内容〉
1 漢字テスト 漢字学習ステップ ステップ1の練習
2 実力テスト H21年度4月の過去問
① 大問1・2 漢字の書き取り・読みテストバトル
S組・1組との争いだ!!2組の王者は誰だ?
② 大問4 説明的文章の読み取り
・説明文と論説文の違いは何?…読み取るモノが違う!
→説明…世間一般的な事象の説明
論説…筆者の「論(意見)」の説明
・意味段落の読み取り
→二つのパターンを知りましょう
質問(話題)・解答(結論)型
話の転換点型(これが一番難しい…)
〈宿題内容〉
特になし
→『新聞日記』に記載されている通りに進めるようにして下さい
【新中3】【3組】【できるまでがんばる講座】【はるか・伊藤・藤井】
〈授業内容〉
お勉強のやり方、質問のやり方を学びましょう。
→そして、最後には「達成感」を味わいました
〈宿題内容〉
特になし